日本の女性政治家。自由民主党所属、参議院議員。女子スピードスケートの第一人者。
1964年10月5日生まれ、北海道勇払郡早来町出身。スピードスケートおよび自転車競技の元選手であり、オリンピック日本代表として出場経験を持つ。現在は参議院議員(3期)。自由民主党所属。森派→町村派。 また財団法人日本スケート連盟会長と財団法人日本自転車競技連盟会長を務める。
オリンピック魂 人間力を高める
*1:外務副大臣在職中は申し合わせにより休職扱い
組織委員会の女性理事の増員は事前の既定路線 3月3日、東京オリンピック、パラリンピック組織委員会は、12名の新しい女性理事の就任を発表しました。これによって、これまで5人だった女性理事の数が一気に17名に増え、理事全員に占める女性の比率が22%から42%に増えました。女性理事を増やすために、規約を改正し37名だった理事の定員を45名に増やして、欠員だった分も含めて12名を全て女性に充てています。 事務局提案に口出せなかった 五輪組織委、理事会の内実 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル 橋本新会長が就任時の記者会見で口にした女性の比率40%オーバーを達成し、多くのメディアでは、女性蔑視発言に…
女性蔑視発言で辞任した森氏に代わって、橋本聖子氏がオリンピック組織委員会の会長に就任され、組織員会内に男女平等を推進するチームが設置される予定のようです。 案の定の勘違い対応です。 そもそも男女平等が当然なのですから、女性蔑視の考えだった会長が辞任すれば済む話です。男女平等を推進するというのは、現在は男女平等でないと全世界に宣言していることになります。 それとそもそもですが、オリンピック組織委員会とはたぶんオリンピックを円滑に開催するための必要な事務をおこなうのが仕事なのでしょう(東京都とJOCではなぜだめなのかよくわかりませんが)。オリンピックの成功が目的であって、「男女平等」を目標とするの…
bunshun.jp
森喜朗が辞任してからというもの、フランスのメディア上では、日本の実態を暴露する記事が散見されるようになりました。数件前の拙記事で紹介したフランスの公共放送の記事やレキップ紙に続いて、右派系のフィガロ紙が発行する週刊誌マダム・フィガロが、「自民党が、発言しないことを条件に女性の会議出席を容認する」という全然懲りてない(!)恥さらしなニュースを取り上げ ↓https://madame.lefigaro.fr/societe/japon-tolle-organisation-jo-tokyo-des-femmes-acceptees-reunions-pld-mais-doivent-rester-…
アメブロの方で何度も書いてきたように、私は今でも、羽生選手のファンのブログやツイッターは見ないようにしているし、自然に目に入ることも、ないのですが、他の選手のファンのブログなどは、今でも時々、見ています。 だから最近、オリンピックの新会長になった橋本聖子さんによって、高橋大輔選手が特別に優遇されていたとの作り話を、羽生選手の一部のファンが、ネット上で言いふらしているらしい、ということも知りました。 そういうわけなので、私が長年の間、フィギュアスケートの世界について見聞きしてきて思うようになったことを再度、お伝えしておくことにしました。 先ずは渦中の高橋大輔選手についてですが、彼も全く優遇されて…
今回の記事は世間知らずな奴の率直な疑問みたいな記事です。 僕はブログをやる前までは世間に全く興味を持たない人間でした。 しかし、ブログをやるようになって、たまに雑誌などを読んで勉強しています。 一つ、可笑しいと思うことがあった。 その疑問とは、今まだ、一部の都や県で緊急事態宣言があったり、閉店を余儀なくされている店があるという噂を聞くのに、東京オリンピックは延期や中止と言われない。 こんなに無理に自粛してるのに、世界中から人が集まるような催しを開催するなんて、普通に考えたら変じゃないか? そう思っていた。そして雑誌を読んで、やっぱり、「お金」が絡んでいるのではないかと思った。確かな事は言えない…
