こんにちは。 ぼんやりスズメです。 この夏、親族と激しめのやりあいをしてしまいました。 自分で言うのもなんですが、私はかなり温厚なタイプです。 これまでの人生の中で、他人と激しく言い合うような経験はありません。 なので、今回初めて、自分が爆発をしたらどうなるのかを知りました。 そして、もうひとつ知ったこと。 消化しきれなかった憤怒のパワーって、自分の体の内部に向かうものなんですねぇ。 胃痛、吐き気、不眠。血圧の上昇・・・・。 「って・・・どれだけ凄いことがあったのよ?」 ここまで書き連ねておきながら、詳しく書けずに申し訳ないです。 (関係はこじれたまま、とだけ打ち明けさせていただきます・・・。…
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 コロナの心配も消え去っていないというのに、 連日、目を覆いたくなるようなニュースばかり。 気持ちが滅入って、ため息ばかりついています。 なんとかならないのか!!などと考え出すとワサワサしてしまい、 やるべきことに集中できません。 こんなんじゃ負のスパイラルに入り込んでしまう!! ここは冷静になって、気持ちをいい方向に向けなくては! ・・・とは思うものの、やっぱりネガティブなことしか思いつかない(>o<) 「いやいや。たまには 気持ちがアップすることもあったと思うよ?」 あったかなぁ・・・。 スマホの写真を見返してみました。 (そんな時、写真を撮っておくタイプ…
仕事の契約更新の時期になって、バタバタしてきました 毎年毎年、この時期は落ち着かなくて困ります 昨年の新型コロナ禍でも、契約続行出来たので心配しなくて良いと言う人もいますけど… 年々、歳を取るので不安になります…当たり前ですが…体力だけでなく、頭も使う仕事… インプット、アウトプット…速度を求められると、若い子たちには敵いません(-_-;) 長年貯めた経験をやんわり活かして、仕事をするのみです でも、経験を振りかざすと、ただの迷惑ババァになりますから…気をつけないといけません 難しいお年頃です(^^;; ちょっと今日は、弱気の日(ー ー;) 明日は、強気で仕事ができれば嬉しいけど… 自分の気持…
今日はお家で過ごしました。 お家で作業の練習のパズルをやりました。夕方ぐらいまではいろいろと頭に嫌なことが浮かんできて、気持ちをうまく保てない感じであんまり調子が良くありませんでした。 お菓子を買いに行きたい気持ちが強く出てきたので買いに行くことにしたんだけど、実際に出かけるまでの間に落ち着くことができて、落ち着いた気持ちで買いに行けました。 帰ってきてお菓子とご飯を食べてまたパズルをまたやりました。今日で終わらせたい気持ちがあったけど、結局あと一割ぐらい残りました。最後までやり切ろうかとも思ったけど、無理にやっても意味がないと思い、途中でもスパッと辞めることにしました。 今日は昨日に続き慈悲…
こんにちは😃 さったんです🙋♀️ 前回更新してから、1ヶ月以上間が空いてしまいました💦 感情の浮き沈みが激しくて、自分の気持ちを保つのが大変でした💦 2週間前ぐらいから徐々に回復してきて、今やっと気持ちが前向きになってきました🙋♀️ いったんには迷惑をかけました🙇♀️ 父、母にも迷惑をかけました🙇♀️ 今日から12月ですね✨ 今年の目標が 薬に頼ってもいいからメンタルを安定させる だったのですが、全く目標達成できません😅 いったんの為にも、 できない😫 ダメだ😡 もう嫌だ‼️🤯 とならないようにしたい まずはそこからです😅 12月から変わりたい‼️ こんな自分はもう終わりにする😤 と心…
