今週のお題「納豆」 「納豆餅」ご存知ですか? 京都府の一部では結構メジャーな食べ物なのだとか。母の大好物で、本当に年中、思い立ったら作って嬉しそうに食べていました。 かつて、私が高校生くらいのころまでは、母の実家で年末になると「大餅つき会」が催されていて、中学生のころまで、「つき方(杵を振る人)」として、多くの従兄弟が招集されていました。本当に物凄い数のお餅を作っていたのです。母の実家は「おくどさん」って言っていたと思いますが、レンガ造りのかまどが2つあって、その上にせいろが積み上げられ、もち米が蒸されていました。それを1日中交代で、兎に角餅をつきまくる。ついた餅は、最初の内は小さく丸めて、親…