2月13日に書いた記事「森喜朗の発言とその顛末」に以下の内容を追記した. https://mistydream.hatenablog.com/entry/2021/02/13/194937 森喜朗が五輪組織委員長を退任した後,紆余曲折はあったが橋本聖子が五輪相を退任して後任を務めることになった.橋本がそれまで務めていた五輪相の椅子には自民党議員の丸川珠代がつき,小池百合子東京都知事を含めて,女性3人が東京五輪の要職を占めることになった.世界に向けて人事の絵面だけは今どきになったが,果たしてこれで問題は解決したのだろうか.主要マスコミやインターネットで森前組織委員長を"女性蔑視"と叩き,女性を抑…
news.yahoo.co.jp
ただでさえ新型コロナウイルスの影響で1年延期となっている東京五輪。日本中がいろいろな意味で大打撃を受けていますね。 最近では、これに輪をかける様に森喜朗氏の女性蔑視発言による退陣。 タイミングが悪すぎでこれも各方面で大打撃であります。 個人的には、何であんなことを言うのかが理解できません。 あれだけの立場に君臨しているドンが公共の電波であんな事を言えば問題になるという事が理解できていないというのが不思議で仕方がありません。 なぜあんな失言をしてしまうのか、これを言ったら批判をあびるのは誰でも想像がつくのに。 何なんでしょうか?いったい・・・ 東京オリンピックは開催されるのだろうか まあ、このあ…
森喜朗氏辞任、後継に橋本聖子氏 東京オリパラ大会組織委員会会長が森氏から橋本氏に代わった。 橋本氏を政治家にしたのは森氏であり、結局森氏の影響がある気がするのは自分だけだろうか? 森氏は当初、川淵三郎氏に依頼するも世論から大批判「また年寄りか」「森氏がなぜ決める」などの声があった。川淵氏も最初はやる気だったが空気を読んだのか辞退。すったもんだの末、橋本氏になった。 橋本氏にはセクハラ疑惑があるようだ。2014年ソチ五輪閉会式後のパーティーで当時日本スケート連盟会長だった橋本氏がフィギュアスケート代表の高橋大輔氏に酔った勢いかキスを強要、高橋氏も最初は抵抗していたが最後は受け入れたという話がある…
週末、振り返る一週間。菅義偉首相の長男との会食が問題になってるけど40歳の長男のことで何が問題?別人格でしょう・・違法でもないし時間の無駄。おかしいと言えば・・。森元首相の女性蔑視発言で後任に橋本聖子さん就任したけどいろいろと過去の話が出てますねぇあれって橋本さんが男だったら就任出来てないでしょうね。これって逆に蔑視では!?蓮舫の態度見ても逆に男だったらあの態度すぐ差別って言うんだろうし個人的にはまた仕事は来週から嵐の予感う~ん。これは考えても仕方ないね。今週はヘッロの言葉です。「包帯を巻いてやれないのなら、 他人の傷にふれてはならない。」心の包帯を巻ける自信ないな何言っても・・・。って感じな…
自民党を離党しないと了承得ていたはずが、一転離党 橋本聖子新会長の自民党離党に関する国民の声 橋本聖子新会長の自民党離党に対する所感 自民党を離党しないと了承得ていたはずが、一転離党 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長に就任した橋本聖子新会長が、所属する自民党に離党届を提出しました。会長就任の際に、オリンピック・パラリンピック担当大臣を辞任しましたが、自民党離党はしない意向を示していて、自民党幹部からも了承を得ていたはずが一転離党となりました。これに対して国民の間では「完全に操り人形」「本当は断りたかったんでしょう」と同情が広がっています。 橋本聖子新会長の自民党離党に関する国民…
