損害保険の一種。海外で病気やケガになったときに備える保険。 ケガや病気による治療費用保険金、死亡保険金、救援者費用保険金が中心的補償。 携行品の特約や賠償責任保険の特約を加えたセットプランで契約するのが一般的。 各保険会社により、多様な保険が発売されている。 留学生向けに留学保険、駐在員向けに駐在員保険などがある。
こんにちは!とらじです。 2022年6月の日本から外国に出国した人数は171,500人だったそうです。 これは3ヵ月連続で10万人を超えたそうですが、コロナ前の2019年6月と比較すると-88.7%なんだそうです。(日本政府観光局調べ) まだまだ少ないですね。それでも17万人の日本人が、お仕事か観光か、なんらかしらの理由で出国しています。 皆さまの中にも、お仕事で海外出張や、そろそろ海外旅行を計画している(すでに行った人も!?)人がいるかもしれませんね。 そんなとき、気になるのが、やはり海外でコロナになってしまったときどうなるのか、ってことでしょう。 いざ帰国というタイミングでPCR検査を受け…
前回までのあらすじ:ベトナム・ダナンで嘔吐と胃痛で動けなくなったが、なんやかやあって一泊入院して無事、帰国した。 この話は、数年前のこと。 長引くコロナで海外はもちろん国内旅行さえためらうご時世だが、「いつか」のために、補足を置いて終わりにしたい。 全4回の4回目です。 第1回https://hei-bon.hatenablog.com/entry/2022/08/09/073000 第2回https://hei-bon.hatenablog.com/entry/2022/08/10/073000 第3回https://hei-bon.hatenablog.com/entry/2022/08/…
前回までのあらすじ: ベトナム・ダナンで嘔吐と胃痛で動けなくなったわたしは、保険会社に問い合わせ、病院へ。点滴と注射をしてもらいひと心地ついたとき、夫から「ここは間違った病院だ」と衝撃の事実が告げられる。 全4回の3回目です。 第1回https://hei-bon.hatenablog.com/entry/2022/08/09/073000 第2回https://hei-bon.hatenablog.com/entry/2022/08/10/073000 「詳しくはあとで説明する。とにかく正しい病院へ行こう」 夫にうながされ、わけがわからないまま、タクシーに乗り込む。病室からタクシーまでは、病…
前回までのあらすじ: ベトナム・ダナンで体調を崩してバスルームで嘔吐をつづけたわたしは、夫に海外旅行保険窓口に連絡するようお願いした。 全4回の2回目です。 1回目はこちら。 海外旅行で病院送りになった話1~はじまり~ - 平凡 さて、そのときの夫はというと……。 夫も当然、バスルームにこもってわたしがゲエゲエやっていることは知っていた。 しかし、下痢もしているかもしれないという気づかいから、部屋で気をもみながら待っていてくれた。 夫の頭の中にあった選択肢は、 「現地の救急車を呼ぶ」 「旅行会社に連絡する」 「ホテルに助けを求める」 の三つ。 「海外旅行保険の窓口を頼る」は考えになかったと後で…
数年前、このブログで「海外旅行で一泊入院した話」を途中まで書いたことがありました。書きかけで止まっていたのですが、このたび大幅改稿し、最後まで書いたものをアップいたします。 体調不良の話がつづくのもなんですが、海外旅行が気軽なものになったときのご参考になれば。 全4回の1回目です。 *** 時刻は午後7時。目に入るのは、清潔に磨きあがられたバスルームの床、そして便器。 ――ああ、ランクの低いホテルにしなくてよかった*1。 便座にもたれ、額に流れる脂汗をぬぐいながらそう思ったのもつかの間、激しい胃の痛みに襲われ、わたしは嘔吐した。 何度目だろう。もう胃液しか出ないが、嘔吐は止まらない。吐くたびに…
