大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 最上稲荷 常光寺 公式ホームページ 常光寺の始まり当山は、西暦700年代に孝謙天皇・桓武天皇の帰依を得て、祈祷所として建立された岡山県の最上位経王大菩薩(通称・最上稲荷)を、大正時代に福岡市南区高宮の地に分霊した寺院です。大正時代から昭和初期、最上稲荷教会と称してた当山は、数多くの著名人から信仰も多く隆盛を誇っていました。浪曲師・酒井雲(村田英雄の師匠)や初代首相・伊藤博文の第二夫人である中山金により寄贈された石碑が、その当時の繁栄を物語っています。その後、太平洋戦争が始まったのを境に無住となり、一度は荒廃しか…