こんばんは、Mukumaruです🐶 1週間の仕事が終わってゆっくりされている方も多いと思います。 今週、私は至って平和でまったりでしたが、世の中では色んなことが起きましたね。 何といってもオリンピック組織委員会の会長が橋本聖子大臣に決まりました。 鈴木大地さんの名前もありましたが、交代の原因が原因なので女性になるのは妥当なところ。 ところが、ここで自民党の竹下亘元総務会長が橋本さんの過去のセクハラ問題について、「スケート界では男みたいな性格でハグなんて当たり前の世界だ」と発言。 これがネットで大炎上。 さらに小林よしのり氏が「女性が過去のセクハラ問題を問われず男だけ問われていることは差別だ」と…
まあ再開したこと自体は良い事だと思うが これで移動が活発になること自体は良い事とは思えないなあ、 話は変わるが橋本聖子さん、自民党、離党するんだ、なんの責任なんだろう? 森元総理含め、ここはスポーツマンらしく、腹割って、話して欲しいな
まぁ、なんですね。 すでに決まっていた事だったのでしょう。 不思議なのは、森さんの時と違って、マスコミも海外メディアも そんなに騒いでいないということ。 街の人の声は、マスコミが選んで報道しているので、あまりあてにはなりませんが。 正直、東京五輪を成功させたいのであれば、橋本氏か安部さんではないかと思っていました。(いい悪いは別として) これからたった五か月の間に、IOCと東京都と政府との調整をつけ、 コロナ対策に関しても判断していかないといけない。 会長として橋本さんが有能だからではないと思います。 ある程度状況が説明せずとも理解でき、どこかの意思のまま動く傀儡の会長が必要ならそうなるのだろ…
新型コロナウイルスの蔓延で,zoomを先頭にオンライン会議が当たり前のように行われるようになった。 筆者は基本的にオンライン会議は嫌いである。正直,zoom会議は好きじゃない - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/2/18。相手に常に自分の顔が正面から見られている。相手にどのように見えているか分からない。大型モニターに大写しになっているかもしれない。背景や服装の荒ら探しをされているかもしれないと思うとゾッとする。 しかし,女性にとっては福音であると思う。リアルな会議になると,男性の参加者は常に会議をリードしようとし,マウンティングを図ろうとする。女性に…
2月は、森前東京五輪パラリンピック組織委員会会長の「女性の参加する会議は時間がかかる」発言から、菅総理秘蔵の女性内閣広報官の違法接待、辞任ニュースまで、日本社会の女性を取り巻く状況について考えさせられることが多い1か月だった。 「わきまえる女」、「わきまえない女」 山田前広報官は間違いなく「わきまえる女」だった。 服装:黒い地味なパンツスーツに少しだけ色と華を添えるブラウス 言動:広報官の割に若干おどおどした話し方は、日本の高齢で権力のある男性の庇護意欲をそそる 体型:テレビでみてもあれだけ細身なのだから、きっと安田成美風のやせ型、楚々とした(言い換えればガリガリの) 文字通り「ジジ殺し」だっ…
橋本聖子大臣は、3人の子どもがいる男性のところに嫁いで、ご自身でさらに3人の子どもを産んだ。 すごいね。 いや、この旦那さんの方だ。いまどき6人の子を持つって、・・・・ 旦那さんは、元警察官だそうだから、金融機関の社長で超大金持ちって感じの人ではないだろう。 ご実家が裕福なのか、はたまた、聖子さんの資力に頼っているのか? 丸川珠代大臣も、小さいお子さんがいる。 男性だらけの政治の世界にも女性の人材が必要なのだけど、なかなかなり手がなくて、いわゆるジェンダーなんどかという西洋目線の調査をすると、日本はいつもその分野でもはドンけつに近い。 日本の悪習慣の一つとして、 「会議は表向きで、裏やホンネは…
令和3年3月3日 <3月3日> 緊急事態4都県再延長。菅首相は3日、新型コロナウイルス対策として東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県に発令中の緊急事態宣言について「2週間程度の延長が必要ではないか」と述べ、7日までの期限を再延長する考えを表明した。首相官邸で記者団に語った。政府は5日、専門家でつくる基本的対処方針等諮問委員会の意見を聞いた上で、延長幅を正式決定する。(読売新聞3月4日) 首相、世論にらみ急旋回。菅義偉首相は3日、1都3県への緊急事態宣言を延長する方針を表明した。当初は7日までの宣言期限までで解除する考えだったが、新型コロナウイルスの感染拡大防止を求める世論をみて急旋回した。東京五…