海外旅行保険が必要かどうかは、前のブログでご紹介しました。 要約すると、300万円程度の障害・疾病治療費用がいざというときに払えるかどうかが基準・分かれ道になるということです。 しかし、クレジットカード付帯の旅行保険が、その判断基準、ハードルを下げてくれる効果があります。 今回は、「クレジットカード付帯の海外旅行保険で十分かどうか?」をテーマにしたいと思います。 まず、海外旅行に行く前に確認したいのは、旅行日数です。クレジットカード付帯の海外旅行保険は期間が90日に設定されています。それを超える場合は保険対象外になるので、別途損害保険会社で契約する必要があります。 ※あまりお勧めはしませんが、…
海外旅行をした人は、たいてい旅行保険のことを気にした経験があると思います。 空港に行くと、海外旅行保険の自動販売機があったりします。今は、ネットで見積したり予約・契約することもできます。 海外で事故や病気になったとき、日本の健康保険は適用外ですので、自分で全額費用を払う必要があります。海外での医療費は、想像以上に高額になるので、あらかじめ覚悟しておかなければなりません。 ※参考 日本の公的医療保険には、「海外療養費制度」というしくみがあります。海外で傷害疾病などで医療費が発生した場合、公的医療保険で認められている範囲の医療費については、請求することで自己負担分(3割)以外は給付されるしくみです…
この記事は2022.8.5にリライトしています。駐在中の保険どうする?という問題が駐在生活を考えるうえで出てくると思います。 期間が1年であり、夫の所属は日本にあるためカナダでの社会保険はありません。また、費用は自費です。 そうなると、海外旅行保険は高いし、公的保険に入るとしてそれで足りるのかとか不安はつきません…。私が調べた範囲で我が家では「クレカ保険で90日乗り切って、公的保険につなげる」、「カナダの会社の保険に入る」、「日本にいるうちに日本の海外旅行保険に入る」の3つ選択肢がでてきました。 比較表を作成したのでご覧ください。(2022.8.5更新) バンクーバーの公的保険とは バンクーバ…
今回は、海外旅行をするときに最適なクレジットカードに関して、必要な機能と概要を説明します。それぞれの具体的なカードの内容は、別記事で説明しますので、そちらの方も参考にしてください。 クレジットカードに関する情報は、ネットや動画サイトにあふれています。 しかし、ほとんどの情報は、そのクレジットカードが持っている様々な特典や機能、メリット・デメリットを紹介するものです。それはそれで参考になり、非常にありがたいです。しかし、最終的にカードを選択するのは自分自身です。自分にとって何が必要か不必要かしっかり判断しなければなりません。 見ていて、一瞬すごくいいなぁ、欲しいなぁと思ってしまうのですが、ふと我…
保険費用を節約したい… 旅行代金の節約を考えた時に、問題になるのが海外旅行保険に入るかどうか。 今はクレジットカードの付帯保険が手厚いのも多く、 請求した人の話はあまり聞かないので、支払うのはもったいない。 しかもそんなに安くない。うーんと頭を悩ませる問題ですね。 今回は入るべきか、入らざるべきか一緒に考えていけたらと思います。 海外旅行事故発生率 事故発生率:4.14% 事故に合う確率:24人に1人自故や病気、携行品損害や欠航のためかかった費用など請求された方の割合になります。 思ったより多いような気がしますが、病気や怪我以外の費用も含めた事故と思えば妥当なのかも…。 海外旅行保険の請求ラン…
今年も世界大会に参加することとなりました。これで2015年、2018年から続き3度目の世界大会出場です。2019年は全国大会で敗退してしまい、2020年と2021年は開催されなかったため、2018年のボストンでの世界大会以来の参戦です。同時にそれ以来ぶりの海外です。 今回も簡単に記録を書こうかと思いますが、まずは前編ということで準備や持ち物についてと、決意表明でも書いておこうかと思います。 ポケモンマスターを目指す世界の旅~世界大会2018@アメリカ ナッシュビル~ - maikeruのポケモン育成日記 ドイツ1ヶ月生活レポート~ポケモンマスターを目指す世界の旅~ - maikeruのポケモン…
