脚本家。シナリオライター。 1951年1月21日生まれ。東京都出身。 バラエティ番組の放送作家を経て、アニメ「新ルパン三世」で脚本家デビュー。大和屋竺に師事し、数々のアニメ・ドラマの脚本を担当。 「新ルパン三世」のブロードウェイシリーズに代表される、奇抜でナンセンスな脚本群で知られる。。 弟子に大和屋暁(大和屋竺の子息)がいる。
アニメ
特撮・実写ドラマ
この記事ではコナンアニオリ回の中でも トリックなどがおかしい カオス 変な登場人物がいる という回をピックアップして紹介しています。 名探偵コナンのアニメは1000回を超えるほどの長寿アニメですが、その中で原作漫画にはない、アニメオリジナルの話(通称アニオリ回)が多々あります。 アニメオリジナルということで、コナン原作漫画と比べると雰囲気がぜんぜんちがっていたり、無茶苦茶なトリックなどのカオスな回が存在します。 アニメをたくさん見ている人のなかには「なんだこの話は…」って困惑したことがある人もいるのではないでしょうか? ということで今回の記事ではコナンのアニオリのおかしい・カオスな回を16個選…
最近、TwitterのAPI(と書いてわかる人は少ないかもしれませんねえ)に変更があったためか、色々なBOT(と書いてわかる人も少ないかもしれませんねえ)に影響が出ています。中野へ行く前は休眠させていたTwitterのアカウントを活用し出して色々遊んでいて見つけた、浦沢義雄さん公認の浦沢義雄BOTも影響を受け、楽しめなくなって私も地味に困っています。まあ浦沢義雄さん公認(初めは勝手に流していたそうですが、偶然にも御本人にお会いして快諾を得たので公認ですね)で浦沢義雄さんが過去に書いたり話したりしたりするネタが読めなくなっても生きてはいけるのですが、楽しみが減ってしまったのは地味に困ります。それ…
71)シナリオでは華子の死は直接的には描かれない。
26)横浜の舞の技工室に披露宴の招待状があった。日取りは「平成四年十二月二十四日」。
20)テレビ局の前のシーンは書き割り。
11)華子の控室に尚也が豆腐のプレゼントを持参する。
セシールの提供により制作されたオムニバス映画『結婚』(1993)。鈴木清順・恩地日出夫・長尾啓司の三監督がそれぞれ45分程度の中編を撮った。
【ストーリー】 小学校の下校の時間。「どうするの」「宿題?」「やるっきゃないわよ」などと言いながら、友だち(平子美幸、鈴木真紀子、長谷川奈穂)と学校を出るマリ(林美穂)。 マリ「私も、今月3回も立たされてるから」
【ストーリー】 休日の朝の食卓。眠そうなカミタマン(声:田中真弓 人形操作:田谷真理子、日向恵子、中村伸子)。 ママ(大橋恵里子)がパパ(石井喧一)にチラシを見せる。 ママ「ねえ、パパ。新宿でコートのバーゲンやってんだって。ほら」
【ストーリー】 朝の食卓。パパ(石井喧一)やママ(大橋恵里子)、伸介(岩瀬威司)、マリ(林美穂)が朝食をとっていると、カミタマン(声:田中真弓 人形操作:田谷真理子、日向恵子、中村伸子)が「グッドモーニング、おはよう諸君」と2階から降りてくる。
……って、ゴジラマイナスワンを観る余裕はないんだけどね。ところで「がんばれマイナスワン、強いぞレスリング~」と歌いつつ、サントリーの新浪社長にブルドッキングヘッドロックでも決めてやりたいところだが。サントリーの缶コーヒー、ゴジラをCMに使っているからな。新浪のような根性悪、なんらかの酷い目に遭えばいいのに。とか言ってて呑気そうに見えるが、実際は気が滅入っている。金はないし、体調も思わしくないし。そんな中『アニマル・1』の替え歌ですかと、お叱りの声もなく。 それはそうと、最近「嘘」について考えている。自分の納得の行かない題材で創作したら、悪い意味での嘘でしかない気がするのよ。いえね、7月に描いた…
昨日は駅伝があったらしく、ニチアサは休止であった。 当然東映特撮ファンクラブ(TTFC)の最新話も更新されていない。 しかしながら、 仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド | 仮面ライダーWEB【公式】|東映 の配信が開始されている。 1話15分ほどなので、とりあえずサクッと見る。 仮面ライダーレジェンドはディケイドの完全上位互換で、ディケイドは終わったのかと少し寂しくなる。 ちょっと物足りなくて、もうちょっと他のものを見ようと、TTFCの作品リストを色々眺めていたところ、「うたう!大龍宮城」が非常に気になってしまう。 サムネイルの段階でこれであり、もしやと思って調べると、果たし…
