衣類と水と洗剤を撹拌することで、衣類の洗濯を行う機器。 「せんたくき」が正しい読みとされるが、「せんたっき」と発音されることも多く、一部の漢字変換プログラムでは後者の読みにも対応している。 日本最初の製品は、1930年に現在の東芝が作成した。1970年頃までのものは遠心脱水機能が無く、ローラによる絞り出し方式だった。 現在の種類は全自動洗濯機、二槽式洗濯機、ドラム式洗濯機の3つ。 最近は、簡易乾燥機能を付けた洗濯機や洗濯乾燥機もある。
洗濯機の裏に物を落としてしまった! という事件を稀に起こします。壁と洗濯機の間にある若干の隙間へと物が滑り落ちるのです・・・。ちなみに今日は靴下を落としました。 大変! 取らなければ・・・! しかしそんな隙間の底には手が届かないので・・・ 1 家の中にある長細い棒状のものを探す 2 コロコロローラーの粘着テープを一枚引きちぎる 3 テープの粘着面を外側にして棒の先端に付ける 4 壁と洗濯機の隙間から、落とした対象物めがけて先程のテープ棒を刺す 5 棒の先端が対象物とくっついたことを確認し、ゆっくりと(←重要)引き上げる 6 とれる(高確率でホコリも付いてきます) といった手順を生み出しました。…
【前回は失敗】 年末の大掃除に、20年選手の洗濯機の分解掃除にチャレンジしてみた。 しかし、歴史のある本体には「固着」と言う特典付きでした。 この固着を外すために、私の出来る全ての手法を尽くしましたが 全く反応が無く、断念しました。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【今回は違う武器】 今回は、道具で外すのでは無く、外れない物は外れないので、外さないで 綺麗にする方法を選択しました。 オキシクリーンの偽物? ダイソーで見つけた商品です。パッケージのコメントを全て信じると とても効果のありそうな商品でしたので、購入してみました。 【早速使って…
こんにちは! 寒い日が続きますが 体調お変わりないですか?
最悪だ。 いつものように洗濯機から衣類を取り出していると、びよーんと伸びた紐が見えた。 パンツの紐が他の洗濯物に絡まっているのかと思ったがそうではなく、洗濯機の穴に引っかかっていた。 何がどうなってこんな事になったのか、最初は意味が分からなかった。 もう夜だったので、事態を把握することは翌日に引き継ぐことにした。 翌日、よくよく覗いてみると、どうやら紐の金具が穴に入って抜けなくなった様だ。 紐をピンっと引っ張ってみると、穴の裏面に金具が当たるのが分かった。 今度は、上や下向きに引っ張ると金具が少し出てきた。抜けそうで抜けない。 どうしたらいい? 対処法 紐を切る選択肢はない まずは家にあるもの…
2度あることは、3度ある!? 1度目は、昨年12月の車の故障 ☟ kareiko.hateblo.jp 2度目は、自転車のタイヤパンク ☟ kareiko.hateblo.jp そして、3度目の故障事案が発生。 洗濯機(泣) 故障が来てほしくない家電ランキングで (そんなランキングあるのか?) 冷蔵庫と並んで、常にトップ争いをしている あの、洗濯機、、 年末から怪しいなとは思っていた。 脱水が効いてないな、、とは思ってた。 だけど、今は、冬。 厚手の冬物衣類の洗濯なら、こんなこともあるよねと 自分に必死に言い聞かせた。 今の洗濯機は、まだ4年目。 4年で故障など、早すぎる(と信じたい) きっと…
〜前回の記事の続きです〜 ↓前回の記事はこちら↓ hyu-san.com 洗濯にちょい足し!オキシクリーン ワイドハイターEX 私は粉末洗剤とワイドハイターEX まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 洗濯にちょい足し!オキシクリーン 洗濯にこだわる方は知っているであろう「オキシクリーン」 日本版とアメリカ版があり、上記の写真で言うと左が日本版、右がアメリカ版です。一番の違いは界面活性剤が入っているかいないかです。 界面活性剤は、界面(物質の境の面)に作用して、性質を変化させる物質の総称です。構造としては、1つの分子の中に、…
