Hatena Blog Tags

桂文治

(アート)
かつらぶんじ

落語家の名跡。

八代目

山路梅吉(1883〜1955)
義太夫語りから、翁家さん馬門下で噺家に転じる。東京と大阪を行き来して活躍。11年、大阪に帰っていた文治の名跡をついて八代目になった。戦後は落語協会会長をつとめ、根岸の文治と呼ばれ、歯切れのいい江戸弁で人気を博した。

九代目

高橋留吉(1892〜1978)
東京・日本橋生まれ。素人連に参加後、大正9年ごろ4代目橘屋円蔵に入門。師匠を転々とした後、14年、三代目柳家小さん一門にて真打となる。昭和9年、九代目翁家さん馬を襲名し、35年には九代目文治を襲名した。
51年に脳溢血で倒れるまで、破格の芸風と漫談風の独特のおかしみで人気を博した。

十代目

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