橋本聖子五輪担当大臣の後任となった丸川珠代氏は「男女共同参画担当大臣」も兼任する。氏はオリンピックの帰趨と同時にこの国のジェンダー問題にも取り組む立場にある。「男女共同参画」なる語はお役所言葉で普通の人はあまり使わない(「ジェンダー」も理解のある人以外は使わない)が、その目指すところは「男性も女性も、意欲に応じて、あらゆる分野で活躍できる社会」とされている。「男女(ジェンダー)平等社会の実現」でよいところを、敢えて「男女共同参画」なる語の使用にこだわるのは、「参画」ならぬ “画策” ごとでもあるのかと訝しく思う(内閣府では「男女共同参画」の英語表記を "gender equality" =「ジ…
3月5日 (金) まずは日本の季節について・・・ 「 四季 」春・夏・秋・冬 一年を四つに分けた 「 二十四節気 」立春・春分など 太陽の黄道、一年を二十四等分 「 七十二候 」 二十四節気を約五日ずつ三つの 期間に分けて、一年を七十二に 区切ったもの ✤二十四節気✤ 『 啓蟄 』けいちつ 冬眠していた虫が目覚める頃です。 はるか昔、人々はあらゆる自然現象は 目に見えないエネルギー、 つまり「天地の気」によっておこると 考えられていました。 ❈七十二候❈ 『蟄虫啓戸』(すごもりむしとをひらく) 多くの生き物が目覚め、地中より出て 太陽の光を浴びようとしています。 ☆***開運のポイント☆***…
日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 橋本聖子氏が組織委新会長に ディクテーション ノート あとがき 橋本聖子氏が組織委新会長に www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 ノート organizing committeeは「組織委員会」。 neutralityは「中立性」。形容詞形は、neutral「中立の」。 句動詞step downは、高い役職や地位などを「辞任する」。 cabinetは「内閣」で、cabinet posit…
橋本聖子のオスへのセクハラとかクソどうでもいいから怒ってる人の気持ちがわからん — よつ (@ariariari_nasi) 2021年2月18日 ミッドサマー見てないけどオスが女に取り囲まれて強姦()されるシーンあるらしいけど全然可哀そうじゃねーじゃんって思った — よつ (@ariariari_nasi) 2021年2月17日 私も同じ事おもったな。そもそも腕力と体力があって、射精する側のオスが強姦された(笑)とか厚かましいんだよな。同列に語るのは女性差別の矮小化で隠蔽。 女性はさんざん「感情的」だの「ヒステリー」だの言われてきた歴史があるので公平ぶる必要があるんだけどさ…。こんなに女男が…
東京オリンピックの誘致が決まって以来、新国立競技場のデザイン問題、エンブレムの盗作疑惑、マラソン・競歩コースの変更、招致疑惑…多くの問題を抱えたオリンピックですが、今年開催予定のオリンピックについて、海外からの観客を受け入れない方向で話がまとまりそうです。 以下、ニュース記事の抜粋になります。 『新型コロナウイルスの影響を受け東京五輪・パラリンピックについて政府などは、海外からの観客受け入れを見送る方向で調整に入ったことが3日、関係者への取材で分かった。この日夜、組織委員会や国際オリンピック委員会(IOC)など関係団体のトップ5人が大会について協議する5者協議がオンラインで行われ、海外客受け入…
