水上爆撃機。水爆と略される。
愛知水上偵察機「瑞雲」の別呼称。 正式には水上爆撃機といった類別は存在しないので、瑞雲の形式記号は水上偵察機と同じEであるE16A。 瑞雲以前にも「水爆」「水上爆撃機」と言った機種の計画はあったが、250キロ爆弾を用いた急降下爆撃ができる機体として完成、実戦に投入されたのは瑞雲のみ。
そろそろ瑞穂をLv175にしたい🙃 水母の育成なら5-2-Cが手軽でいいんだけど、戦果時速が物足りない(およそ7/h) どうにかして戦果と水母育成を両立したかったのでちょっと考えてみた
だいぶ経ったけどせっかくなので書く 凝ったこともしてないし非効率的な部分も多いから参考にはならないよごめんね🙃 ▲4位 やったね
前回制空権についてお話させてもらいましたが艦これの戦闘における重要な要素なのでついつい話が長くなってしまいました。さてそこでチラっと出てきた水上戦闘機(水戦)ですが艦上戦闘機と合わせて制空稼ぎのメインとして紹介しました。今回は水戦について少し掘り下げてお話してみようと思います。 ・水上戦闘機でできること ①制空を稼ぐ ②一部陸上型敵相手に特効がある ③対潜支援で攻撃参加できる(対潜値がない一部装備除く、実運用上無視していい) ※水上爆撃機と違って弾着観測射撃の発動トリガーにはなりませんし、水上偵察機のように触接にも参加しません。 ほぼ①がメインで空母以外であっても航巡や水母(一部戦艦重巡軽巡等…
3-3です。一応やっておこうと思ったので下ルートの編成を組んで試してみました。一応です。
3-3です。2戦目が厳しいのでバイト艦を使うことを諦め、日進を入れてみます。制空補助と開幕の強化を担ってもらいます。
7-4です。爆雷を使えないので改造済みの海防艦を使っていましたが、未改造海防艦を使いたくなったので未改造海防艦を使いました。
7-4です。秋刀魚が獲れるらしいので周回に取り入れることにしました。
3-2です。今年も秋刀魚の季節がやってきました。山汐丸を使って3-2を周回します。
前回水上爆撃機についてあれこれ書きました。現在艦これで行われている秋刀魚イベの目玉といえる瑞雲改二(六三四空)についてどういう性能でどういう風に強いのか私が思いつく範囲で書いてみます。 恒常での入手方法 任務『最新鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ!』報酬 wikiwiki.jp 伊勢型改二が両方揃っていて且つ4‐5、5‐5,6‐5でのS勝利が条件となっているため、カタパルト恒常入手枚数の兼ね合いもあってかなり条件は厳しめです。 次に瑞雲改二の性能にも少し触れます。 上記に加えて更に撃墜耐性強がつきます。 現在増産可能な最高性能の瑞雲(六三四空/熟練)と比較して火力+2、爆装+1、命中+1 、撃墜耐…
現在、艦これでは秋刀魚イベが行われていて集めた秋刀魚を瑞雲(六三四空/熟練)と交換ができます(2機まで) そのうち1機は期間限定で上位装備の瑞雲改二(六三四空)へ転換することが可能になります。 そこで瑞雲を含む水上爆撃機(水爆)についてあれこれ書いてみます。 ・水上爆撃機でできること ①制空補助をしながら弾着観測射撃ができる(ギリギリでの制空調整では注意) ②航空戦で爆撃攻撃を行う(爆装換算で機数が控えめなので火力は少なめ) ③対潜攻撃をおこなうことができる(潜水空母以外) ④実は対地装備(一部陸上型敵への特効がある) ただし、④以外は搭載数1以上あることが条件になるので敵対空の厳しい所ではそ…
4-5です。軽量編成がなかなか良かったので、もう少し良くしたいと欲が出てきました。最強空母の一航戦を入れてパフォーマンス向上を図ります。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」190巻の収録全話のあらすじを紹介していく。 (2014年6月発売) こちら葛飾区亀有公園前派出所 190【電子書籍】[ 秋本治 ] ●艶歌ロイドの巻 ストーリー 189巻の「ボーカロイドの作り方の巻」で開発した両さんの怒鳴り声のボーカロイド「りょーつっぽいど」がアジアで大ブームに。アジア各国で両さんの声の演歌や音頭が大量に作られていた。勘兵衛にグッズの版権管理を依頼した両さん。アジアでコンサートツアーが行われることになり、両さんはその物販で儲かる算段だったのだが、機材の不調によりコンサートが中止になりかけてしまう。 主な登場人物 両津勘吉、中川圭一、秋本カトリ…
↑ Lv.88から改装可能。設計図×3、新型缶×2など色々使います! ↑ ふつくしい…… 2022年春イベントの前段作戦中に実装されました。いやぁ満を持してって感じが凄いですね。しかもコンバート有りなんです! 武蔵改二と同じく画面占有率の高さもあり、戦艦・大和の麗しさや勇ましさをビシビシ感じ取れます。もちろん性能も規格外な事が多く、その点からも大和らしさを感じて凄くいい感じいい感じです。 ☆大和改二 想定通り非常に重い改装コストに加え、新型缶×2を消費することで大和改二へ改装されます。なんと高速戦艦!缶を消費する理由がすぐわかりました。巡洋戦艦扱いなので、連合艦隊の第二艦隊に投入できます。装備…
沈没防空巡洋艦…沈没してるのになんで水上艦として浮上しているのですか。浮上してこないでください。大破させないでください。輸送編成でただただ輸送したいだけなので全スルーさせてください。 E2に突入しましたが相変わらずマイペースにじわじわと進めていく私です。E2では、輸送ゲージ2回、戦力ゲージ1回とゲージ3本立て。輸送はA勝利でも破壊できるしゲージ本数の多さに目を瞑れば優しいかな?とか思いました。
低速戦艦の特性について 評価:S 伊勢改二 日向改二 評価:A 大和改 武蔵改 低速戦艦の特性について 戦艦は、リロード時間が長い代わりに強力な砲撃が可能な艦種です。手数が少ないため、柔らかい複数の敵より、堅い強敵と戦うのに適しています。一般に、中距離以上での戦闘を得意としていて、火力が伸びない夜戦は相対的に苦手です。 そんな戦艦の中で、低速戦艦は速力を犠牲に、さらに砲撃力を高めた艦種です。高速戦艦では歯が立たない強力な装甲を撃ち抜くことができますが、敵の攻撃を回避することが難しく、どうやって生存性を高めるかが課題になります。 評価:S 伊勢改二 長所 装備スロットが5つもあります 回避(82…