SIMカードのみの提供を行っているMVNO業者のうち、通信料金を格安にしているサービスあるいはそのSIMカードの通称。 しかしワイモバイルがCMで「格安SIM」を自称し始めた頃からこのカテゴリが曖昧になっており、MVNO業者だけでなくワイモバイル等の大手サブブランドなどが混ざった状態となっている。また、SIMカードの存在が認知されていないからか「格安スマホ」という表現も増加した。
海外渡航用Wi-Fiは高すぎる❗️❗️ これが最適解simだ! 1日の通信量目安 実際に使ってみて感じたデメリット 実際に使っ(ry)注意点 最後に 海外渡航用Wi-Fiは高すぎる❗️❗️ 先日イタリアに1週間ほど旅行したとき、問題になったのがスマホの回線。海外渡航用のWi-Fiは1日たった300MB の上限で1000円前後/日もかかってしまう。アリエナイ。1週間で7000円。。。格安SIMなら4ヶ月分払える。。。 これが最適解simだ! そう、そんなあなたに、救世主が現れました。 a h a m o 実は、ドコモって世界中の電波塔建設に噛んでいるらしくって、よく行きそうな主要な国だと割とどこ…
自分名義のクレジットカード持ってなくても「OCNモバイルONE」に乗り換えれるって本当? ①家族でクレカを持っている人の名義変更をして利用する (簡単に言えば、未成年の子供が親の名義でスマホを利用するものです)②支払方法を口座引き落としにすることでクレカなし利用できます 原則、OCNモバイルONEは、自分名義のクレジットカード申し込むことはできません。 公式ページでも記載されているので、クレカがない=OCNモバイルには申し込みができないと諦めてしまう人もいらっしゃいますが、あきらめるのはまだ早いです! 私は番号の名義を旦那さんに変更し、決済方法も旦那さん名義のクレカで、無事にOCNモバイルON…
大手通信会社docomo(ドコモ)の格安SIMであるahamoにモバイルナンバーポータビリティで転入しました。 理由としては基本プラン20GB+オプションで80GB、つまり月100GB使えて4950円という価格だったからです。 ワイモバイルとソフトバンクAirにするつもりだったのですが、ソフトバンクAirが安いのは最初の1年だけで、2年以降はかなり負担がかかります。 そして速度もイマイチ。まぁ自分の住んでいる地域がスーパークソ田舎というのも原因だと思いますが・・・。5Gが入るところであれば快適に使えるかもしれません。 ※今現在、自分の地域では5Gは入りません。10分くらい車で走ると入りますが。…
こんにちは!ひよりです(^^) 今年に入り契約していたmineoから、楽天モバイルに乗り換えました! しかし楽天モバイルを使用して2週間で新たな携帯会社に乗り換えることに!! 新たな乗り換え先が「日本通信」です! 月額290円で利用できるという驚きのプランにひかれてしまいました(^^) 今回は日本通信に乗り換えて良かったことや、使用感を書いていきたいと思います!! 「日本通信って使用感どうなの?」、「どんな人が乗り換えるといい?」と疑問に思われている方ぜひ読んでみてください(^^) 日本通信の良さ 日本通信の良さは何と言っても1Gまでなら、月額290円で使用できるプランがあること! 正直ここま…
皆さんは現在ご使用のスマートフォンはどちらの通信事業者と契約していますか? 昔はau、docomo、Softbankの大手3社で契約するのが主でしたが、最近では格安で契約ができる事業者が増えてきましたよね。 これを機に格安SIMに変えてみようかな?とお考えの方に是非読んで欲しいお話です。 実際に3社点々としてみて色々な事に気が付いたのでそれも踏まえて書きたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 格安SIMの通信速度 よく言われるのが格安SIMは通信速度が遅いという話があります。 これに関してはっきりいいます。 遅いで…
楽天モバイルは都内で開催中の「楽天新春カンファレンス2023」において、1月30日から法人向けプラン「楽天モバイル法人プラン」を提供することを発表した。 楽天モバイルの「法人プラン」では3プランが用意される。 ・通話+データ3GB 月額2178円 ・通話+データ5GB 月額2618円 ・通話+データ30GB 月額3058円 国内のデータ通信ではKDDIのパートナー回線で使えるデータ容量として、3GBプランは1GB、5GBプランは2GB、30GBプランは5GBが含まれる。 海外のデータ通信も別途用意してあり、3GBプランは1GB、5GBプランは1.5GB、30GBプランは2GBが含まれる。 「R…
