半田市乙川若宮町。以前掲載した海潮院から西に40分程歩き、乙川幼稚園北側に知多新四国八十八箇所霊場番外の「曹洞宗 清涼山 海蔵寺」があります。 清涼山 海蔵寺入口。山門はなく参道右に禁葷酒入界内の石標が建っています。正面には本堂が見えている、今日は餃子もビールも口にしてはいないので大丈夫。 海蔵寺境内の全景。参道左の宝篋印塔の先に本堂、右に庫裏・納経所、本堂左は手前から鐘楼、手水舎、弘法堂の伽藍。中庭に聳えるイチョウの樹が印象的で、これらが黄葉し境内を黄に染める頃に訪れると海蔵寺の別の一面を見られるのでは。境内に車が止まっていますが法要に訪れた方の専用駐車場と理解した方がいいかもしれません。 …