名探偵コナンファンの皆さん、7/8放送の「天才レストラン」ご覧になりましたか? 何だったんだろう?あれ。 コナンは時々こういう変なエピソードが出てきますよね。 エピソードそのものは割とまともなのに、変な言動をする(犯罪を犯した後の普通じゃない心理状態というのを抜きにしても)変な登場人物が出てくる回もありますよね。 あまりにもわざとらしいと言うのかな? 犯人仕草というのがあるらしいですが、犯人仕草にも程がある、バレバレじゃないかという感じの変な人。 しかも、犯人でも何でもないのに変、っていう人もよく出てくるし。 まあ、自分自身も含めて、人間は時に理屈に合わない事をしてしまうので、そういう意味では…
キャラが死んだので アスト「同じ性能のキャラで再スタートだ。作り直そうかとも思ったが、前のキャラ以上の能力になる可能性は少ないだろうし、別に能力が低くて死んだわけじゃないしな」 ダイアンナ「で、また1日めからスタートなんだね」 アスト「いや、その前に、気になるパラグラフを覗き見してみた」 ダイアンナ「また覗き見か。イヤらしい奴め」 アスト「そういう下種な気持ちじゃないんだけどな。ええと、ライバル店の【鷹の翼】亭の食事が美味かったとのことで、じゃあ、うちの【奇妙な猫の瞳】亭はどうだろう、と思って、食欲重視で覗いてみた。ほら、食欲の秋って言うじゃないか」 ダイアンナ「で、美味しかったのか?」 アス…
本日は『オーレン』感想を書きました。 知恵と勇気と槍 ◆ヘイスタックさん >執拗に触れた「ヒーローも怪物の一種」問題は盛大にブン投げ 前編で幾つか面白そうな要素に触れたのに、後編ではほとんど拾われないまま、ほぼ木崎の話だけになってしまったのはちょっと残念でしたよね……なんかもう少しまた、再登場で拾ってくれると良いのですが。 >今の所サブライターよりメインライターの方が信頼度が低い感じですね… きださんと香村さん、割と方向性は違うイメージなので、噛み合うのかズレが大きくなっていくのか……。 >マスクの下から憮然とした表情を見せつつ、アタッチメントを付けたままの右腕でV3の握手を拒絶 今回は脚本の…
スーパー戦隊シリーズの続編ものとして、個人的には現時点での最高傑作にすら思えている。これのために記憶が薄れかけていた本編全50話・劇場版・VS2作をしっかりと復習しておいて本当によかった。最終回から地続きのアバレンジャーの世界観がこれでもかと詰まっており、時の流れを一切感じさせないスピード感と演出・演技に魅了される。それでいて物語では20年の時を経ての新作であることをしっかり強調してくる。2003年、一風変わった4人編成やブルーとイエローがレッドに力を託して変身するアバレマックス、前半の狂ったギャグ回オンパレード、後半でのブラック・キラー長編などなど。とにかくいろいろな意味でアバレ続けた『爆竜…
Twitter(Xとは呼びたくない)の表示の仕方が変わったのでもうあらすじ文を載せられない…。 脚本:継田淳 監督:辻本貴則 ヤスノブ隊員、「ハルキが主人公じゃなかったらこんな感じなのかな」と思いながら見ているところある。そんな彼は人が良いので周りの頼みをついつい引き受けてしまい過労気味。コインランドリーの乾燥機にくるると名付けていつも悩みを話している。そしてメカニック担当なのに筋肉がすごい。いやカナン星人が相当深刻な話をしてるのに筋肉が気になって頭に入らねえんですけど?????これは一般市民田口監督も怪訝な顔をしますわwww ウルトラ怪獣シリーズ 200 カナン星人 バンダイ(BANDAI)…
毎週日曜日の午前10時頃にJAEチャンネルで公開される高田JAPANの動画。今回は動画制作やこないだのイベントの運営にも協力を行なっている早稲田大学の怪獣同盟の部室を表敬訪問するという内容でした。 youtu.be じゃぱ散歩〜怪獣同盟訪問編!!特撮サークル怪獣同盟さんにイベントのお礼にやってきました!!気になる方は「怪獣同盟」で検索!! 怪獣同盟オフィシャルサイト:https://www.kaijudoumei.com怪獣同盟YouTubeチャンネル: / @kaijudoumei サムネイルを御覧になればわかるかもしれませんが、なんと特撮ヒーローっぽい動画の制作まで行なっているのです。とい…
『名探偵コナン』は原作からして本筋に絡まない事件も多いのと、長寿アニメという関係上、結構多様なアニメオリジナルエピソードを作っている。 「謎を解いて事件を解決する」フォーマットさえ守れば、『名探偵コナン』として成立してしまうのも大きいのだろう。 アニオリも毎回楽しんでいるが、先週の「女子会ミステリー」は特に年齢を超えたレギュラー女性陣が集合し、彼女達で解決する新鮮さ、そして狂気…いえ良い意味でのツッコミ所と理性のバランスが良くて面白かった。 偶然デパートに居合わせた蘭と園子、灰原と歩美、佐藤刑事。話しているうち、全員が怪しい挙動をする男性達を目撃していたことがわかる。 彼らは窃盗団なのだが、ど…