povo2.0に興味ある方向けです。 povo2.0に申込、利用してみた感想など povo2.0 特長 基本料0円+選べるトッピング 国内通話:22円/30秒 国内SMS:3.3円/通 0円0GB時は、送受信最大128kbps eSIM対応!期間縛りなし! 180日間以上有料トッピングの購入等がない場合、利用停止、契約解除となることがある トッピング 種類 お試し、データ、通話、コンテンツ、サポート 一例 povo2.0より トッピング一覧|【公式】povo2.0 トッピングや料金相談等、問い合わせは専用チャットもある #ギガ活 #ギガ活とは ギガを購入するとは違う、新しいギガチャージ ギガ活…
LINEMO(ラインモ) に興味のある方向けです。 LINEMOお得キャンペーン LINEMO 特徴 料金プラン2つ LINEギガフリー 広範囲の通信エリア、ソフトバンク同一ネットワーク高速通信 5G対応 料金プラン LINEギガフリー LINEアプリのトーク、音声通話・ビデオ電話のデータ消費もゼロデータ容量を使い切ってもLINEアプリの通信速度は落ちない LINEギガフリー対象外もあり(スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など) LINEスタンプ プレミアム for LINEMO LINEスタンプ プレミアム 対象スタンプ・絵文字が使い放題のサブスク 「スマホプラン」は、LINEスタン…
夫婦揃って約15年近くお世話になったNTTドコモから「OCNモバイルONE」へ? 二人のスマホ代が8000円超えており、思い切ってOCNモバイルONEへ変更しました!!(大手キャリアは高いですね!) 15年近くお世話になったドコモから離れるのは心苦しい・・・というよりも 深刻な物価高なので、今後のことを考慮しOCNモバイルONEへ変更しました!! この記事に書かれていること✓NTTドコモ(他キャリア)からOCNモバイルONEへ変更したい人(MNP)✓格安SIMの通信速度等が気になる?✓格安SIMのカスタマーサポートってどうなっているの?✓毎月1GBで足りる??✓機種は安いの?←断然ドコモより安…
最近、ずっと家にこもり適当にTVを見ていた時の事。 「片親パン」 という言葉が広まっている様です。何それ?と思いまして調べて見ました。 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」で、ひとり親家庭を自称する投稿者が、ひとり親家庭の子供は「5個入りのクリームパン」を食べて育っているという説を紹介した動画が反響を呼んだ。さらに今年1月、ツイッターで同様のパンを示す造語「片親パン」が拡散。 出典:Yahoo!ニュース なるほど!と共感できる一部の人で広まっているみたいですね。我が家もずーっと片親パン家庭です。息子が朝ご飯はさっさと食べれる「菓子パンにして欲しい」とのリクエストもあり安価な菓子パン…
私は母子家庭歴5年目ですが、たびたび生活費は足りないと感じることがこれまで、多々ありました。1人で稼いでいかなくてはいけないですし、専門的な知識があるわけでもないので、どうしてもお金が足りなくなってしまいます。そんなときのコストパフォーマンスの良い節約方法をご紹介したいとおもいます。 母子家庭で給料だけでやっていけない時はちまちまと節約するのではなく、大きな支出の見直しが必要です。わたしが毎回、厳しい、生活費が足りない!とおもう理由に家賃が高いというのがありました。7万ぐらいのマンションに住んでいたのですが、それが家計を大きく圧迫していました。そして通信費も家のWi-Fiと合わせると月に1万円…
最近、いろんな格安SIMが流行っていてどれに乗り換えたら1番お得なのかがわからないですよね?笑 僕は、楽天モバイル→BIGLOBE→Yモバイルと乗り換えています。 最近の格安SIMはどれも1000円くらいで、正直言ってどれに乗り換えてもそこまで変わりありません。 なので、僕が乗り換える理由はただ一つ! 「乗り換え特典」がある携帯キャリアに乗り換える事です!笑 乗り換え特典は、例えばBIGLOBEなら、 エディオンでMプランに乗り換えると1.5万ポイントのエディオンポイントが貰えます! それをうまく使って、乗り換え続けるのが1番お得です! とはいえ初月は、ポイントを貰うために少し高めのプランに加…
クレカの次はモバイル というわけじゃないが、前から考えていた楽天モバイルを主回線とし、大手3キャリア回線*1をバックアップ回線として保持する環境構築に着手。 と言うのも、ソフバン回線をどうすべかと思っていた時にGoogle discover*2でLINMOの広告見かけて3GBの方なら金額的に妥協できるというかワイモバと比べりゃ半額以下でLINEカウントフリーな上に、今月中に契約すりゃ実質無料*3が2ヶ月プラスなんかよと昨日申し込み、今日SIMが届いたものの初期不良で使えねぇ(怒 まぁ、明日には代替品が届くと思うがサポートは繋がるまで待たされまくりだわサポートの質も低いわでぶち切れ! なんにせよ…
