株に投資しての資産運用
おはようございます、今週も相場大きく動きましたね。 債務上限問題→解決 雇用統計発表→まだまだ経済強い AIブーム→まだまだ続いている 日経平均が米国3指数より勢いがある S&P 500 Map では5月も終わったところで1ヵ月のS&P500を見てみましょう。 S&P 500 Map ハイテクセクターの圧倒的強さ AI関連銘柄は特に強い バブルの特徴に注意 AIブームより強い日経平均 日本株で特に買われた銘柄 日本株はどこまでいく? ダウ銘柄の弱さが目立つ理由 高配当銘柄は様子見 今後の投資戦略どうするか 終わりにハイテクセクターへの想いを語る ハイテクセクターの圧倒的強さ この結果を誰が予想…
保有銘柄の現在の状況をみていきます。 とりあえず、 ▲324,893円 ま、利益でているやつから随時利益確定しているので、マイナスなのは仕方ないですが、やっぱり保有銘柄がマイナスっていうのは、ちょっと残念ですね。 保有銘柄 ①4755 楽天G NISA・特定保有⇒5/30 300追加購入済み ②4506 住友ファーマ ⇒560円で追加購入すること ③6522 アスタリスク NISA・特定保有⇒751.4円で追加購入すること ④7360 オンデック ⇒778円で追加購入 ⑤4378 CINC ⇒▲20%待ち ⑥7172 ジャパンインベストメント ⇒▲20%待ち ⑦5541 大平洋金属 ⇒6/1 …
資産1億円 資産1億円に到達するための具体的な手順 資産1億円には誰でも到達することができるのか YOHの考え 資産1億円 職場での休憩時間に「1億円あったら何をするか」という話は誰もがしとことがあるのではないでしょうか。 ・1億円あったら今すぐ会社を辞めますよ ・1億円では人生逃げ切れないので働きますが、残業はしませんね 多くの場合、このような話になるということです。そして、この話には裏がありますね。 ・このまま働いていても1億円なんて絶対に手にすることはできない ・1億円なんて特別年収が高くないと達成できない 1億円あったら何をするか、という話の大前提としてはこのような感情があるということ…
6/2週の株式市場は日米とも高値を更新し、強気相場入りを大きく印象付ける週となりました。 米国市場では、週末の雇用統計で雇用の堅調さが好感され、ダウ、ラッセルなどここまでやや上値を抑えられていた指数が上昇を主導し、全面高となっています。 ただ、今週に入り債務上限問題が解決となったものの失業率の上昇などリセッションのリスクは依然残っており、大きく状況が変わったわけではありません。 テクニカル的には弱気派が買い戻さざるを得なくなった感があり、ここからの買い需要がどれだけ残されているか見極めが必要な気もしています。 ポートフォリオは、高配当などのETFが雇用統計以降に値をもどしたこともあり、先週比1…
2023年6月3日 週末グラフ表示 NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 週末グラフ表示です。 終値:終値 10日間:終値10日間移動平均 30日間:終値30日間移動平均 2σ上:終値正規分布の上側指標 2σ下:終値正規分布の下側指標 先週、7月中順に33,000円を超える予想としましたが 6月2日の終値は32,940円でした。 なので今月は、33,000±500のボックス相場と予想して 7月中順に34,000円を超える予想に変更したいと思います。
ダウ平均が700ドルの大暴騰を見せました。 凄すぎ、、、。 なぜこれほどの上昇を見せたのか。 米雇用統計の発表があり、そこで雇用の堅調さを見ることができ不景気への警戒感が和らいだからとのこと。 米雇用統計 非農業部門就業者数は前月比33.9万人増。 市場予想が19.5万人であったため想定より大幅に上回わった模様。 こちらの非農業部門就業者数は景気動向を敏感に映し出すと言われています。 景気が上向いたというよりわ米国の雇用の強さを感じます。 ただ同時に失業率も3.7%に上昇。 こちらも市場予想の3.5%を上回る形になりました。 平均時給は前月比0.3%増で市場予想通り。 就業者数が大きく伸びたこ…
株式等配当金 株式等配当金とは、株式を保有している株主に対して、会社が配当する利益のことです。配当金は、株式の保有割合に応じて支払われます。 株式等配当金は、所得税の課税対象となります。配当金の税率は、配当金の金額と、配当金を受け取った人の所得税率によって異なります。 配当金の税率は、次のとおりです。 配当金の金額が10万円以下の場合:20.42% 配当金の金額が10万円を超える場合:20.42%(所得税率の10%を控除) 配当金の税金は、源泉徴収されます。源泉徴収とは、会社が配当金を支払う際に、税金を差し引いて支払うことです。源泉徴収された税金は、確定申告をすることで、還付または精算すること…
