こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 本日はUC Davis校(カリフォルニア大学の1つ)の語学留学プログラム期間中に 日帰りでリバーラフティングの体験をしましたので、 リバーラフティングについてお伝えしたいと思います。 リバーラフティングとは? 実際にリバーラフティングを体験したときの記録 まとめ 今回はシリーズでお届けしている UC Davis校(カリフォルニア大学の1つ)の語学留学プログラムの体験談の一環です。 今回紹介するリバーラフティングは以前ご紹介した 「サンフランシスコの日帰り旅行」や「ロサンゼルスの2泊3日旅行」と同じく アクティビティという休日に色々な場所に行…
今回はクレジットカードに付帯していることが多い「海外旅行傷害保険」の注意点をわかりやすく解説。 これから海外旅行や海外出張に行かれる方は、事前にその適用条件等を理解したうえで出国してみてください。 無知なまま渡航すると、思わぬ落とし穴にハマる可能性がありますよ。旅行前には海外のクレジットカード事情がわかるこちらの記事も併せてどうぞ*1。 海外旅行傷害保険の注意点まとめ: 1.海外旅行傷害保険が付いていないカードも多い: とりあえず初年度年会費無料のカードを作っちゃう手も: 2.海外旅行傷害保険には適用条件がある: ゴールドカードにも差がある場合も: 3.補償が乏しい場合も多い: 疾病治療費用が…
ぉぉお、金曜日です。この開放感。。。 でも、金曜日におやつを買って帰る習慣は止めました。だいたい、何かを食べて痩せるわけないし(健康診断まであと少し瘦せたいと思ってます)。 ちょこっとの習慣が、チリツモになって出費を膨らませます。今はまだ収入があるからいいけど、ウチはヨソサマよりずっと貧乏なはず。自覚しなくては、と言い聞かせています。 夫はわたしより年上です。60才を既に超えていますので、個人年金の受領が始まっています。このわずかな個人年金に、かなり救われています。 あの頃、というのは、15年くらい前です。 子供は2人とも公立でしたが、運がいいやら悪いやら、2人ともに成績が良く、本人達も迷うこ…
シラチャのコンドミニアム情報、第四回目は日本語情報をあまり見かけることのないコンドミニアムを紹介させて頂きます。 シラチャ市街地から西側のカセサート大学・シラチャキャンパスに近い立地に 『D condo Bliss Sriracha』があります。 www.sansiri.com スイミングプール、フィットネス、打ち合わせに最適な大型ロビー、個人事業者にはとても有難いビジネス向きのコワーキングスペースなどがあります。 2020年完成の新しいコンドミニアム。シラチャ市街地から少し遠い。 完成は2020年、販売開始価格は179万バーツ~。8階建て全2棟の低層型コンドミニアムです。全465ユニットあり…
カナダ留学中の光浦靖子 現在は調理師学校で「しごかれてます」留学仲間・西加奈子氏明かす (msn.com) 東京外国語大学でインドネシア語専攻だった光浦靖子さんは、 カナダに英語を学びに留学にいきましたが、 今はカナダの調理師学校で学んでいるそうです。 手芸のレベルがとても高い光浦さんの帰国後の 新たな芸能活動が楽しみですね。 海外語学留学はしたくてもできない人は多いと思いますが、 社会人向けの夜間と週末の大学院や、通信制大学院もありますよ。
筆者が出身の大学では毎年卒業式に著名人を招待している。 筆者が卒業した年はiPS細胞を発見した山中伸弥教授が招かれた。 山中教授から私たち卒業生に贈られた言葉は 『塞翁が馬』 人の幸不幸はわからない という意味だ。 一見不幸な出来事のように見えて、実はそれが良い結果に繋がっている。 雪国と無縁の筆者が12月に盛岡に転勤になり、ペーパードライバー歴8年でいきなり雪、霧、氷の中を運転する羽目になった。 春には退職して海外語学留学へ行く それが筆者の計画だった。 10月の中間面談でその旨を上司に話すつもりだった ーーサインと印鑑ちょうだい え?面談やった体ですか? ーー忙しくて時間とれないよ いつ話…
こんにちは、ともきりママです。 前回からの続きです。ここでは、学位を取る正規大学入学の留学ではなく、語学留学のメリットについて述べます。 4.海外(語学)留学のメリット 海外留学がもたらす英語向上の効果 留学に適した年齢 留学期間はどのくらいが良いか 宿泊先はどこがベストか 海外留学前の英語学習 【海外留学(語学留学)がもたらす英語向上の効果】 英語の語学留学は、英語環境に身を置くことで、自然な英語のリスニングとスピーキングの練習ができます。留学先での生活がすべて英語であるため、日本語を使う機会が少なくなり英語に集中することができます。語学学校で学ぶ英語だけでなく、生活していく上で、町の人の英…