癸卯年四月初九。気温摂氏13.0/23.9度。曇。伯父の四十九日法要と「樹木葬」なる埋葬に母と家人と常陸大宮の浄土宗西方寺に参る。説教のやたら長いお坊さんだつたが仰つてゐることは至極真っ当なことで櫻の木の下の共同墓の埋葬まで本当にきちんと対応して頂く。お寺近くの遠縁にあたる旅館で精進落としの遅い昼餉。白身の焼き魚やエビフライまで出て食べきれず持ち帰つたが夜は空腹感もなく食事抜き。 夏場所、一敗の横綱照ノ富士が二敗の関脇霧馬山を下して優勝を決める。 『黒川能狂言百番』(小学館、2000年)を読む。山形県鶴岡市の郊外、黒川に伝はる能狂言。渡辺国茂氏が昭和50年頃から黒川に160回も通ひ撮影した黒川…