洗濯機を買い替えました。今まで使っていた洗濯機は、私が20代の後半、まだ稲毛のアパートで一人暮らしをしていた頃に買った物ですので、約20年間使ったことになります。年末年始に妻がコロナに罹り、久しぶりに私が洗濯したところ、洗濯物を少なくしても回転に力強さがありませんでした。もうとっくに弱っていたのを無理無理使い続けていたことに気付き、それで今回買い替えることにしました。新しい洗濯機は日立のBW-V80Hです。前のは容量4.2kgの単身者向けでしたが、今回は容量8kgのファミリー向けです。容量がほぼ倍になりました。設置したのを見て「でかっ!」と思いました。まだ少ししか使っていませんが、家電が新しく…
自称、洗濯大好き!ひゅうさんです。 今回は私が個人的に考える「最適な洗濯洗剤」についてのお話です。数多くある洗濯洗剤の中から、私が選んだ「最強洗剤」をご紹介します。 ↓過去にドラム式洗濯機の記事も出しています↓ hyu-san.com hyu-san.com 液体洗剤?それとも粉末洗剤? 液体洗剤 粉末洗剤 液体洗剤のオススメ 粉末洗剤のオススメ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 液体洗剤?それとも粉末洗剤? 洗濯洗剤には大きく分けて2種類。「液体」か「粉末」です。 最近ではジェルボールも人気ですが、今回は割愛...。 液体洗…
古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチィ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦おいおい、番外編の墓参りが終わってバス路線の旅に戻ったばかり だぞ。 😺もちろん、バス路線の冒険も、気になるのニャン。 👦そうだろう。 😼でも、吾輩は、カツピチに蛇の生殺しにされたままなのニャン。 *蛇の生殺しの関連記事は[72]廃村で拾った新聞その11をご覧ください。 👦なんのことだよ、生殺しになんかしてねぇよ。 😼してるのニャン。 👦してねぇよ。 😼してるのニャン。 👦だから、してねえよ。 😼カツピチは、前回のいいところで、…
1/3に注文した乾燥機、1/6に届きました。そして今日1/7に開封し、試しに乾燥機を使ってみることに。 初めて乾燥させたのはバスタオル。コツを掴むためには小さめタオルが良かったかも。自動モードでは乾燥が終わると終了しますが、どうやら1時間かけて乾燥させるようでした。いやいやそんなにかからないだろう、と途中で確認するとやはりほぼ乾いています。バスタオルのように大きいものは8割がた乾燥させて、あとは干しておくのがおすすめなのかな。 次回は T シャツか小さめのタオルを乾燥させてみます。 非力な私でも持ち運ぶことはできて、現在は床置きです。スチールラックを買って設定します。その作業も、一応一人ででき…
「私はひとりでは生きられない。そう悟って、大学卒業と同時に結婚した」そう言えたのなら、格好はつくのだが、いわゆる授かり婚だ。彼女と付き合って4年目、1泊2日の旅行で、宿泊先の温泉旅館で2人は結ばれた。後先を考えなかった20代前半、その夜、布団の上で彼女と繋がっているときに、私はこの人と生涯を共にするのだな、と確信した。3か月経った頃だろうか、彼女から「妊娠したみたい」と言われた。妊娠を告げられた直後は、結婚がどういうものか、まったく考えていなかった。数週間後、彼女の家族と自分の家族に、彼女が妊娠したことと結婚したい、という旨を報告しに行くこととなった。 報告する当日、スーツに着替え彼女の家に到…
2022年8月5日 @7時間寝たか寝ないか。 6時前に起きる。 朝のエサ。 準備して、8時前にスマートコグさんへ。 色々セットして、8時半過ぎに西村さんに見送っていただいて出動。 お世話になりました。 また輪行で大きな輪行袋で気を遣って鳥取まで7000円以上かけて戻って地図上で海岸線なぞる完璧さ目指すより、せっかく大阪まで下ってきたのだから、内陸に突っ込んで日本海側まで自走で行くことにした。 体内に抗体作る体力残すために、慌てないで70kmくらいずつ。 本日は兵庫の丹波篠山というところのゲストハウスまで。 後半はヒルクライムになる。 湾岸の倉庫街をしばらく行って、川を越えるところで、自転車と歩…