どうも!!!元タイ現地採用→外資系IT勤務のピーピーです(´・ω・`) タイでの夏休みを満喫しております(*´ω`*) 車での移動が多いので旅疲れはあるものの、久々の旅行で充実感があります。日本では仕事ばかりで振り返る時間すらなかったので、こうやってブログで旅を振り返る時間があるだけで本当に幸せです。1,2日目はタイの片田舎で過ごし、3,4日目はバンコクで過ごしました。バンコクといってもオンヌットとバーンナーエリアで過ごしただけで、中心地には全く行きませんでした。短期滞在なので、人で混雑するバンコクでの移動で疲労するのは避けたかったのです。 www.xn----2017-w43exsob98b…
必須 パスポート(コピー印刷) switch・プロコン・充電 チームシート(印刷) マスク(会場OKのもの) PCR検査証明(印刷) 海外旅行保険証明書 財布(クレジットカード・保険証・現金少な目・ちょっと両替していく) 必要 カバン(スーツケース・リュック・ポーチ・トートバッグ) 食料(アルファ米おにぎり・味噌汁・ウイダー・粉のお茶・龍角散のど飴) 衣類(ジャケット・パーカー・シャツ・部屋着・下着靴下ハンカチTシャツセット*日数or洗濯分) 変換プラグ(USB*4つなげる) USB・ライトニングケーブル・電源プラグ モバイルバッテリー iPad AirTag イヤホン(switch・iPho…
どうも!!!元タイ現地採用→外資系IT勤務のピーピーです(´・ω・`) 5月の時に勢いでチケットとって、上司にそれからタイ行ってきていいですか?とお伺いを立てたら、想像以上に即答でOK貰えて、タイでの夏休みが実現できました。8月6日から3年ぶりにタイに滞在しております。6日に来て既に8日ですので、あっという間に3日目です。今回は旅行というより妻の帰省が一番の目的ですので、彼女の希望にすべて合わせて自分も動こうと考えています。 せっかくタイに来ているので、時間を見つけて簡単に記事に残して、この滞在で感じたことを文章に残せたらと思います。 www.xn----2017-w43exsob98b6a1…
マリオットボンヴォイアメックスの一般とプレミアムカードのどちらがお得? SPGアメックスの後継カード、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを使って分かった特典、無料宿泊、年会費、メリット・デメリットをご紹介します。 旅行系カードで最強を誇るポイントやマイル還元率をSPGアメックスと比較します。 マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの年会費は49,500円(税込)、マリオットボンヴォイアメックスカードの年会費は23,100円(税込)の2種類で発行になります。 ただいま、マリオットボンヴォイアメックス入会キャンペーンが実施中です。︎ ホテル滞在で100円=18.5ポイント相当貯…
言わずと知れたハイステータスカード!アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード!!通称、アメックスプラチナ。クレジットカードに詳しくない方でも、一度は聞いたことがあるかもしれません!アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、年会費130,000円(税別)するクレジットカードです。キャッシュレスの時代。年会費無料でお得なクレジットカードもたくさんある中、年会費130,000円(税別)というのは、ちょっと強気なクレジットカードですね。『誰がこんなバカ高い年会費のカードを持つの?』と思う人もいるかもしれないですが、特典を使いこなせば年会費以上にお得なカードです!実際に僕も3年ほど前から使用してい…
アメックスプラチナカードには多くの特典があり、使い方次第では年会費以上の価値があります。 特に人気で利用頻度の高い特典、審査に通る年収、年会費など、アメックスプラチナの気になる所をピックアップして分かりやすくご紹介しています。 実際にCreca-Style(クレカスタイル)取材班もアメックスプラチナの特典で多くのメリットを体験しており、最強のプラチナカードと思っています。 2021年4月よりアメックスプラチナに4つの新特典が追加されメリットが向上しました。 特にフリーステイギフトではマリオットやヒルトン系列ホテルが多く参加し、さらにホテルメンバーシップで提供する特典も併用できるのでかなり価値が…
