ブランキー・ジェット・シティのギター、ボーカルを担当。解散後はSHERBETS、JUDE、AJICO、ソロで活動。 →ベンジー
1964年12月29日、愛知県名古屋市出身。 愛称は「ベンジー」(Benzie)で映画「グローイング・アップ」の主人公・べンジー少年に似ている事が由来で、照井利幸が名付け親。 2006年、「危険すぎる」でソロデビュー。 動物好きであるが、大の動物園嫌いである。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ずっとファンのベンジーこと浅井健一さんの画集を買いました! 「Beauty of Decayed Trans Am」=壊れたトランスアンの美しさ トランスアンとは車ですよね。 ポンティアックの最上記モデルだそうです。 ベンジーの名曲「ヘッドライトの枠のとれかたがいかしている車」を彷彿とさせるタイトル。 なんともベンジーらしいです。 そしてわたしは開催中の個展に足を運び、見事サイン本をゲット! ベンジーのサイン 個展は5月14日まで開催中で入場無料です。 サイン本はもうないかもしれませんが、各種…
AJICO / AJICO SHOW ★★★★★★★★☆☆ 2001年のアジコのライブ盤。全体的にソリッドな味付け。ベンジーの前のめり感が勢いがあるね。トッキーと椎野さんのリズム隊の優秀さがよく分かる。後ろがしっかりしてるバンドはやはり良い。
断捨離436枚目 PEPIN BLANKEY JET CITY 発売日:1996/6/2 レーベル: ポリドール ペピン作詞・作曲・編曲:BLANKEY JET CITY I LOVE TOKYO作詞・作曲・編曲:BLANKEY JET CITY コスモス作詞・作曲・編曲:BLANKEY JET CITY こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ ブランキー・ジェット・シティは純粋にファンだったので、シングルもたくさん持っていまして、どうしても紹介が多くなってしまいます。 今日はブランキー・ジェット・シティ15枚目のシングル「ペピン」です。この曲は後にボーカル…
断捨離186枚目 LOVE FLASH FEVER BLANKEY JET CITY 発売日:1997/6/18 レーベル:POLYDOR 初回限定3Dジャケット仕様 プラネタリウム PUDDING MICKEY DUCK 皆殺しのトランペット 感情 SPAGHETTI HAIR CANDY STORE ガソリンの揺れ方 デニス ホッパー 海を探す ※これは2020/11/4に投稿した記事のリライト記事です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 ブランキー・ジェット・シティの6枚目のスタジオアルバム。 テンションの高い1枚ですね。 これまで6年間在籍した…
断捨離391枚目 美しいこと AJICO 発売日:2001/1/24 レーベル: ビクターエンタテインメント 01. 美しいこと 02. 庭 03. 約束は赤い窓辺で こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ 2000年に結成され、2001年に活動を休止した、UAと元BLANKEY JET CITYの浅井健一のバンド、AJICO。 サウンドは後期BLANKEY JET CITYのメロウな部分をUAが歌い上げている感じ。ほんとはもっとベンジーにフロントに立ってほしいところだけども。 本作はそんなAJICOのセカンドシングル。 前回はAJICOの唯一のフルアルバム…
このくそダサいタイトル以外思いつかなかった(笑) もう8月ですが、個人的上半期よく聴いた曲をご紹介。 ・中納良恵 『待ち空 feat.折坂裕太』 (アルバム『あまい』) youtu.be 個人的には、今まで聴いた全アーティストのコラボ作品のなかで一番好き。EGO-WRAPPIN’のよっちゃんソロアルバムに入っている一曲。 もともとおふたりのファンだということもあるけれど、こんなに美しく溶け合っているコラボは聴いたことがない。小鳥のさえずりのようなよっちゃんと、語り部のような折坂さん。 おふたりのインスタライブで、折坂裕太さんが「一緒に歌うのをやめたくない」って言っていたのが印象的。 ・奇妙礼太…
www.youtube.com 危険すぎる Sony Music Labels Inc. Amazon イントロかっこよ。 あと、この曲のバックコーラスとセクシーな声 椎名林檎なんだよな。 ベンジーいいよなぁ。
ブランキージェットシティーというバンドを御存じだろうか? 1990年代に活躍し、2000年に惜しまれながら解散した日本のロックバンドである。 20代、30代の若い世代は今はロックの時代では無いし、知らないと思う。 自分は丁度20代だったので、良く聞いていてCDは全部持っていてライブにも何回か行った。 浅井健一(ギター&ボーカル)、照井俊幸(ベース)、中村達也(ドラム)のお三方である。 おそらく、ミュージシャンでなければ反社、半グレになっていたであろう雰囲気の方々である。 しかし、このお三方が奏でるグルーブは、邦楽洋楽問わず今まで色々な音楽を聴いてきたが、個人的には最強だと思う。 浅井さんの詩(…