夢中になれるホームワークアウト方法 1・「30代・40代女性のための楽しく効果的なホームワークアウトのはじめ方」 忙しい日常において、理想のボディを手に入れるためには、ホームワークアウトが心強い味方となります。でも心配いりません、無理なく楽しく続ける方法を一緒に見つけましょう。この記事では、効果的で楽しいホームワークアウトのはじめ方に焦点を当て、あなたのライフスタイルにフィットした方法をご紹介します。 セクション1: なぜホームワークアウトなのか? 30代・40代になると、仕事や家庭の忙しさでなかなか自分のための時間が取りづらくなりますよね。でも、ホームワークアウトは時間を有効に使えるだけでな…
生年月日から鑑定のブレスレット【I WISH】 説明 特長 使い方 効果 口コミ ①「I WISH」という鑑定のブレスレットは、 生年月日に基づいて個別に設計され、 その人の運勢やエネルギーに合わせて作られた特別なアクセサリーです。このブレスレットは、 パーソナライズされたアプローチを通じて、 着用者が自分の願いをかなえ、ポジティブなエネルギーを引き寄せる手助けをすることを目的としています。以下に、その特長、使い方、効果、 そして口コミについて詳しく説明します。 ②特長1.パーソナライズされたデザイン「I WISH」ブレスレットは、着用者の生年月日に基づいて設計されています。 これにより、各人…
新幹線に乗る前、もとい旅行に出かける前に立ち寄るスタバが好き。別に特別コーヒー好きってわけでもないし、なんなら味音痴だしコーヒーだってオレやらラテやらしか飲めないし、その違いも分かってないんだけれど、それが旅立ち前だと無性に行きたくなってしまう。朝早く行くとフードもたくさん揃ってるんだよね、なに頼もうかなと思案しても結局いつも通りのものを頼んじゃう。キッシュなんて、夕方仕事終わりに行っても大体残ってるのに。 飛行機に乗る前のスタバなんていっとうワクワクする。 チェックインもまだ始まってさえいない時間に空港へ到着して、真っ先にやってきたスターバックスで、今こうしてちまちまと文章を書いている。 こ…
最近は涼しいので、職場の行き帰りの道を歩くのが楽しいです大体片道45分ほどかかるので、行き帰りの道だけで一万歩以上歩くことになり、いい運動になりますいつも脳内で鼻歌を歌いながら、楽しんで歩いています最近はあまり考えないことも大事だなと思います余計なことを考えずに、ポジティブな気持ちを保つことが大事だなと思います明日も歩くことを楽しんでいきたいと思います
信じることの力とは、私たちの人生において重要な要素です。歴史に名を残す人々もまた、この悩みに共感することでしょう。キリストは、信仰心の力が奇跡を起こすことを教えました。釈迦は、自己の内なる真理を信じることが人を解放すると説きました。アリストテレスは、信じることが知識の基盤であると考えました。織田信長は、戦国時代の波乱の中で自分自身と忠義を信じ続けました。シェイクスピアは、信じることが劇作品の力強いテーマであることを示しました。坂本龍馬は、信じることが明るい未来を切り開く原動力であると説きました。レオナルド・ダ・ヴィンチは、直感を信じることが創造性を開花させると信じました。彼らの答えに共感し、私…
時折、他人を見下す人物に遭遇することがあります。 そういった人々が示す、他者を軽蔑する精神的な兆候を観察してみましょう。
1,455日目 600回 今日もノルマ達成 日中600回 以上 ルーティン化してきましたね 良いことです やらないと気持ち悪いまで 持っていけたらよいのですが ケースバイケースでもあるので なんとも言えませんが 気持ちを保つこと モチベーションキープと近いけど 微妙にニュアンスが異なる様な まあ、でもやることは一緒 頑張るしかありません 今日の回数:600回 累積の回数:746,300回 カウントダウン:253,700回
