参道入り口にかの雷門があることで有名な東京都台東区の寺。
参道入り口の「雷門」と参道の出店街「仲見世」は東京有数の観光スポットで、常時多くの観光客が行き来している。
最寄り駅は東武伊勢崎線「浅草」、東京メトロ銀座線「浅草」、都営浅草線「浅草」。2005年8月24日、反対側の浅草公園六区側につくばエクスプレスの浅草駅が開業した。
5月の上京の時も初日に用事を済ませ、2日目3日目は東京観光をしました。 その時のことを、軽~くご紹介したいと思います。 ①いちご狩り 三鷹市にあるいちごランド以志井農園さんに、🍓狩りに行って来ました。 いちご園の入り口には、🍓色の車で苺アイス等の販売がありました。 何種類もの苺を作っておられ、食べ比べができるのが凄~く嬉しいです。 料金は土曜日で30分食べ放題2,700円、結構お高いです(汗)。 30分食べ放題と言っても、そんなにたくさんはいただけませんね。 甘い、酸っぱい、味が薄い濃い等はわかっても、特に違いはあまりわからず何の品種を いただいても、おいしかったんですよ~😋 うふふ・・。 結…
6/10は天赦日&一粒万倍日。予想どおり、小網神社は激混み(yahooリアルタイム検索情報による)。昨日の巳の日&一粒万倍日もすごかったらしいが、今日はさらに何時間待ちの行列ができていたらしい。 朝9時に整骨院に行く。「身体がガチガチですよ…」とびっくりされた。ストレスが身体に出たなと思ったが「今日はこれからたくさん歩いて身体をほぐします」と宣言。 さて…小網神社は外すとして…となんとなく浅草寺まで出てしまった。多分、昨日のプレバト水彩画(浅草寺を描いた人がいた)に影響されたのだろう。 浅草寺 浅草寺 退職の後押しとその後の道開きをお願いします…と手を合わせてきた。 恥ずかしながら、ここをずっ…
みなさーん 雨って てるてる坊主 ...(* ̄0 ̄)ノ いい時もある (‾◡◝) 今週のお題「何して遊んだ?」 手形がある花壇 浅草公会堂前 2022年5月 雨やどりってね。 浅草公会堂 2022年5月 asakusa-koukaidou.net よく見ると足元にスターの手形が 浅草公会堂前 2022年5月 asakusa-koukaidou.net 雨に煙る浅草寺 2022年5月 www.senso-ji.jp オナガも雨やどりに 浅草寺 2022年5月 連休の浅草界隈は大変な賑わいだった。小雨の中で浅草寺本堂や五重塔がいつも以上に堂々として見えた。 突然のにわか雨、、、大きな木の下に逃げ込…
今までの大当たりというテーマで、 所属する劇団のブログを更新しました! 3quarter.blog.jp 今回のブログ内容は、上記のブログの補足。 合わせて読んで頂けたら⇧⇧ まずは紹介した食パンの補足。 「観客だったのに突然、舞台上へ連れて行かれ、 結果高級食パンを頂きました」の時の 頂いた高級食パンは乃がみの食パンでした。 ほのかな甘さが美味しかったーー。 これをきっかけに、切られていない食パンを スーパーでも選ぶようになり、その中で出会ったのが200円の3斤食パン。 最後に買ったのは数年前なのでお値段や大きさに 変更があるかもしれないけれど、 200円の3斤食パンは "ワンツースリー ク…
浅草寺 東京に行ったので、何度も行ったことのある「浅草寺」にあえて行ってきました。会社に在籍中は、出張の際は、浅草の持つ、独特の雰囲気が好きで浅草界隈に宿泊することが多くあり、ついでに浅草寺の境内を抜けて電車やバスに乗ることが多くありました。 久しぶりに東京・浅草を散策し、ご多聞に漏れず浅草寺も味わってきました。 コロナも少し落ち着いたせいか、人でも多く、境内には出店も出て、仲見世通りもすごい混雑でした。 浅草寺境内 浅草寺には、お参りしたことはありますが、「浅草寺」には行ったことがなかったので、今回はお参りしてきました。 近くには三社祭の神輿も設置されていて、写真も撮影してきました。 三社祭…
