善光寺 草創期を語る史料は残念ながら善光寺には残っていない。しかし、発掘史料や史書などから、いにしえの善光寺の姿をうかがい知ることはできる。7世紀後半頃には、かなりの規模を持つ寺院がこの地に建立されていたことがわかってきた。近代を迎え、交通網の発達とともに参拝者は増加し、今日では年間約700万人もの方々がこの地を訪れる。善光寺には約1400年という長い歴史があるが、その多くは市井に暮らす人々の思いと共に作られてきた歴史。今後も仏教伝来より続く善光寺信仰は、多くの参拝者により支えられ未来へとつなげられていく。本堂、山門、経蔵等が拝観できる拝観料は1,200円。 仁王門(登録有形文化財) 宝暦2年…