アメックスプラチナカードが届いたら最初にする事をご紹介します。 お得に使うために先ず各種手続き・登録を済ませておきましょう。 これをしないとアメックスプラチナが使えなかったり、お得を受け取ることができなくなりますので、メリットが最大化できません。 それでは、アメックスプラチナのスタートアップガイドをご紹介します。 仕事にはアメックスビジネスプラチナがおすすめ!ビジネスに役立つ特典が自慢です。 ▶アメックスビジネスプラチナ 入会キャンペーン gold-ax.hatenablog.jp gold-ax.hatenablog.jp 【目次】 アメックスプラチナが届いたら、最初にやる事があります アメ…
実はアメックスプラチナは最強で、旅好きに絶大って知ってた? アメリカンエキスプレスは、トラベル&エンターテインメント、T&Eカードと呼ばれています。 国内旅行や海外旅行、余暇を楽しむ方にメリット絶大なクレジットカードです。 特にアメックスプラチナは多くのトラベル系特典・サービスが充実しています。 旅のエキスパートへのご提案は、最終的に「アメックスプラチナになるのかな?」と思っています。 ご存じですか? アメックスプラチナは、マリオットボンヴォイゴールド、ヒルトンオナーズゴールドが付帯、アメックスグローバルラウンコレクションで世界中のVIP空港ラウンジが無料 比較対象は、マリオットボンヴォイ…
9:15発 広州便で中国にむかう。 6:25に家を出発した。しっかりワンワンにもお別れの挨拶をした。そっけなかった。 成田国際空港到着。 家族が見送ってくれた。朝早いのにありがとう。眠くて不機嫌だったのごめん…。 乗る飛行機、NH933。 本当だったら祖父母家に近い青島の直行便がよかったけれど、8月はもう空きがなかった。広州まで25万…。プラス海外旅行保険、pcr検査もかかってる。お母さんに感謝しかない。 気合を入れて、新しいTシャツと靴下をおろした。 たまたま買えたvaultroomのおいすTと、ZETAカラーの靴下!とってもかわいい。中国に行っても、日本のストリーマーとチームを応援するんだ…
数年前、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.にアメックス・プラチナのメタル・カードとコンシェルジェ・デスクについて説明会に参加してきました。 アメックス中の人から通常では絶対に知り得ない裏話をたくさん教えてもらったので、このブログで皆様に大公開しちゃいます! アメックスプラチナは申し込み制のクレジットカードになり、今までより身近になりました。 いきなりアメックスプラチナのメタルカード(金属製)が持てるようになりましたが、アメックスプラチナの年会費は143,000円と高級クレジットカードに変わりはなく敷居は高いです。 そこで、現アメックスプラチナ会員、アメックスプラチナへご入…
憧れのアメックスプラチナですが、審査が気になりますね。 「アメックスプラチナに興味はあるけど審査が心配です。」と仰る方のために僕のアメックスプラチナの経験と審査に通過するために必要なことを丁寧にご紹介します。 審査は厳しいのか?甘いのか?申し込みからカードが届くまでの日数など気になることがたくさんありますね。 2019年4月8日(月)よりアメックスプラチナは一般の申し込みをスタートしました。 今までアメックスゴールドを使っている会員にインビテーションを送って、アメックスプラチナを取得という流れでしたが、オンラインで直接申し込みができるようになりました。 いきなりアメックス・プラチナ・メタルカー…
ずばり!アメックスプラチナに価値はあるのか?アメックスプラチナは年会費143,000円(税込)ですが、その年会費を払う価値はあるのか?多くの疑問があります。 僕が実際にアメックスプラチを使って、その価値、メリット・デメリットを体験したのでご紹介します。 僕の個人的な意見は、その方のライフスタイルによりアメックスプラチナの価値は大きく異なる事です。 つまり、アメックスプラチナに付帯する特典・サービスの利用頻度など、メインカードとして利用する方であれば十分過ぎるほどの威力を発揮します。 この辺りを僕なりに考えたいと思います。 ▶アメックスプラチナ 入会キャンペーン gold-ax.hatenabl…