“踊れるロック”というかリズムの立ったサウンドそういうディスコ的な感覚が欲しいなと思って ベンジーこと浅井健一(写真左)とUA(同右)が中心となり、ベーシストのTOKIE、ドラマーの椎野恭一とともにスタートさせたバンド=AJICO。2001年にリリースしたアルバム『深緑』は、みずみずしくも異彩を放つサウンドで現在も根強いリスナーを有するものの、バンド自体は同年に活動を休止。メンバーはそれぞれの活動にまい進することとなったが、今年5月に4曲入りのEP『接続』で待望の再始動を果たした。UAのライブ・メンバーとしても知られる鈴木正人がサウンド・プロデュースを手掛け、バンド主体ながらエレクトロニック・…
バンドだから個々人の何かを変える発想は無かったけどプラスαの部分に“エレクトロ”というキーワードがあった ベンジーこと浅井健一(写真左)とUA(同右)が中心となり、ベーシストのTOKIE、ドラマーの椎野恭一とともにスタートさせたバンド=AJICO。2001年にリリースしたアルバム『深緑』は、みずみずしくも異彩を放つサウンドで現在も根強いリスナーを有するものの、バンド自体は同年に活動を休止。メンバーはそれぞれの活動にまい進することとなったが、今年5月に4曲入りのEP『接続』で待望の再始動を果たした。UAのライブ・メンバーとしても知られる鈴木正人がサウンド・プロデュースを手掛け、バンド主体ながらエ…
つけっぱなしのテレビから流れる音をBGMに読書にふけりながら、サランラップを巻いたサツマイモをレンチンしたやつをほおばっていると、聞いたことがあるような歌唱が。浅井健一?テレビの画面に視線を移すと、中居正広のただただ話すダーケという番組のオープニング中だった。Kindleからクロームに画面を切り替え、特徴的な歌詞を打ち込む。ドミコというバンドのびりびりしびれるという曲らしいことがわかった。イイネ! [2020年]ドミコ『びりびりしびれる』 www.youtube.com そんな一日でした。
LEICAに合うブーツを探して、、、はさすがに違うか、、、 革製品って、なぜこんなにも欲しくなるのだろう オールレザーのカメラバッグや革編みカメラストラップを新調して あらためて自分は革製品が好きなんだなと実感した。 昔、BLANKEY JET CITYが歌ってましたが 太陽とか 冒険とか クリスマスとか 黒いブーツが子供の時から ただ単純に ただ単純に 好きなだけさ 好きなだけさ 出典:浅井健一『クリスマスと黒いブーツ』 本当に、ただ単純に好きだとしか言いようがないです。 で、、、革製品といえばブーツかなってことで 全然はいてないブーツも含め引っ張り出してみました。 REDWING 8122…
概要 「プログラミングの基礎」を読みました。 「前提(関数型プログラミングの経験、目的、読了時間)」「感想」「次に関数型プログラミング or ComputerScience で勉強すること」「まとめ」を記述します。 プログラミングの基礎 ((Computer Science Library))作者:浅井 健一サイエンス社Amazon 概要 前提 関数型プログラミングの経験 目的 読了時間 感想 次に関数型プログラミング or ComputerScience で勉強すること 関数型プログラミングでやること ComputerScience でやること まとめ 前提 関数型プログラミングの経験 関数…
昨夜えねっちけーで上白石萌音が「若者のすべて」を歌っているのを観た。 良かった。 ・・・んだけど、あまりに綺麗すぎて違和感が。 妙に感情煽るアレンジというか。 そういう歌でもないような・・・”泣ける”歌ではない筈なので。 転んで擦りむいてもまた立ち上がって歩き出す、という歌だったような気がする(と後から思い出す)、そういう要素ってもうどっかいっちゃったのかな。 レミオロメンの「3月9日」が元元は結婚する友人の為に作られたという要素がどっかいっちゃったみたいに。 歌ってるのは良かったんで「上白石萌音の『若者のすべて』良かった」って呟いたらくそほどイイネついたんだけど、多分そういう人達にはそういう…
中之島の美術館に行ってみた。 子供がベビーカーで寝ている間にさっと見て回ったためか、建物の大きさのわりにこじんまりしている印象だった。 モディリアーニを見てきたのだけど、あんまり好きじゃなかった。 これ、実物は色がきれいで立体感があった。 artsandculture.google.com せっかく来たので見ていくかと思って、続けて国立国際美術館にも行った。 空間が広々していて、建物はこっちのほうが好き。 キッズスペースに良い絵本がたくさん置いてあるのがよかった。ベイビーレボリューション作者:浅井健一クレヨンハウスAmazon
小雨降るグリーンステージにて,ルースターズを聴く 前回記事で初めて自身の全身写真を投稿したところ,意外にも多数の反響をいただき,なんだかこそばゆい感じです。 何度かブログ内ではお伝えしていますが,私のアイコンは昔遊びで描いた井上陽水さんの似顔絵で,本人とは違います。 まあ,サングラスをかけていてもあれだけの味が滲み出る男になれたらいいな,とは思っていますが見ての通り道は遠いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 戯言はそれくらいにして,今回は「ステージ編」。 フジロックの会場には大中小合わせて5つ以上のステージが存在する。 その中から主要なステージの特徴や,その場所にまつわる思い…
