JRA騎手。美浦トレーニングセンター所属。 デビュー2年目以降、毎年コンスタントに10〜20勝をあげている。 人気薄をもってくることの多い穴ジョッキー。 2006年アルゼンチン共和国杯をトウショウナイトで制し重賞初制覇。 2008年新潟記念を単勝16番人気のアルコセニョーラで制し重賞2勝目。 リスト::騎手
どうも、mjkです。 今回はなんと普通に日記書きます。 ~03/07(木) 決断 03/08(金) 残業、旅の始まり 03/09(土)午前 中山競馬場へ 03/09(土)午後 判子、漢、旅の終わり 03/09(土)夜 謎解きと「薄野」 03/10(日)未明 夢と日記 03/10(日)日中 再び漢、しかし疲労 03/10(日)夜 休日の終わり 結論
今年もなんとか仕事を納めた。納めたったら納めたのだ。きっと来年の自分がなんとかしてくれるだろう。 毎年言っているような気がするが、今年はより時が過ぎるのがあっという間に感じられた。目まぐるしく過ぎた1年だったと言えばいいのか。目まぐるしい、の一言では収まらないような思いもあるが、ともかく気が付いたら12月も終わりに差し掛かっていた。 武士沢友治 元・騎手(現・教官)の引退に、現役騎手の訃報、スマートフォンの使用に関する問題や若手騎手の引退など。もしかしたら自分が気付かない、あるいは見て見ぬふりをしてきた部分が露見した時期だったように思う。良くないとは思うが自分は「まあそういうこともあるやろ」と…
年の瀬にこんにちは、Lagunaです。 今年一年過ごして、なかなか競馬観というものが変わったので振り返ってみようかと筆を取った次第です(PC入力を筆を取るといっていいのかはさておき・・・) ちなみにもう少し時間があればゆっくり動画にしたい内容でしたし、もしかしたらこれから年を跨ぎつつ動画にするかもしれません。動画って作りたいと思う気持ちがあってもいざ行動に移すのは大変ですね・・・、最後の動画も何年前か忘れました。 前置きはこのくらいにして、さっそく本題に入りたいと思います。といっても前置きみたいな話からですが・・・ 今年は積極的に競馬というものに関わった年でした。 それはなぜか。まずはウマ娘と…
今回はお疲れさま会ではないが、アクスタ繋がりなので記事タイトルを被せている。初回のブログ記事は↓hrcoo75.hatenadiary.com 先般、競馬学校で41期生の模擬レースを見学した際、幸運にも武士沢友治 元・騎手(現・教官)のお姿を拝見することができた。帰宅後、写真を眺めているときにふとひとつの考えが頭に浮かんだ。 全身写っているということはアクスタ(きょうかんのすがた)を作成できるのではないか……? そして行動に移す。 (1)ラチを消す全身が写っているが、ラチも写ってしまっている。プラバンに貼り付ける写真を印刷した後、ラチだけを黒のマジックペンで塗り潰すかと考えていたとき、夫が声を…
当日の会場イベント見ると、教官とはいっても騎手課程の教官で、厩務員課程担当の教官は居ないかな……? と思ったりもしている。と書くと武士澤教官(※厩務員課程担当)を目当てに模擬レース限定公開応募したように聞こえちゃうかも。 2024/08/27 徒然 - パンだ すみませんそういうやましい気持ちを抱えて応募し、そして有り難くも当選したので行ってきました競馬学校の騎手課程41期生模擬レースを観に千葉県は白井市に! 今回はシャトルバスが出るということで鎌ヶ谷大仏駅ではなく北総線の西白井駅へ。シャトルバス、神。 "梨も騎手も育つ街"、良い 鎌ヶ谷大仏駅でのあの絶望は何だったのか 競馬学校に着いたら限定…
大井競馬騎手で同競馬場の騎手会長・和田譲治が調整ルームで携帯電話を使用したとして30日間の騎乗停止。最初は6月30日に船橋で発覚し、そのときは「目覚まし時計代わりに使っていた」と弁明していた(10日間騎乗停止)のですが、その後大井競馬が調べたところ、22回にわたって競馬関係者などと交信していることが発覚。大井競馬開催期間中での交信みたいなので、船橋のときの弁明が虚偽だったのかどうかは現時点ではわかりません。交信相手が具体的にどんな人物で、どんな交信をしていたかは不明。もし大井競馬の調教師や厩務員、同僚騎手であれば同時にその人物も処分されるはず。他の3場の関係者だった場合はその主催者に処分を委ね…
いぎなり東北産『東京ワンマンライブ~年末への前哨戦~』に行ってきた(タイトルのコピペ) 青森県の三戸町に行って武士沢友治(元)騎手の名前が入った神前幕を見てきたブログ記事を書くときのBGM探しで出会ってから2ヶ月ちょっと。衝動的と言っちゃ衝動的でチケットを申し込んでいた。右も左も分からないし、今までアイドルというものに縁遠かったからアイドルのライブはどういうものか未知の領域だし、毎月開催しているというフリーイベント(毎月都内近郊フリー巡業)から始めるべきだったかな……と緊張や不安があったのだけれど、それを吹っ飛ばすライブだった。公演中は自分でわかるぐらい笑顔になっていたし、帰り道も東北産良かっ…