OFFICIAL PERFECT BOOKDONBROTHERS HOFUKU-ZETTO刊:ホビージャパン HOBBY JAPAN MOOK 12942023年☆☆☆☆ 『ドンブラ』を骨の髄まで楽しめる最高の“お供” 今年も出ました公式読本。って、あれ?私前年の「ゼンカイジャー」の分、感想書いて無いですね。毎年この手の本は、一字一句逃さずとまでは言わなくとも、基本的には一通り最初から最後まで目を通すのですが、多分ゼンカイジャーの時は気になるとこだけ読んで、細かくは後回しとか思ってたらきっとそのままになってたのでしょう。一つだけ飛ばすのも忍びないのでいつか機会があれば。買って読んではいますし。…
トレンドワード100選 平野紫耀 ディサロ サークル廃止 サークル機能 弱者男性の姫 オムライスの死体 バザンガ ズムサタ すえひろがり 小路KOG 今日のコナン 一畑電車 バイトレ ゲント隊長 クシャナ様 カテーテル手術 ウェークアップ アニコナ あんみつ姫 西勇輝 人狼RPG 袴田さん 恐竜博物館 旧Deck復活 開演6分前 モリノカンナチャン メンドーサ メヒア ナイチンゲールダンス ダレモトメラレナイ スヴァルナ いでぃおす PAISEN応援隊 AngelyDiva 木梨の会 部位破壊 逆バズーカ 鬼滅コラボ ワルイコあつまれ ミセスバローズ ファン・デル・サール ピッツァマン トンチ…
2023年7月1日(土)開催の第2回高田JAPANに参加してきました。その様子を簡単に紹介しましょう。 会場は100人収容可能だというStudio K。この看板が出迎えてくれました。私は写真を撮っていないので借り物です。 ファンミ来たよ☺️#高田JAPAN pic.twitter.com/LhknHPQ35y — ちくわぶ (@ti_toku) 2023年7月1日 Tシャツとタオルを購入しました。 そしてこちらが配布されたパンフレットとチケットです。チケットに番号が振られていました。 待つ間、パンフレットに書かれている「一夏の思い出」を読んだら真面目なものから高二病もとい厨二病丸出しのものまで…
新・必殺仕置人 第7話「貸借無用」(脚本:大和屋竺、監督:松野宏軌 (C) 松竹)より 脚本を担当した大和屋竺さんは浦沢義雄さんの師匠に当たる人なのだ。 さて本編。寅の会の挙句は次のとおり。 浅草や博徒政五郎羅漢かな 頼み料は五十両。標的は浅草に屋敷を構えるヤクザの親分の羅漢寺の政五郎(須賀不二男)で、政五郎の変態バカ息子の重吉(平野康)が犯した殺人を同心の村上兵之進(草薙幸二郎)にもみ消してもらっていて、村上殺しも付句として依頼されていた。 さてこの前段で村上に殺人の濡れ衣を着せられて捕まった仙太(松本龍幸)の姉お袖(片桐夕子)から正八が「仕置人に頼んでくれ」とたったの二両を託された話を聞い…
furu-una.com ふるうなchannelからの吉岡ひとみさんゲストの動画も今回で一応おしまいです。一応と書いたのは後の回で夫婦揃って再登場を果たすからですが、その紹介はしばらく後です。なお今回の公開日は2021年9月27日でした。 youtu.be 今回は前半はYouTubeやTwitterで寄せられた質問への回答がいくつかあり、後半は当時の写真が(おそらく吉岡ひとみさんから)披露される形となりました。 第48話「ミミー」のミスアクマ2は水木由さんとは違う別人ではないかというコメントがあり、吉岡さんは該当話を見直したそうです。その結果、指摘通り、別人だろうという結論に至ったそうです。 …
鳥人戦隊ジェットマン VOL.2 [DVD]アーティスト:ジェットマン東映ビデオAmazon■第6話から第10話までを収録する。脚本はほとんど井上敏樹が書いているのかと思いきや、意外にもいろんな人が書いてますね。知らんかった。■第9話「どろんこの恋」(脚本:川崎ヒロユキ、監督:蓑輪雅夫)がオーソドックスなよくあるお話なのに今観ると結構沁みる。バブル期の恋人たち、しかも地方出身者のぎこちないデートシーンが、痛々しくて笑えない。ジェットマンは1991年2月から始まったので、まだバブル崩壊のキワキワだったんですね。当然、劇中の風俗はまだバブル期のイケイケムード満開で、登場する女子たちのメイクの濃さと…