病院や接骨院などに支払う代金
『病院での治療費や入院費って、クレジットカード払いできるの?』 今回はそんな疑問をお持ちの方のために、病院でのクレジットカード払いをわかりやすく解説。 出来る限りクレジットカードで払いたいとか、お金に困ってクレジットカード払いしか出来ない…などの理由がある方はご覧ください。 病院におけるカード決済の知識: カード払いが使える病院と使えない病院がある: カード払いが使える病院はどうやって探すのか? カード決済対応の病院は増加傾向: 市立病院や市民病院の普及はまだまだ: 産婦人科や歯科医も積極的: よくある質問とその答え: Q.カードで払っても医療費控除は受けられる? クレジットカード払いは履歴に…
妹に電話をして事実関係の確認をしようと思いました。妹は開口一番、 :「先生から電話があったと思うけど、延命治療を希望したんやんかー。先生は反対みたいでいろいろ言われた。」 と言いました。1人で決めたのかと聞いたら、叔母(母の妹で医師)に電話で相談したそうです。叔母はいとこ君(母の妹2の息子で現役医師)にも聞いてみたらと言ったそうで、いとこ君にも電話をしたそうです。いとこ君は、 :「普通、そういうことを医師にあれこれ言わない。医師に任せるものだ。」 と言ったそうです。 私は妹に、「叔母やいとこ君は延命治療に賛成なのか」と何度も聞きましたが、ぐるぐると迷走し続け結局答えは得られませんでした。確認だ…
告知されてから、断捨離しまくったのだけれど、さすがにブランドものは捨てられず。。。たんすの肥やしになっていたんです。 もう随分前に購入したものだから、今の好みとは違っているし、ブランド持つような場面がないし。。笑 さらに今は、治療にはお金がかかるし、仕事はほぼしていないし。。。 メルカリにでも出すか〜!と思ってみたは良いけれど、とにかく写真を撮るのが面倒で💦 余談だけれど、乳がんアカウントを作ろうと思った時、InstagramかTwitterかとなって写真が面倒すぎてTwitterにしたくらい面倒なタイプ。。。笑 写真を撮って文章考えて、やりとり。。。そして評価! なんて考えただけでもヒィ〜っ…
元禄4月27日。巳刻(午前9時)より雨が降る。この日で文左衛門の家の修理は終わる。おおよそ12日半かかる。岩田金右衛門家老服部勘蔵は永らく病を患っており、いろいろと治療を試みるもよくならなかった。近頃、勘蔵は自分の家計を調べ、病気が長引くのを苦しみ、自害して死ぬ。
タイ南部のリゾートアイランド・サムイ島。タクシーはバンコクに比べて高額のため、島内の移動にはバイクをレンタルするのが最も安価で簡単ではあるのですが、交通事故も少なくありません。運転免許証なしでパスポートの提示のみでレンタルできる場合もあり、慣れない運転で事故を起こす場合も多々あります。 恋人と共にサムイ島を訪れた英国人女性のジョーさん(28歳)は2022年12月7日(水)、恋人が運転するレンタルバイクで走行中に事故に遭い、後部座席から投げ出され、顔面と背骨4か所を骨折し、腕の靭帯を損傷する大怪我を負いました。 ジョーさんは、クレジットカードの保険があると思っていましたがそれは勘違いで、治療費は…
ベージニオのお薬がスタートして3ヶ月が経ちました。 副作用に悩まされ、骨髄抑制に耐え継続できています。 今日はそんなベージニオについて 私の副作用などについても含め書きたいと思います。 <ベージニオ> ※個人的に調べた範囲での記載です。使用は必ず主治医の説明を聞いて行ってください。 一般名:アベマシクリブ 種類 薬価 ベージニオ50mg 3319円/錠 ベージニオ100mg 6059.4円/錠 ベージニオ150mg 8616.8円/錠 効能: ○ホルモン受容体陽性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳がん ○ホルモン受容体陽性かつHER2陰性で再発高リスクの乳がんにおける術後薬物療法 投与量及び…