若さを求めることは、年齢を重ねるごとに難しくなるかと思いきや、40代になっても20代のような若々しさを手に入れる方法はたくさんあります!このブログで、その秘訣を大公開します。 1. スキンケアの見直し加齢と共に肌の新陳代謝はゆっくりとなります。しかし、適切なスキンケアと定期的なプロのケアを取り入れることで、肌のツヤや弾力を保つことが可能です。 2. 適切な運動習慣の導入筋トレや有酸素運動を定期的に行うことで、身体のサビつきを予防。骨密度を上げ、若々しい体を保ちましょう。 3. 食生活の見直しアンチエイジングに効果的な食材を取り入れることで、内側からの美しさを追求。抗酸化作用のある食材や、コラー…
せどり(転売ビジネス)は成果を得るための努力が求められる一方で、その運営には疲労感やストレスもつきものです。疲れを癒し、持続的にビジネスを成功させるためには、バランスを保ちつつ対処する方法が重要です。ここでは、せどりビジネスの疲れを癒す方法について解説します。 1. 健康を優先する せどりビジネスの忙しさに追われて、健康を犠牲にしてしまうことは避けるべきです。バランスの取れた食事や適切な睡眠を確保することで、体力や集中力を維持しましょう。運動やストレッチも日常に取り入れることで、体調の管理ができます。 2. 休息とリラックス 継続的な努力は重要ですが、適切な休息も無視できません。週に1日など、…
無理そうです。 先日、元旦那に養育費の話をしましたが、その後、仕事を辞めたことが発覚!chiiseka.hatenablog.com 養育費は無理でも中学の入学祝いは貰えることになったのですが、一体いくら貰えるの?最近、ぎゅうちゃんのスマホをどうするか悩んでいるけど、 chiiseka.hatenablog.com それが買えるくらい貰えると嬉しい。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); むしろ、こっちから言ってみるか?と思ったけど、やめることにした。メンタルを病んで仕事を辞めているし、入学祝いが払えずそれを苦に…
8月23日 甲子園決勝 決勝戦、ライブで見るのは諦めてたのですが 石切の生徒さんがミニテレビを持ってきてくれたのです❗️!(>_<) 声を聴きながら たまにちらっと見ながら 午後から施術をしました (2人目を待ってる時) 仙台育英の良さが全く出ないまんまでした。 試合開始早々の丸田君のホームランが 今日の物語のプロローグ。 想像以上の慶應応援団の大声援。 レフトアルプスだけでなく、内野も外野も一塁側も内外野ほとんど慶應一色。 そして慶應応援歌『若き血』の大合唱 センターバックスクリーンでの計測では120デシベル出てたそう これは飛行機のジェットエンジンの音量。 自動車のクラクションを2mの距離…
おはようございます。 突然ですが 🌿今にいる🌿 って大事ですよね。 先日 パートナーが送ってくれた youtube ↓ https://youtu.be/w1iq4Im0p6o 「今にフォーカスしたら 問題はない」 最近は物価高の影響や 明るくないニュースなどを目にする 事も多く個人的にも 明るい気持ちを保つのが 難しい時があります。 🪴可能性から生きる🪴 事を忘れずに生活していきますね そして↑のyoutube 今にフォーカスして過ごすのは改めて 大切だと感じます 毎日5分でも3分でもいいから 瞑想しなきゃです 自分がクリアーになれば より他人に貢献できる 他人に貢献できる自分でありたい 私…
人間の精神的な探求は、古代から現代まで続くテーマです。その中でも「祈り」は多くの文化や宗教において、心と魂のつながりを深める重要な方法とされています。祈りの力がもたらす影響や意味について考えてみましょう。 内なる静寂との対話 祈りは、日々の騒々しい生活の中で内なる静寂を見つける機会を提供します。心を落ち着かせ、深い内省に耳を傾けることで、自分自身との対話を始めることができます。この静寂の中で、自分の感情や思考を整理し、内なる声や直感を受け取ることができるでしょう。 喜びや感謝の表現 祈りは、喜びや感謝の表現としても利用されます。自然や生活の中で感じる奇跡や美しさに対する感謝の気持ちを祈りを通じ…