3年ほど前に「老後に備えて2,000万円の貯蓄が必要」と話題になりました。反発を受けて、曖昧になりましたが、当時の根拠を見直して、試算してみました。 生活費の算出は、老夫婦の標準額として、月当たり263,718円としていました。 そして、年金だけの生活者夫婦が、退職後80歳までの夫婦合わせた平均受給額で計算されたのでした。 この条件で、年金額を逆算すると、月当たり179,200円となります。 そして、月当たり84,518円が不足します。これを、定年時の60歳から80歳までの20年間累計すると20,284,320円となります。 現実には、都会地と田舎との生活費の違いが大きく、夫婦の年金額にも大き…