久々のブログアップです。 この度ようやく生命保険会社から、申請していた保険金が入金されたので医療費など支払った費用総額と保険収入総額を一覧にまとめてみました。ちなみにコロナで申請が増えている、とかの理由で書類送付から入金まで3週間かかり、実際に入金されるまで”ホントに入金されるのか”と毎日やきもきした不安な日々を過ごしました。 感想ですが治療費・入院費については健康保険限度額適用もあり思っていたより高額にならずに済んだ感じです。おそらく病院ごとで治療費・入院費は異なると思いますが参考ください。これをみるとあらためてガン保険・生命保険、保険組合の有難みがわかりますね。 もし保険が何もなかったら、…
乳腺クリニックで「がん宣告」を受け、紹介してもらった病院で治療+手術をすることになりました。※乳腺クリニックで「がん」と分かるまでの検査費用のまとめはコチラ 看護師さんには、治療+手術でざっくり100万円くらいと言われたけれど、実際はどのくらいかかるのか?治療ごとにまとめてみました。 手術前検査 術前化学療法(EC療法)エピルビシン+シクロホスファミド 術前化学療法(THP療法)パクリタキセル+ハーセプチン+パージェタ 手術費+入院費 術後化学療法(PH療法)ハーセプチン+パージェタ ここからは 紹介病院での費用です。 手術前検査 「限度額適用認定証」を提示し、実際に支払った金額を記載していま…
13日の脳のMRIに加えて、今日は頸部のMRIでした。 こないだの検査は検査中体調に問題なかったけど、今回のは辛かった💦 MRIの検査室ってすんごい寒いんですよね。何か理由があっての温度やと思うんですが、寝転んで機械の中に入るとさ、その冷房?のめっちゃ冷たい風が、ちょうど鼻の穴に向かって吹いてくる訳ですよ。😳あのね、辛いよ。これは(笑)モゾモゾするし(笑)動いちゃいけないし。25分も耐えた私、すごいわ🤣🤣🤣 その他になんか、えらい呼吸がしんどくなっちゃって、心拍数が上がって、目眩して、「ヤバい、やり直しは嫌や!しっかりしろパンダ!!問題ない、大丈夫!!もーまんたーーーーい!!」と自分を励まして…
前の晩からまた急に回転性のめまい😵💫が始まって。今回のはちょっと前のとは様子が違う感じはしたけど、寝不足が続いていたからそのせいだと思い、早めに寝ようと😑 横になった途端ひどくぐらぐらして吐き気もひどく。数分で収まったので、また内耳石が剥がれて…ってやつだなー。って🥲 ただ、吐き気はめまいが治まったあともずっと続き、呼吸もしづらい💦激しいめまいは治っても、なんだか少しふわつく感じがするし💦 翌朝、なんとか家族の朝ごはんとお弁当を作るもの、そのあとは動けないし喋れなくなってしまった😩 普段は体調悪くても騙し騙しやり過ごして、ここ数年、内科系にかかったことがなかったんよね😅 見かねた旦那が「病院…
不覚にも5月初旬に負傷し、ほぼ通院以外は基本的に引き篭もり月間となってしまいましたが、月末を迎えたので提携の散財記録の振り返り記事のお時間です。趣旨としては、毎月の浪費状況を振り返りセルフディスから反省を促すことを目的としています。 先月まではPC買うわスマホ買うわ凄まじい浪費に走り、セルフ縛りの借金(赤字)が凄まじい金額となり2023年赤字終了を決定させてしまいました・・・。 負傷の影響で5月は大人しい結果になることが予想されますが・・・はてさて・・・。 sylve.hatenablog.jp 2023年5月の散財記録 sylve.hatenablog.jp今月に関しては何も言うことはありま…
20代の頃に知り合った知人は定職に就かず、かと言って壮大な夢があるわけでもなさそうで、日々を気ままに漫然と過ごしていた。 楽器が趣味で、恐らくそれで将来生計を立てたいのだろうけど、かといってがむしゃらに音楽活動をするわけでもなかった。 ギャンブルや酒や女。本当にその時に好きな事に金を使って暮らしていた。 当然、多額の借金に塗れていた。 今を楽しく暮らす。 それを続ける。 別にいつ死んだって構わない。 人生に希望を見いださない若者が吐く定型文を、だらしのない肉体に着せ生きていた。 30代を半ば過ぎても彼の生活は変わらず、老いた分だけ救いはなくなっていった。 相変わらず同じ服だった。 やがて彼の幼…
2023年5月8日から新型コロナの分類は5類に移行されることになりました。 この記事を読めば分かること ●5類移行に伴い私たちの生活へどのような影響があるか ●感染した時の扱いが今までとどう変わるのか ●今後の感染対策について(ワクチンはどうなるのか) 今回は新型コロナの5類移行による私たちの生活への影響を解説していきます! 2類相当と5類の違いとは 今後の感染対策について ワクチン接種はどうなるのか 感染した時の扱いはどう変わるのか