こんにちはじぇいぴーです。 今回は、スズキクロスビーで真冬にファミリーキャンプができるのか試してみましたので、どんな感じだったのか、情報共有させていただきます。 結論から申しますと、狭いしフルフラットにならないので車中泊はおすすめしませんが、テント泊であれば十分に楽しめます。スノーピークやコールマンの大型のツールームテントも積載できますよ! 目次 我が家のキャンプ道具 キャンプに使うクルマ テントとストーブ 焚火台 寝袋(シュラフ) 1.【DOD】わがやのシュラフ 2.【コールマン】マルチレイヤースリーピングバッグ 連結方法 3.【コールマン】ファミリー2in1 C5 4.【コールマン】アドベ…
猫雑記 ~いよいよ本格的な冬到来!寒い日の猫様達~ ヒートポンプの熱再活用 風の子元気な子 今までにない現象 今までにない姿 実はノルウェーよりアメリカメイン州の方が意外と寒い 天邪鬼なお転婆娘 手の届く距離に スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~いよいよ本格的な冬到来!寒い日の猫様達~ この記事は2022年12月12日の出来事です。 ヒートポンプの熱再活用 今年もすずめの洗濯機でのお昼寝の季節がやって来ました。 乾燥機能のヒートポンプの熱で少し暖かい洗濯機です。 風の子元気な子 昨今の光熱費高騰の為、室内の熱を逃がさないように夜間は解放していない日向ぼっこルームです。 …
私はパソコン(Windows)でブログを書いています。 使っているブラウザはChrome。 近頃やっと音声入力に成功しました。 ブラウザーの拡張機能にVoiceInを追加しました。 時折変換ミスもありますが便利です。 右手人差し指をあまり使いたくないので画面スクロールをマウスの中心にあるホイールで自動スクロールしてみたら目が回り気持ち悪くなりました。 購入したマイク https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077Y974JF/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1 拡張機能 chrome.google.…
土曜日。 14:00から歯科である。 従って13:15まで眠る。前日は何時に寝たか忘れたが、日付が変わる前なので13時間以上寝ていることになる。足らない。目は覚めても体が動かない。無理やり起きる。 歯科までてくてく歩くがやはり目は覚めない。 前回の診察は定期診察で、自覚症状はないんだがプラスチックの詰め物が欠けてきているので治療することにした。 治療は1回で終了。次は数カ月後に様子を見ることにするという。 私は歯科治療は何かあってから対応するが、その前に対処すれば肉体的にも金銭的にも痛くないことがわかった。 あんまり体は動かないんだが駅前に来たのでせっかくだから?横浜へ行くことにした。 横浜そ…
義理実家は頻繁に服を洗う。 私の感覚では、ワンシーズンに数回とか洗えばいいセーターも洗濯機でバンバン洗う。 お義父さんは12月に買ったというお気に入りのノルウェー産ウールのセーターを2回着たら洗ってるんじゃないか?と思うくらいの頻度で洗っている。 そして事件が起きた。 お義母さんが洗濯機の設定を間違えて、お湯の設定で普通に洗ってしまった。 実物は写真よりもかなりの衝撃で、お義父さんがこのブツを手に持ってリビングに来た時は家族爆笑。(お義母さんは凍っていたがw) 面白いので載せちゃえ!(比較のため、縮んでないお父さんのシャツの上に置いてみた。) ウールのフエルト化というらしく、もう、お風呂のコン…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(wind…