記事タイトルそのまんまである。2024年3月、応援していた武士沢友治騎手が騎手を引退し、JRA競馬学校の教官に着任すると知ったとき、競馬学校がどういった場所なのか見学できる機会があればいつか訪れてみたいと思っていた。2024年度の見学会日程を見てみると、当時の直近では3月23日に実施されるという。申し込みメールを作成し、いざ送信、というところで同行予定の夫からストップがかかった。 「早すぎる。ぶっしーが教官になってから行ったほうがいいんじゃね?」 それもそうだ。ということで3月23日の見学会は見送り、その次の4月27日に狙いを定めた。募集開始日である3月27日に日付が変わった数分後に送った申し…
去る3月のある日、もっと詳しく言えばこれまでいちばんと言っても過言ではないほど応援していた騎手――武士沢友治騎手が引退した翌週、自分は東北新幹線に揺られて北を目指していた。行く先は青森県。2021年にTwitter(現X)のDMでいただいた某番組に武士沢騎手の名前が書かれた神前幕が映っていたという情報を確かめるためだった。 当初の予定はひとり旅だったが、念のため夫に「武士沢騎手が奉納品を見に行くけど一緒に三戸まで行く?」と尋ねたところ、「行く」と答えが返ってきて、「じゃあ1泊しようか」と提案したが「日帰りでいいんじゃん?」と。これにより日帰り三戸ひとり旅から、日帰り三戸ふたり旅になった。出発前…
こんにちは。ウイニングポスト10 2024発売、おめでとうございます。この記事の収録・編集は2月末〜3月の話ですが……発売を記念して、しょうもない検証をひとつ。ウイポでは史実馬やパスワード出力した生産馬を自由に対戦させることが出来ますが、この機能を使って「同じ馬に別の騎手を乗せるとどうなるのか」調べてみました。今回調査に参加していただくのはデットーリ騎手(トッデルー)、武士沢友治騎手(宇治川)、村上忍騎手(村富)、高野容輔騎手(高根)の4名。カッコ内はゲーム内エディット前のお名前です。この4名を各4人ずつ用意して、東京芝2400mの条件でダノンザキッドに騎乗してもらいました。同じ騎手が騎乗する…
競馬 JRA競馬学校入学式 クラウンカップ(川崎競馬場) 船橋競馬場の新スタンドは2024/04/29 野球どアホウ未亡人 2024/04/01に大阪で行われたアフタートーク 飲食店 つうこん、メニューの一部値上げ、変更 競馬 JRA競馬学校入学式 騎手課程43期が入学。武士沢友治教官もデビュー。 幸英明騎手の息子さんが入学したらしい。成長期も色々有るので無事にデビュー出来ますように。 女性の入学者の話で藤田菜七子騎手の存在は色んな意味で大きいなと思った。 tospo-keiba.jp 3/10付けでジョッキーを引退した武士沢友治騎手4月を迎え、競馬学校教官として新たな一歩を踏み出しています …
2024年3月10日付けで武士沢友治騎手が引退した。それから少し後、私はフォロワーさんに声を掛けて、私の私による私のための”武士沢騎手お疲れさま会”を開いた(参加してくださったフォロワーさんありがとうございます)(ほぼ私が武士沢騎手について喋りまくってそれを聞いてもらった時間だった気がする)(すみません…)武士沢騎手お疲れさま会とはいえ、たかだか一介のファンが勝手に開いただけだから、もちろんご本人は不在である。呼べるものなら呼びたかった! でもただ本人不在というだけではあまりにも寂しいではないか。 そこで、だ。 出でよ! アクスタ!! ということでアクリルスタンドを作ってみた。無許可だから個人…
なんつう声援飛ばしてくれてんだ、と私の目頭は熱くなった。 もちろん悪い意味じゃない。でもいつもの日曜日みたいに、特に泣いてしまうこともなく、ただちょっと寂しいな、と終わるはずだったのに、誰かわからない方の大声でその目論見は消えた。ぎゅうっと胸が締め付けられる。そうだ、最後、なのだ。 迫って5番キーチズカンパニー武士沢友治は後ろから4頭目、と実況が流れたように、武士沢友治騎手の騎手生活最後のレースは後方からの競馬になった。らしいと言えばらしいレースだと思いながら、それでも一縷の望みをかけて行く末を見守っていた。スタンドのあちこちから武士沢騎手への声援が飛び交うなか、私の涙腺を刺激した声があった。…
ちょっと知ってるだけで玄人っぽい会話ができるようになる雑学。 今日は武士沢友治騎手の引退の報に触れ、思い出を振り返ってみます。
今週の出来事 武士沢友治騎手が3/10をもって引退 10年オークス勝ち馬サンテミリオン(牝)が17歳で亡くなる 23年エプソムカップ勝ち馬ジャスティンカフェ(牡6)が東京新聞杯12着を最後に引退→乗馬入り 交流重賞を2勝したテリオスベル(牝7)がダイオライト記念2着を最後に引退→繫殖入り 00年南部杯等を制したゴールドティアラ(牝)が28歳で亡くなる 20年共同通信杯勝ち馬ダーリントンホールが7歳で亡くなる
いつも競馬が多めですが今日も競馬が多めです。 さようなら武士沢友治騎手。 ファイナル武士沢チャレンジ 2024/03/09 2024/03/10 武士沢教官が爆誕 教官服を持ってきた人 ウィナーズサークル周辺 石神深一騎手200勝達成 勝利の内訳 平地最後の勝利 金鯱賞(中京競馬場) フィリーズレビュー(阪神競馬場) アネモネステークス(中山競馬場) 桜花賞トライアルまとめ チューリップ賞(阪神競馬場:1600m) フィリーズレビュー(阪神競馬場:1400m) アネモネステークス(中山競馬場:1600m) さようなら武士沢友治騎手。 本日の中山競馬場はノー重賞な桜花賞トライアルぐらいということ…