夫、義父、息子。3人の男たちの世話に明け暮れる妻は表情を殺して日々のルーティンをこなしている。不満だらけ、でも口にはせず耐えている。なのに、突然夫がいなくなってしまった。逃げ出したかったのは自分の方なのに。物語は、新興宗教にのめりこむことで心の平穏を維持していた女が、夫の帰宅と息子の結婚で感情を乱されていく姿を描く。パートには出ているが義父の遺産でカネには困っていない。夫を許すつもりはなく少しずつ復讐しようと考えている。だが、浮かんできたのは、家族の男たちに身を捧げた挙句に用が済むと捨てられたかわいそうな女と思っていたのに、本当は彼女の潔癖症的な性格が男たちを追い込んでいたという皮肉。男女間の…
こんにちは。ビミョーな映画もけっこう見ているサトーです。最近みたビミョーだった映画をまとめていきます。公開年ではなくて、2023年に私が見た映画です。なので古い映画も含まれます。 *あくまで個人の好みを優先していますので、ご了承ください。*ネタバレがある場合があります。 目次 イントゥ・ザ・トラップ サタニック・パニック 風の中の雌鶏 帝都物語 フォート・サガン イントゥ・ザ・トラップ イントゥ・ザ・トラップ アンナ・マリー・ドビンズ Amazon 見始めたときに、まず失敗したなーと思ったのは、吹き替えだったんですね。字幕を選んだつもりでしたが吹き替えだったんですよ。個人的にはその時点でがっか…
いつもの韓国政府防疫当局の新型コロナ新規感染者報告関連の数字が今日は見つかりません。どこを探しても出ていない……これはおかしいなぁ。と思っていたら。祝日でした……(泣しかも日曜日が祝日でそれの振り替え連休。それじゃあ、発表ナシですねぇ。・・・というわけで、新型コロナ関連の数字報告がないので、他のニュース記事にブックマークを付けました。韓国でも来月から防疫警戒レベルを引き下げるそうで。隔離義務が無くなるそうな。マスク着用義務もさらに一部解除。病院とか老人介護施設とか以外の場所ではほぼ解禁状態になります。ただ、日本の場合とは異なり、感染者の全数把握はコレまで通り継続されるそうで。毎日の報告、集計発…
2023/05/22 Mon. 日中はなかなかしんどかった。課題を終わらせないといけないのに、夕べ寝つきが悪かったために寝不足で頭が回らず、ただでさえぼんやりして集中力もないのに身体も重くて思うように動けなかった。焦りばかり募ってかなり苦しかった。勉強を全くしなかったので今日は何もできなかったように思えるけど、洗濯と換気をして掃除機をかけて、晩ごはんをしっかり作ったので良しとしたい。 人間はどんな人間でも生きる権利を持っていて、労働ができるできないは人間が生きていて良いかに一切関係がないのに(そもそも生きていちゃいけないという人間はいない)、働けない人間には生きる価値がないかのように思わせてく…
(2023/5/26) 『物語のつむぎ方入門』 <プロット>をおもしろくする25の方法 エイミー・ジョーンズ 創元社 2022/12/15 <はじめに> ・あらゆる偉大な物語は、アイディアの萌芽、すなわち、やがて成長する“何か”から始まる。 ・ストーリーテリングには、2つの基本要素がある。構造、つまり物語のプロットと枠組みに関するものと、方法、つまりストーリーの語り方である。 ・本書ではまずプロットの理論を概観し、具体的なプロットモデルを取り上げる。次に、古くから使われ続けてきた「必須プロット」とも言うべきパターンに話を移す。続いてプロットと時間軸を論じ、それをどう操って劇的効果を生み出すかに…
今回の歯石除去などにかかったお金ですが、 歯石除去、腫瘤切除3ヶ所、超音波検査、血液検査、などなどで、約6万円でした。 そして私はアニコムのペット保険に入っているので、それら全部が保障対象になり、実際かかった金額は半額の約3万円でした。 しかし、あー保険入ってて良かった、とはならないです。なぜなら、今年払い込んだ保険料は6万円。なので、治療費半額になっても保険料6万円➕治療費3万円で、9万円も払ったから💦 よっぽど高額な治療しないと、とても保険料の元を取れないですよね💦しかも手術は年2回しか保険使えないんですよ。(まーそもそもそんなに手術したら犬が可哀想ですが。) 今かかっている獣医さんはとて…