先日の投稿でスカイツリーを撮りに行った後、せっかく浅草近辺に来ているのでということで浅草寺にも向かいました。 普段休日の日中に訪れることが多い浅草寺はいつも人がたくさん。 なるべく人が写らないように心がけますが至難の業。 夜9時くらいに訪問。 先に浅草寺の奥から撮っていくことにしました。 Nikon z6ii 24-70f4s 写真を撮ってくれよ、と言わんばかりにライトアップされていたので一枚。 人もまばらだったので落ち着いて撮れました。 こちらは雨上がりなどで手前に水たまりができリフレクションで撮影することもできるそうです。 次はどんなものを撮ろうかとうろうろしていると、鳩の銅像を発見。 浅…
単身赴任を早期に解消し、家族のもとに帰るためには『神様頼み』。ということで、金銭的なアレから解放されるため、宝くじ・ロトにかけてる。 こちらの「皆中稲荷神社」へは御礼参りで伺いました。それにしても、こちらの神社って恋愛成就がメインなのでしょうか?女性の参拝者が多く、皆さん絵馬に書いているので(*'ω'*) 皆中稲荷神社 拝殿正面から www.kaichuinari-jinja.or.jp もう一か所は、飲み会解散直前に行った浅草寺。夜はライトアップされ、幻想的でした。そして、4月からの自分の運勢を占う御神籤、、、引いた番号はよかったんです、えぇ。「七十七番」、いい数字って思うじゃないですか、、…
先週末、娘と浅草寺に行って来ました。 江戸の趣を色濃く残す浅草は、 東京を代表する魅力的なエリアの一つです。 地下鉄から地上に出た瞬間、 江戸文化のテーマパークに入ったかの様な 空気に包まれるのも浅草ならではでしょうか。 まずは、参道の入り口の雷門が迎えてくれます。 そこからが本番です。 浅草寺に向かう仲見世通りは、1688年元禄時代ごろに誕生したそうです。 江戸時代の庶民のにぎわいまでも想像することができます。 この通りをメインに脇道、裏通りなども名物ストリートにつながっています。 いよいよ本堂へ。 前日は、雨だったせいもあり多くの人で賑わっていました。 お賽銭を入れ、手を合わせます。 この…
はじめに 本ブログ記事は3投稿目になります。他の観光プランを確認したい方は、以下のトップページよりお好みのプランを探してみてください!自己紹介は右のプロフィール欄に書いています! anaglamour.hatenablog.com ★1日東京観光プラン★ タイムスケジュール 12:00 🚉東京駅集合 集合場所のおすすめは、JR八重洲南口改札です比較的人も少なく、見渡しもよいので待ち合わせている人を見つけれます。 12:30 🍜ランチ(ラーメンストリート->塩ラーメン昼顔) ひるがお 東京駅店 - 東京/ラーメン | 食べログ 席数は22席でテーブルも4つほどあります。土曜に行ったため15分ほど…
先日友達にお誕生日を祝ってもらいました♡(*'ω'*) 浅草でジンギスカンを食べたのですが、すごく美味しかったので記録に残したいと思います☆彡 ジンギスカン霧島というお店だったのですが、浅草の他にも御徒町や新宿にも店舗があるみたいです🐏✨ tabelog.com 今回は友達にご馳走になったのですが、恐らく十両コースAの3,960円(税込)だったと思われます。もやしはお代わり自由だし飲み放題付きだったので、めちゃくちゃお得感ありました🍋(とくにグループフルーツ🍊ジュースが美味しかった) 写真はほとんどとってなかったのですが、ジンギスカンはこんな感じでジンギスカン用の鍋で焼いていきます。席にはジン…
市役所で期日前投票してサイゼリアで朝食。アベガー降臨で湧く本八幡から錦糸町へ。 日本酒を見てみたりしつつスカイツリーまで歩く。ここまで来たからと浅草まで歩き。いづ美でかき氷・・・。いづ美〒111-0032 東京都台東区浅草1-8-6850円(平均)03-5806-1620地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/g491400/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","address…
