しめやかにお話をあそばすうちに夜になった。 十五夜の月の美しく静かなもとで 昔をお忍びになって帝はお心をしめらせておいでになった。 お心細い御様子である。 「音楽をやらせることも近ごろはない。 あなたの琴の音もずいぶん長く聞かなんだね」 と仰せられた時、 わたつみに 沈みうらぶれ ひるの子の 足立たざりし 年は経にけり と源氏が申し上げると、 帝は兄君らしい憐《あわれ》みと、 君主としての過失を みずからお認めになる情を優しくお見せになって、 宮ばしら めぐり逢ひける 時しあれば 別れし春の 恨み残すな と仰せられた。 艶《えん》な御様子であった。 🌷🎼あの日の僕たちへ written by …