春ねむり / 春火燎原 日本のシンガー/ソングライターによる2作目フルレングス。
こんばんは。お疲れさまです。 休みの間に映画をたくさん観るとブログのストックになるのですが、ダラダラ過ごしてしまうと途端にネタ切れです。最近は、春から始まったドラマを録画してみたり……思い立って録画した番組を観たりしています。 連ドラ予約という技を覚えたので、調子にのってアレコレ録画しています。春ドラマは、なんだか軒並み気になるのです! 綾瀬はるかさん・大泉洋さん主演の『元彼の遺言状』、向井理さん・北村有起哉さんの『先生のおとりよせ』、原作が好きで前シーズンもだいたい追いかけていた『探偵が早すぎる』、柴咲コウさんと高橋一生さんが協力して事件を解決するオリジナルドラマ『インビジブル』、なぜか録画…
たらい回し関数の調査 たらい回し関数は変数を使わない例には使えそうにないですが、調査を継続します。「wikipedia:竹内関数」に書かれている高速化をやってみます。C# で書いた以下のプログラムについて考えます。 public static string Test() { int count = 0; int tarai(int x, int y, int z) { count++; if (x <= y) { return y; } else { return tarai(tarai(x - 1, y, z), tarai(y - 1, z, x), tarai(z - 1, x, y))…
たらい回し関数の例 フィボナッチ数列の例ではクロージャーを変数を使わずに書く例としては単純すぎてわかりにくかったので、たらい回し関数が使えるかどうか調べてみます。まずたらい回し関数自体について調べてみます。たらい回し関数は以下のように定義された関数です(wikipedia:竹内関数参照)。 が成り立ちます。まずこれが成り立つことを示します。 を と書きます。ハッカーの遺言状──竹内郁雄の徒然苔第18回:問題児も悪くない | サイボウズ式によると整数でなくても成り立つということなので、そのような形で示します。うまくパターン化できるかと思ったのですができなかったので長くなっています。 のとき 定義…
フィボナッチ数列の例(4) クラスを使ったものを考えます。 private class FibClass { private int x = 0; private int y = 1; public int Next() { int z = x + y; x = y; y = z; return z; } } このクラスを使ったものは以下のようになります。 IEnumerable<int> fib() { FibClass fibobj = new FibClass(); yield return 0; yield return 1; for (; ; ) { yield return fib…
フィボナッチ数列の例 繰り返しの回数が有限のときに、(有限個の)変更しない変数で書けることや関数の再帰的定義を取り除くことができること(また変数や関数定義を取り除くことができること)を示すための例を考えます。平方根の例は長いので、ここではフィボナッチ数列の例を考えます。フィボナッチ数列は以下のように定義されます(wikipedia:フィボナッチ数を参照)。 フィボナッチ数列の例(1) C# のイテレーターを使って擬似的な無限の列を考えます。 IEnumerable<int> fib() { int x = 0; int y = 1; yield return x; yield return y…
【馴染む程の仕事とは?】 浅井健一さんてベンジーて呼ばれているミュージシャンの方utm_medium=copy_link:title]https://instagram.com/kenichi_asai_official?utm_medium=copy_link この方のライブ前の楽屋風景の映像を昔し観たことがあるんですよ。ずーっとギター🎸触っていたんですね、弾いているんですよ本場ギリギリまで。 そこまでしてフレーズがカラダに染み込むんでいるんだろうなって考えました。最近それを観たことを思い出して、仕事を覚えるって段階があるなぁーと 「初期、教えもらい全く同じことをやる」 →「中期、教えてもら…
UA 『空の小屋』 SORA NO KOYA CD: Speedstar / Victor Entertainment, Inc. VIZL-79 (2003年) [2CD+DVD] 定価¥3,360(税抜価格¥3,200) DISC-1 01 記憶喪失 lyrics: UA music: 朝本浩文 02 泥棒 lyrics: UA music: 鈴木正人+ASA-CHANG 03 TORO lyrics: UA music: Bill Lee 04 ロマンス lyrics: UA music: Green Genie 05 夜の風 lyrics: UA music: Arto Lindsay…