今年は暑中見舞いの画像をいつもとは違う画像が撮りたく、夏に関係するものを考え海 毎年同じ、 ひまわり、川、田園 ん〜入道雲 見れる確率が低すぎるん〜、、考えていると、、、、💡そうだ!風鈴🎐鎌倉とかに神社みたいな所にないかとリーサーチするも、ヒットするのは京都。遠い😅リーサーチをつづけると、東京の浅草にありました!どうやら浅草神社でガラスの風鈴を飾っているみたいで、早速、メールで問い合わせると、2022は7/1〜7/7の夏詣の期間に展示するみたいです。浅草に行くなら、浅草名所七福神も周ることにし、風鈴の展示期間が短いので、急いで計画を組んで、浅草に向かいました。 ※画像枚数が多い為、実際に撮った…
今回の散歩の出発地は京王線高幡不動駅です。 駅前はこんな感じ。京王高幡ショッピングセンターが隣接しています。 駅を出ると目の前に高幡不動尊の参道があります。 参道の先に見えるのは 高幡不動尊の仁王門です。 まさに高幡不動駅は正にここへ参詣するための駅と言えますね。 寺の正式名は高幡山明王院金剛寺。歴史は古く草創は奈良時代、またはさらにより古いという説もあるとか。初詣の人でも約30万人とそんな由緒ある大きな寺ですが表玄関である仁王門は意外と大きくはないですが威厳があり、重要文化財にも指定されています。 門両脇にはもちろん仁王像。室町時代の作らしい。 なんか屋台が出ているようですが、 ここを訪れた…
夏ってまじで生きてるだけでたのしーーー 今はたらいてるショーパブは月ごとに演目がぜんぶ変わるんだけど、今日はそのゲネと初日だった!!めちゃめちゃ楽しかった ショーパブ何件か転々としたけど今のお店がいちばん楽しい めちゃくちゃダンスする生活しててめちゃくちゃチャリ爆走してる生活してるから、いま22歳のときと同じくらい痩せてる 💕22歳のとき💕 水着でギャル集合きゃぴきゃぴダンスがあるんだけど、みんなで手つないで回るときに楽しすぎて悲鳴あげてたら伝染してみんなで超叫んでちょう面白かった 今年のビキニはY2Kギャルらしく①迷彩×蛍光ピンク、②蛍光イエローにヒョウ柄のTバック なの! はやくみんなで川…
東京近辺で2022年7月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(7/1更新) 仏教文化研究所公開講座「仏教における女性」第2回 日時:7/2 14:30 会場:武蔵野大学雪頂講堂 講師:小林奈央子 演題:女性と修行 主催:武蔵野大学仏教文化研究所 第632回 日曜講演会 日時:7/3 10:00 会場:武蔵野大学雪頂講堂 講師:山田雅教 演題:なぜ阿弥陀堂より御影堂のほうが大きいのだろうか? 主催:武蔵野大学(詳細) 仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」 日時:7/19 18:30 会場:仏教伝道センタービル8階(会場・オンライン同時開催) 講…
浅草寺様にお参りに行ってまいりました 台東区浅草2-3-1 駐車場あります
読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2534292 3 絵本名所江戸桜 あか駒のはらばふ田い(為)水鳥のすたくみぬま も神にしませる 大君のみとくに野な? 帰る道あらたまりて 市ひめの神のひとまへ より大寺(おほてら)の墻(かき)のしりへまで 人どよまぬ所 もなきは めさましき都のさまならすや ま? あそびめわざをきの家のあたりい?? かはそもからのごとくならされば 都とす? $ たらずと謝在抗(しやさいかう)がしるし置けんもうべ なりけり いまやその名所のみつがひとつ をえがきて桜木にうつしものせるは遠き ちさとのいなかまても咲にほへとのしわざに…