▼コロナ感染 多摩地域+23区他▼ 2023年5月28日(日)確認分一覧 --------------------------------------【多摩地域】【東京23区】●モデルナ 新型コロナ・季節性インフルエンザ リアルタイム流行・疫学情報 5/27 https://moderna-epi-report.jp/新型コロナ患者数(推計値)東京都5/27 4,435人5/26 4,446人5/25 4,277人5/24 4,265人5/23 4,192人5/22 4,193人※以下5/21付推計値5/21 3,774人5/20 3,776人5/19 3,623人5/18 3,538人5/1…
突然ですが、ボクは樺沢紫苑先生と水野敬也さんの本が大好きです。答えは至ってシンプル、それは、彼ら二人が、人生の本当の幸せというものを、非常にシンプルかつわかりやすく伝えているからです。 年度明けの4~5月にかけて、ボクはこの二人の著書を読み漁りました。樺沢先生は5冊、水野さんの本も8冊読破しましたが、まあ、とにかくおもしろい! 一つ言えることは、今メンタルで弱ってる人、5月病から抜け出せない人、自信を失っている人、人間関係がうまくいかない人、そういう心が折れかかっている皆様全員にこれらの本を一冊でもいいので読んでほしいと思います。 まず、樺沢先生が素晴らしいのは、精神疾患が原因の自殺者を一人で…
息子がコロナにかかってしまいました。 なぜいまー! 5類に変わった途端にうつるなんて、 なんてツイてないんでしょう。 どうせかかるなら治療費が不要なうちに かかったらよかったよねぇ。 息子は子どもの頃、 喘息で入院したこともあるので心配ですが 熱と喉の痛み、 それから怠さがあるようです。 ヨメちゃんとマゴちゃんは?? うつしたら大変だ! 「昨日から実家へ帰した」 「昨日の時点ではまさかコロナとは、、」 「体調崩してからなるべく離れてたけど、」 と息子。 大丈夫ですかね、、、 ご実家のご両親にご迷惑かけるようなことに なっては申し訳ない。 いまのところは元気にしているようですが。 息子1人なので…
こんにちは! リウマチ患者歴10年目のららです!持病がある場合、遭遇率の高い悩みのひとつが 『医療費が高い!』 ではないでしょうか?実際、金銭的な問題で 治療費が払えない事を理由に 効果的な薬を使う事が出来ないという方も多いかと思います。実際私も金銭的な理由から、生物学的製剤は避けてきました。という事で今回は、 医療費を減らす方法をお話して行きます。 ①病院をできる限り統一する ②通院の回数を減らす ④お薬手帳を作る ⑤調剤薬局は統一する ⑥診療時間内に診察&薬の受け取りをする ①病院をできる限り統一する これもあるあるじゃないかと思うのですが、 病気になる度に色んな病院に行き、 定期通院しな…
先週は、1年生次女の遠足 4歳長男の田植え一泊旅行 とイベントが続き 準備やらお弁当作り… 早起きする日も多く 忙しい1週間でした。ふぅー。 さて、甘えん坊の4歳長男 無事新潟へ田植え旅行! 保育園でのイベントです。 出発前の長男パチリ ちょっと緊張しています。 親と離れて寝るのは はじめての経験で こちらの方がドキドキでしたが 楽しかったようで泣くこともなく 田植えとどろこん遊びを満喫してきました。 一回り成長した長男でした。 帰宅して寝る時は、 もらってきたコシヒカリを 握りしめて寝ていました(笑) 寝言も「白いごはん…」 ご飯美味しかったようです♡ そして田植えの次の日は 長男とぎんのい…
今回は注目作品が最近増えてきているオーバーラップ文庫について、比較的最近始まった新シリーズを中心に、おすすめ作品を30作品セレクトしました。気になる本があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.俺は星間国家の悪徳領主! (オーバーラップ文庫) 俺は星間国家の悪徳領主! 1 posted with ヨメレバ 三嶋与夢/高峰ナダレ オーバーラップ 2020年07月25日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 星間国家アルグランド帝国――その辺境惑星を治め…