どうも、ジャパネットが大好きな僕です。 ジャパネットで紹介されている商品が安そうに見えることってありますよね? 普通に考えるとテレビ通販よりも余計なコストの掛かっていないネット店舗の方が価格を安いはずですが、ジャパネットを見てると安そうに感じてしまうんですよね。 僕はそんなジャパネットのセール商品をネット最安値と比較して本当に安いのかを検証するのが趣味なのです。 ちなみに、ジャパネットが、実際に安いこともあります。 (最近では価格.comにネット最安値としてジャパネットの名前が表示されることも) ただ最近はジャパネットでしか販売されていないジャパネットオリジナルモデルが増えており、ネットで検索…
こんばんは( ̄▽ ̄) 一日の締めは・・・ 家事で終わります( ̄▽ ̄) 夕飯作り、食器片づけ、洗濯、掃除、明日の朝の弁当仕込み。 でもって、ただいま洗濯中。 あ・・・まった。 そう言えば始まりも家事だw 朝食作り、弁当作り・・・あーでも最近朝は大分楽になりました。 弁当は自分のだけ作れば、あとは、自分たちでやってくれるようになりました。 よしよし。 んーナイトランのチャンスを伺いましたが、今日はダメ。 そういう時は、神さんに余裕のある所を見せないと不機嫌になるので、ゲームしたりYoutubeを見たりします。 元々ゲームは好きだし、Youtubeを見るのも好きだから苦にはなりませんが、後々の家事の…
定時帰宅チャレンジ失敗。帰ってお風呂とご飯済ませて合間に洗濯機を回してほしたら、もう23時半だった。今月末に小説を完成させるには明日の仕事を休むくらいじゃないと無理。書くのが遅いという私の弱点がここで響いてきた…とりあえず完成させるだけさせるけど、これはどこに出すやつにしよう。そもそも全景が見えてないからわからないか。できてから考えよう。ストックは作っておいて損はないし。今週もきっと残業ばかりだ。 シーシャに行きたいなあ。土曜日あたり、行こうかしら?でもひとりでいくのやだなあ。ひとりで行くにはシーシャちょっとこわい。こういうとき、気軽に誘える人がほしい。あと、本を読む友達も。友達の少なさがここ…
こんにちは。 祖母の姉から継いだ2011年製の洗濯機に 寿命の訪れを感じ、最近、家電量販店に 足を運んでいました。 私は営業で人と良く話す仕事ですが、 お店の人に声をかけるのは苦手で、 何となく避けながら、 商品を見ることが多いのです。 某ヨドバシカメラにて、洗濯機を見ていたところ、 若めの男性が近づいてきて、 いくつかの性能と、お得になる情報教えてくれました。 「へ~」・・・・・ 申し訳ないのですが、 そんな前のめりに買うつもりもなく、 それを感じ取ったのか、さ~~っと、 営業さんがいなくなり、 そこでお別れをしました。 「ま、一応ノジマ電機も見とくか」と、 帰路にふらっと寄ってみたところ、…
ちゃんです。 最近聞いた興味深い話なのですが、髪にシャンプーやトリートメントのいい香りが残る商品と残らない商品がありますよね。なんか、長い髪からふわっと清潔感のあるシャンプーの香りがするといいですよね。あれ、香りが残る場合ってどうやら頭皮に香りがついているようで、頭皮から皮膚全体に広がってる?のか、手術でお腹を開けた時まシャンプーのいい香りがするそうですよ。そう考えるとちょっと怖い。。。それが良いのか悪いのかまでは聞かなかったのですが、ロクシタンとかすごく香りが残りますが、香り強めですもんね。。。納得。。。 さて、本題です。髪が長かった時、就寝中に髪が絡まって大変だったので、シルクのナイトキャ…
こんにちはじぇいぴーです。 今回は、真冬のファミリーキャンプに使うための寝袋(シュラフ)を購入するにあたって比較・検討した結果を共有させていただきたいと思います。 子供と川の字で寝たいのね はい。そういうことです。 タダメシでも食べながらゆっくりご覧ください。 www.delinavi.net 目次 我が家のキャンプ道具 キャンプに使うクルマ テントとストーブ 焚火台 寝袋(シュラフ) 1.【DOD】わがやのシュラフ 2.【コールマン】マルチレイヤースリーピングバッグ 連結方法 3.【コールマン】ファミリー2in1 C5 4.【コールマン】アドベンチャー クッションバッグ 5.【THE NOR…