弊社運営『あすなろ投資顧問』では本日も最新情報が更新されております。 ≪【NEW】本日のあすなろ更新情報≫ ◆15:00更新 ポイントコラム『億の鐘と相場の杖』 「くれぐれも相場に取り残されないように!今週の注目3銘柄!」 ▼(閲覧無料)早速コンテンツをチェック! 1376partners.com あすなろ投資顧問運営事務局
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." Roth MKMのアナリスト、Craig Irwin氏は、TeslaとFordが、Teslaの1万台以上のスーパーチャージャーネットワークへのアクセスを獲得したと発表したことについて、Teslaの競争意思に対する不信感と他のEVメーカーが顧客の充電体験を改善する必要があることから、EV充電スペース全体にとってプラスであると述べている。アナリストはリサーチノートの中で、EV充電インフラへの投資は加速するとし、Teslaの発表がインフラストラクチャー・ビル資金へのアクセスにおいて同社の立場をどのように改善するかを理解するよう求めてい…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." WedbushのアナリストDaniel Ives氏は、Elonが約3年間中国に滞在していないため、Teslaにとって重要な時期に今週中国を訪問することは大きな意味があると述べている。同社はElonが今回の訪問のほとんどを、Teslaの世界的な生産の心臓と肺である重要な上海ギガファクトリー工場周辺で過ごすと予想している。ギガファクトリーでは現在、月産8万台以上を生産しており、中国におけるTeslaの生産規模と範囲は、「Musk &Co.」が国内競争の激化に直面し、NIO、XpengなどのEV価格競争が国内で進行している中で、重要な…
2023年度5月はお仕事がストレス過ぎて自分にしては余計な出費が多くなりました。 いつもより15万円くらい出費が多くなってるというね。 このお金使ってサブPC買うとか、新しいデスクトップPCを買うべきだったような気がする……(´・ω・`) Meta Quest3のために8万円出費確定しているしちょっと最近考えなしにお金使いすぎてる気がする。 というわけで、こんな動画を見てみることにした。 www.nicovideo.jp株式投資におけるポートフォリオ管理・リバランスの発想を、日々の生活にも応用しようという考え方。生活から「贅肉」ぶぶんを捨てて、筋肉質にしていくということですね。わいは衝動を制御…
円安対策を早急にはじめるべき!! FX始めるなら【DMM FX】今!! 条件達成で最大30万円キャッシュバック ■本人申込もOK!スピーディーな口座開設が可能 ・申込は簡単5分で入力完了! ・『スマホでスピード本人確認』を利用して口座開設すると【最短1時間で取引】スタート! ※面倒な郵送物の受け取り不要。急な相場変動や、夜?深夜にマーケットが大きく動いた際でも取引チャンスを逃さない!※弊社休業日を除く ■DMM FXの5つの特徴全てが高スペック。FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMM FX 1.『スマホでスピード本人確認』の利用なら最短1時間で取引開始※弊社休業日を除く 2.初心者から…
こんにちはbudでござる。 朝起きたら米国株相場の上昇でお金が増えておりました! ただ予想されていたインフレ抑制と米国のリセッションは遠のくばかりで今後どうなるんでしょうか?本当に思惑通りにいかないのが世の常なんでしょうね。 まあわいの人生を振り返っても思惑通りに行くことなんてほぼなかったし・・自分が思ったことと正反対に動いていけば株で金持ちになれるんでしょうか? さてわいの米国株の主力『VOO』も株価も上昇してますが、買い時はいつなんでしょうか? 結論はこうです。 いつ買ってもほぼ一緒です! VOOの買い付け記録公開 インデックスETFはあれこれ考えないで買う VOOの買い付け記録公開 コロ…
こんにちは、不肖ブログ主です。 いやー、最近の株価動きが激しいですね。 一日で月給分くらいの評価損をくらった翌日にまた戻る、みたいな繰り返しなんで、なんの売買できずに、ずっとポジションキープして、相場を見てるだけのブログ主です。 では、本題に移ります。 前回、株の売買や銘柄選びに上手いも下手もない、という内容を記事にしました。でも、素直に賛同できない、納得できない点がいくつかあります。今回はここをもう少し深く考えていきたいと思います。 特に気になる点を挙げてみます。 1.そもそも効率的市場仮説って正しいの? 2.ウォーレン・バフェットの存在はどう説明するの? 順番に見ていきましょう。 1.効率…