(令和4年6月13日その4) 自転車で坂東三十三観音巡拝、旧日光街道(浅草寺から越谷市大里まで)の続きです。 旧日光街道離脱後、須賀川通りから中堀通り、新方川を越えたら一本左(西)の道に移り、越谷市から春日部市に入りました。ここから慈恩寺へと方向修正を図ります。すると、春日部共栄高校校舎初めて来たのに、見覚えのある建物がありました。 ここから、東武野田線豊春駅前を通る道に移り、同駅前を通過し、そのまま道なりに進みます。すると、人工では無い、自然のアップダウンが、標高差数メートルですが出現します。本日は初めての(、厳密にはちょっと違うが、)自然の起伏です。そう思うと間もなく、右手に慈恩寺が現れま…
4月の浅草寺。鎖国で外国人観光客がいないというけれど、それでも十分人出はあった。普段の混雑はいかほどなのか・・。あいにくの小雨。ロンドンに越して来てから、ちょっとやそっとの雨ではもう傘をささなくなってしまった。なので日本では霧雨程度でも街ゆく人々があわてて傘をさしたり、時には走って雨宿り先を探したりするのは、小さな逆カルチャーショック。桜の季節に日本にいるのなんて、多分20年ぶりぐらい。6月でも猛暑になっている今の様子を見ていると、早めに行けて良かったなと思う。煙をあたまに浴び、境内でオミクジを引き、観音様にお参りする。着物を着て歩いている若い人が結構いる。レンタルして着物で歩いたり、写真撮影…
今日の動き 仕事⇒浅草 [photo] 江戸川しおん@浅草studio226 予約の時間までまだ時間あったのでかるく散策。浅草寺によってみた。19時まわてって仲見世通りはシャッターなのにで空いてた。でも、暑すぎてむりげー。スカイツリーは、節電の影響でまだライトアップしてなかった。なんかさみしい、、、。 で、撮影会ですが、ほとんどしゃべってておわった。1時間の撮影で20枚しか撮ってない。このスタジオ、まぁまぁちゃんとしたセットだしなにより貸し切りだから使いたい放題なのに、逆に貸し切りでスタッフも見えないところにいるから雑談が弾みまくってしまった。まぁ、しおんも終始リラックスしてたしよしとするか。
(令和4年6月13日その3) 自転車で坂東三十三観音巡拝、浅草寺(13番)の続きです。 浅草寺雷門そばの交番の横で最終確認をして、9時22分、出発です。次の目的地は慈恩寺(12番)で、浅草寺雷門前からは旧日光街道を利用します。 旧日光街道の情報源 旧日光街道のルートについては、こちらの外部サイトを参考にしました。 www.jinriki.info 旧日光街道スタート まずは、浅草寺雷門から左(東)に雷門通りを進み、吾妻橋交差点から10時の方向で国道6号線・江戸通りに、言問橋西交差点から11時の方向で東京都道464号線に進みます。ここら辺までは、治水地形分類図更新版によれば砂州・砂丘地帯で、家康…
東京はみなさんご存知の通り日本の首都で外国の方からもとても人気の都市です。 そんな東京は観光地やおすすめスポットがとても多くあります。 その中で今回は10個のおすすめスポットと6個のおすすめホテルについて紹介していきたいと思います。 お得に事前入場チケットがゲットできるサイトや最安のホテル見つかるサイトなども紹介しているのでぜひ確認してみてください! 観光地 ①国立新美術館 ②渋谷スクランブルスクエア ③スカイツリー ④六本木ヒルズ ⑤アメヤ横丁 ⑥表参道ヒルズ ⑦上野動物園 ⑧新大久保 ⑨東京タワー ⑩浅草寺 おすすめホテル ⓵東京プリンスホテル ⓶三井ガーデンホテル銀座5丁目 ⓷ヒルトン東…
オシャレで個性的な表紙のノート。
(令和4年6月13日その2) 自転車で坂東三十三観音巡拝、初日納経印&第2日浅草寺までの続きです。浅草寺(13番)に来ています。浅草寺西境内案内図撮影時刻は8時23分。多分、写真べたべたに撮っては貼り、となるのでしょう。 浅草寺 聖観音宗、浅草寺、台東区浅草2-3-1。(東京都の宗教法人名簿より) 坂東三十三観音13番。 www.senso-ji.jp ja.wikipedia.org 聖観音宗は、系譜的には天台宗系となります。 六角堂 浅草寺六角堂区画浅草寺六角堂浅草寺六角堂説明板西境内案内図のすぐ左にあります。元和4年(1618年)建立とされる、浅草寺で最古の建築です。東京都指定有形文化財…