今回は、UQモバイルのメリットとデメリットについてキャンペーンやセット内容などから調べました。 UQモバイルに関する現在のキャンペーン特典まとめ キャンペーンの契約時には条件に注意しながら契約してみてください。 au PAY残高還元 UQモバイルオンラインショップでの、のりかえ(MNP)でSIMのみ契約した方は最大で13000円のau PAY残高が還元されます。 契約時には増量オプションⅡの加入が必要になってきます。 増量オプションⅡに加入しなくても6000円のau PAY残高が還元されます。 詳しくはこちらからわかりますね🔽 au PAY残高還元|【公式】UQ mobile オンラインショッ…
こんにちは、Nozomiです。 出産後、なかなか本をゆっくり読む時間がなくて。 (昔は読書よりファッション雑誌見る方が圧倒的に多かった。笑) 今は沢山読むことが難しいので、子供達が昼寝中にちょこちょこ読んでます。 これは本当に読んで良かった!というのが 「本当の自由を手に入れるお金の大学」です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].…
00_回線 IIJmio(格安SIM。使用量監視アプリも)・光コミュファ(光回線プロバイダ・有線テレビ・ネットフリックス) 00_ネットサービス グーグル(Android・Youtube・Gmail・GoogleDrive・GoogleMap)・マイクロソフト(windows・MSOffice・OneDrive)・アップル(iOS・iCloud)・独自ドメイン(メール)・Yahoo(メール)・旧プロバイダ(メール) 00_常駐ユーティリティ クラウドブックマーク(chrome・edge共有)・パスワードマネージャー(キーチェーン)・IME(しめじ、Gboard、Atok)・メモ・カレンダー・天…
2014年から2017年にかけて、日本ブランドを掲げ格安SIMフリースマホで人気だったFREETELがホームページを閉鎖したことがわかりました。 フリーテルは2017年に旧運営会社が倒産し、新しい会社にブランドが継承されていましたが、およそ9年続いたFREETELブランドに区切りが付けられた形です。
もうすぐ節分ですね。寒さでそれどころじゃなかったです… ・バイトの話 今日はバイトに行ってきました。寒波の影響で半数の人が休んだ日があり、しわ寄せとして今日忙しかったです。バイトを1時間延長しました。 実は仕事の時、謎のしんどさがあり原因がわからずだったのですが、Youtubeの「本要約チャンネル」で紹介されていた本の中で「仕事はよりよく生きるという目的を果たすための手段に過ぎない」というようなことが言われていて、その動画を見てから今日は仕事中しんどさがかなり薄れていました。今まで仕事というあくまで手段に対して、あれこれ(会社の役に立たなければいけない、仕事を通じて社会に貢献しなくてはならない…
日記 基本的にぼくはインドアなのだが なぜか身体だけは動かしていて 過去に何度かジム通いをしている またジョギングをしたりスイミング をしたり有酸素運動もしている 実は50を過ぎたあたりから目や 耳や体力の衰えを実感するように なってきて最近は腰や膝の関節が 怪しく高齢者の話がよくわかる ジョギングに関してはウォーキング に替えて膝が痛くなってから散歩に 切り替えていた とにかく歩けない高齢者と話をすると 100%若いうちに歩いておけと言う なのでルーティーンとしてオフは歩く ことを日課としている 以前会社をバイアウトしたあと当時はまだ マイナーだったパーソナルトレーニングに 通っていたときも…
こんばんわ。 格安SIMについて聞かれることがあります。 どんなものかというと、大手キャリアより回線を借り各々が運営しているもので、エリアに関して言えば大手キャリアとそん色ないものの、通信速度などは遅いこともあります(特に昼休み時間など)その代わり月額料金が安いです。 また、店舗によるサービスが受けられないなどのデメリットもあります。 ただ、物価高騰の対策として固定費の削減は非常に効果的と思っており、通信費を下げることができれば下がった分余裕が生まれます。 一回変更してしまえば、以降は下げた分毎月貯金してもいいしその分贅沢をしてもいいしとなりますね。 特に家族でそろって格安SIMに変えた場合は…
こんばっぱー。さーもんです。キーボード操作はやっぱりできない! 昨日の夜およそ1年ぶりにAPEXをプレイしました。ブログを見る感じ最後にプレイしたのは去年の2月とかです。それ以降プレイはおろか、APEXの配信を見たりとかも全くしてこなかったので何がアップデートされてるのか知らない状態でやりました。レジェンドで言うとアッシュまではわかるけどそれ以降知らない状態。 まあそもそも始めるにあたって70GBのアプデをした後起動したら、長期間未ログインのため認証切れ→パスワードリセットメールを送ったので再設定してください→登録アドレスがもう見られないキャリアメールだったので詰みのコンボを喰らってしまい、P…