にほんブログ村 『人生の名言・歴史の金言』 廣池幹堂 育鵬社 ・『論語』 「子、 四つを絶つ、 意なく、 必なく、 固なく、 我なし」 →先生は 四つのことを 絶対に なさらなかった。 つまり、 私意をなくし、 無理押しをせず、 固執せず、 我を張られなかった。 ・『老子』 「上善は水の若し。 水は 善く万物を利して 而も争わず。 衆人の悪む所に処る。 故に道に幾し」 →最上の善とは 水のようなものだ。 水のよさは、 あらゆる 生物に 恵みを施し、 しかも それ自身は争わず、 それでいて、 すべての人が さげすむ場所に 満足していることにある。 このことが、 (水を)「道」に あれほど近いもの…