ライフスタイル・プロデューサー。 1941年(昭和16年)、生まれ。京都出身。 1964年(昭和39年)、日本大学芸術学部映画科卒業。 1965年(昭和40年)、(株)浜野商品研究所設立。 現在、(株)浜野総合研究所代表取締役社長。(株)ハマノコンセプト代表取締役。多摩美術大学美術学部生産デザイン学科客員教授。立命館大学経営学部客員教授。渋谷・青山景観整備機構専務理事。
浅野川界隈 ぼくは金沢で生まれたので石川県民でもある。普段そんなことは意識しないが、身近なことから始めようとすると今住んでいる場所が意識される。今住んでいるのは金沢の隣の野々市市だが、幼稚園から小学校、中学、高校、大学とずっと金沢だった。金沢での世界的有名人だと鈴木大拙と西田幾多郎(生家は宇ノ気町だが金沢の四高で学んでいる)がいる。鈴木大拙の生家を小学校の時にアメリカ人から教えられた。その頃は本多町にアメリカ文化センターがあって、鈴木大拙の生家は本多町にあった。どうして日本人の小学校先生からではなく、アメリカ人から教えられたのか小学生だったぼくはちょっと恥ずかしい気持ちがしたものだった。 とこ…
東急ハンズの看板 小田急線「代々木八幡」駅を下車して宇田川緑道を渋谷へ下り、神南小学校下の交差点の先に馴染みの東急ハンズの看板と『手のマーク』を確認すると、なぜか少し安心する。 「まだロゴマークは昔のままだ」 2022年3月、東急ハンズは東急グループからベイシアグループにい売却されてホームセンターを展開するカインズの子会社になり、ロゴマークも一新される予定になっているので、渋谷店のこの看板も近いうちに新しいものにかわるだろう。 東急ハンズは1976年に浜野安宏さんの企画プロデュースでオープンした。1号店が藤沢に、それから二子玉川店、渋谷店とお店が増えた。 暮らしのこだわり商品を探しているのなら…
起訴状などによると、佐藤被告らは英国人男性と共謀。2008年4月、西濃運輸(岐阜県大垣市)青森支店の配送所に侵入し、捕鯨船の乗組員が北海道函館市の自宅に送った鯨肉約23キロ(5万9千円相当)を盗んだとしている。 >グリンピースは、どうしても本物のクジラ肉を手に入れたかったのか? そもそも乗組員が自宅に送ったことをどうして知ったのかな? グリンピースという組織的犯罪行為という点は、ヤバいだろう。 英個人はどこに行った? >反日左翼活動家だと、手下にやらせて自分は知らん顔をし、嘘を平気でつくものだが、自分で犯行おかしたのか? 英国人に踊らされたか、無理強いされ脅されたか? そもそも活動家がその身を…
一条真也です。たった一字に深い意味を秘めている文字は、世界でも漢字だけです。そこには、人のこころを豊かにする言霊が宿っています。その意味を知れば、さらに、こころは豊かになるでしょう。今回の「こころの一字」は、「恩」です。 安岡正篤一日一言 作者:安岡 正篤 致知出版社 Amazon 「恩」とは何でしょうか。この文字が最もよくその意味を表わしています。すなわち心の上の「因」という字は、口の中に大と書いてあります。檻の中に人を入れると「囚人」になりますが、この場合は人間がこのように大きくなって存在できるのは、必ず何かのお蔭によるものであるということを表わしています。したがって、それは誰のお蔭である…
一流の磨き方作者:浜野 安宏ダイヤモンド社Amazon 私にとって学びになったポイント 仕事と遊びの分け目をなくす 一流とは遊びであり、遊んだ時間と質が一流に導く マーケティング力を磨くために、日常を観察する 先に欲しそうな顔をしたら負け(相手に欲しがらせる) 女性をいままで知らなかった世界に導くこと 運を良くするために、行動の量と回数を増やす 自由のためにすべてを捨てる 他人に気を使ったり、他人を満足させるために時間を使っていたら自分の自由はない 毎日の生活を楽しむ
きょう7月29日は、秋吉久美子(あきよし くみこ)さんの誕生日です。1954年生まれの68歳になりました。おめでとうございます。静岡県富士宮市出身。徳島県日和佐町(現・美波町)、福島県いわき市で育つ。いわき市小名浜第一中学校、福島県立磐城女子高等学校(現・福島県立磐城桜が丘高等学校)卒業。最終学歴は2009年、早稲田大学大学院公共経営研究科専門職学位課程公共経営学専攻修了、学位は公共経営修士(専門職)。合同会社秋吉所属でトーチ・リンクと業務提携。 秋吉久美子さんの映画最近作は、 2018.03.10『カーラヌカン』(2018:浜野安宏)、 2019.02.15『笑顔の向こうに』(2019:榎本…