スマホで資産運用・40代からの老後資金構築日記 【スマホで資産運用の目標】 リタイア60=60歳本業退職 老後を生き抜く!金融資産2,000万円 余裕がある老後!金融資産5,000万円 裕福な老後なら!金融資産1億円(億り人) 資産運用のマイルール PayPayポイント運用:チャレンジコース「一択」 PayPay資産運用:VYM・VTI・VTにPayPayポイントのみで投資 ネオモバ(SBI):国内銘柄へ投資・インカム&キャピタルの両方狙い 毎月第1土or日曜日に投稿! スマホ1台で配当金・分配金・売買益をバランスよく狙う!今月はどのような取引をしたのか?銘柄選定から利確・損切り・買い増し、含…
2991 ランドネット +6.11% 9214 Recovery International +3.01% 4012 アクシス -5.38% 株式投資をする際には、必ず自分で確認して、自己責任でお願いします。
PayPay経済圏の資産運用・資産推移状況 こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。 このページでは、毎週更新をしている「PayPay経済圏の資産運用」の推移状況をまとめています。随時状況を更新していきますので、資産運用をしている方の参考になれば幸いです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1.資産推移表 2.資産推移グラフ 3.お知らせ 1.資産推移表 PayPay経済圏の資産運用の推移状況 ※2023年6月3日更新 table { border-collapse: collapse; } th { bord…
(最終更新日:2023/06/03)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 発足の経緯 〜現在(2023年) 三菱UFJフィナンシャル・グループ(…
(最終更新日:2023/06/03)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している日本オラクル(4716)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 事業拡大期 〜現在(2023年) 日本オラクル(4716)の業績 売上高 / 純利益率の推移…
(最終更新日:2023/06/03)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているファーストリテイリング(9983)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 バブル経済崩壊後 〜現在(2023年) ファーストリテイリング(9983)の業績 …
(最終更新日:2023/06/03)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三井物産(8031)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 三井物産(8031)の業績 売上高 / 純利益率…
(最終更新日:2023/06/03)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している日産自動車(7201)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 第二次世界大戦後 高度経済成長期 バブル期〜現在 日産自動車(7201)の業績 売上高 / 純…
(最終更新日:2023/06/03)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している楽天グループ(4755)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 2000年代以降 楽天経済圏の構築 〜2023年 楽天グループ(4755)の業績 売上高 /…
(最終更新日:2023/06/03)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているソフトバンクグループ(9984)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 2000年代以降 〜2023年まで ソフトバンクグループ(9984)の業績 売上高 …
(最終更新日:2023/06/03)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している住友商事(8053)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 第二次世界大戦後 高度経済成長期 バブル期〜現在 住友商事(8053)の業績 売上高 / 純利益…