5月16日付拙記事にて傍聴の呼びかけを転載した鈴鹿大学裁判第3回期日(5月18日津地裁)は、私自身も傍聴に行った。ただしこれまでの提訴~第2回期日と同様、裁判戦略というものがあるため支援者が個々に情報発信するのは慎むべきだと判断している。第3回期日に関しては速報のメールニュースが発行されているので、たぶん次の次くらいの拙エントリーに転載する予定。 代わりにというのも変だが、これまでは津市各所の散策記事をアップしてきた。第2回期日の折の記事はこちらで、ここから過去記事をたどることができる。 www.watto.nagoya 上掲の拙記事中に、江戸時代の斎藤拙堂という文人の墓が津市内の四天王寺にあ…