透明性の意味が分からないJOCのバカっぷりを世界中に発信する結果になってしまいましたね。結局、検討メンバーや候補者選考も「密室人事」に走る愚行を犯してしまいました。しんきろうの娘を公言する橋本聖子が選ばれましたが、密室人事には変わりありません。この隠ぺい体質を根本的に変えない限り、日本が世界から孤立することは避けられません。中国やロシアが世界から孤立しているように、日本も同じ道をたどることになります。 東京都の感染者激減、保健所職員が内情を告発!「PCR検査が激減した」「検査縮小で感染者数が減ったのです」https://johosokuhou.com/2021/01/31/43652/ 【速報…
テニス観戦 本日,第1シードのメドベージェフ選手,第3シードのズベレフ選手が敗退し, 錦織圭選手は,これで,準決勝までは,シード選手と当たりません。 優勝だって,いけるかもしれません。このチャンスを生かしてほしい!!! 昨日はWTAの土居美咲選手の試合はかなり遅い時間に開始となりそうだったので, スルーしましたが,1回戦勝ってくれたので,本日,2回戦を観戦できます。 本日,土居選手の試合はWTAのセンターコート第3試合,錦織圭選手の試合も, ATPのセンターコート第3試合で,ATPの方が1時間半早く始まります。 現在の進行は,ほぼ1試合分,ATPの方が早く進行しており,錦織選手が, ストレート…
1風吹けば名無し2021/03/03(水) 17:03:39.22ID:EhmhktbYd0303>>37 元卓球日本代表の福原愛(32)が、元卓球台湾代表の夫・江宏傑(32)と離婚協議に入っていることが「週刊文春」の取材でわかった。夫とその家族による「モラハラ」が続き、離婚を決意した福原は、今年1月に夫に離婚を伝えたという。 2021/3/3 bunshun.jp 福原愛、不倫! 夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」 「Aさんという、都内の一流企業に勤めるエリートサラリーマンです。メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手(26才)似のイケメン。 愛ちゃんとは6、7年前に知人を介した食事会で…
五輪トップ会談、中止の選択肢含む踏み込んだ議論を このままではファン離れ促進 橋本聖子オリンピック組織委会長 今夏に開催予定の東京五輪・パラリンピックについて、大会組織委員会の橋本聖子会長、国際オリンピック委員会(IOC)トーマス・バッハ会長、小池百合子都知事ら関係団体のトップが、3日夜に協議を行います。議題は観客をどのように受け入れるのか、その判断をいつ行うのか、などが中心になるようです。 橋本会長は観客制限の判断時期について、聖火リレーがスタートする3月25日前後になるとの見通しを示しています。新型コロナウイルスの変異種が増えている現状では海外からの観客受け入れは難しく、国内の観客だけで人…
www.youtube.com 大紀元エポックスという報道機関があります。 ニューヨークに本社があり、中国系アメリカ人が、経営しています。 世界に向けていろいろな言語でニュースを伝えています。 特に、中国当局の検閲をうけないので、中国政府への批判のニュースが多いサイトです。 オリンピックに関するニュースです。 まさか、東京オリンピックが中止になるということではないでしょうね。 このニュース、テレビでも報道されていました。 橋本聖子会長 「IOCの表記が変わったことは承知している。おそらく、北京冬季オリンピックの1年前だから、変わったものであろう。詳細は、今問い合わせ中。しかし、返事はまだ来てい…
〇 3月3日付毎日新聞記事「東京五輪、海外客受け入れ見送りで調整 コロナ拡大懸念に配慮」によれば、 今夏の東京オリンピック・パラリンピックについて、政府は海外からの観客の受け入れを見送る方向で調整に入った。 国際オリンピック委員会(IOC)などと協議して月内に最終判断する。3日、複数の関係者が明らかにした。 新型コロナウイルスの感染拡大を懸念する世論に配慮した。 国内の観客の受け入れは規模を含め引き続き検討する。(中略) 海外では英国などでワクチンの接種が進む一方、変異株の流行が欧州などで拡大している。こうした状況を踏まえ、大会実現を第一に、水際措置を強化することにした。政府関係者は「今の状況…