日本各地にある神社の1つ。その名前の通り、多くは温泉に関わる神社で温泉地を中心に存在する。 温泉は、湯神・温泉神として古来より崇敬の対象となってきたために、それらの神を祀るために建立されている。古代に発見された温泉の多くは、大己貴神(大国主)と少彦名神が発見したと伝えられ、温泉神社の祭神である温泉神にはこの2神が充てられていることが多い。
こんにちは。たびねこです。 前回の松島の旅で宮城県の旅も終わり。再び大移動で、今回は福島県のいわき湯本温泉を旅していきます。 《前回の旅はこちら》 宮城県の旅も終わり、名残惜しさを感じつつ、次の目的地へ向かいます。名残惜しさが形になり、手元には牛たん駅弁があります(笑)。電車の移動に駅弁は良いですね。伊達の牛たん本舗さんの極厚芯たん弁当、良い牛たんでした。駅弁を食べた後は、のんびり目的地に着くのを待ちます。 そして、仙台駅からJR特急ひたちに乗ること約1時間30分、目的地である湯本駅に到着です。湯本駅は和を感じるような駅舎で良い感じですね。近くにある銅像と一緒に湯本駅、何だか絵になるような気が…
鬼怒川観光のついでに、鬼怒川温泉ロープウェイでおさるの山に行ってきましたので、その様子をご紹介します。 鬼怒川温泉ロープウェイ 行き方 鬼怒川温泉ロープウェイ 料金 鬼怒川温泉ロープウェイ おさるの山 温泉神社(末社) 温泉神社 鬼怒川温泉ロープウェイ 行き方 鬼怒川温泉駅からは徒歩で30分ほどかかるので 車かタクシーもしくは各旅館を循環するダイヤルバスを利用し「あさやホテル」で降りるのがおすすめです。 県道をテクテク歩いていると看板が出てきます 鬼怒川温泉ロープウェイ 行き方 しばらく歩くと入口が見えてきました 鬼怒川では有名な「あさやホテル」の目の前です 鬼怒川温泉ロープウェイ 行き方 温…
こんにちは! かなりご無沙汰になりましたが、昨年11月に訪問した長崎 雲仙観光ホテルの続きです。昨年の記事から遡って読んでいただけると幸いです。。 宿泊した、2日目の朝🌞 朝食は再び、ホテル1階のメインダイニングにていただきました。 朝食もコース料理となっており、30~40分時間をかけ、ゆっくりといただきます。 サラダに始まり、スープ、パン、ヨーグルトと続きます。 このあと、メインの卵料理があり(すいません写真はありませんが) メインの卵料理と一緒に厚切りベーコンをいただきました。 宿泊客の数も少なく、ゆったりとした朝食を楽しむことが出来ました🎵 朝食後は、11時のチェックアウトまで時間があっ…
3泊4日の兵庫旅行、3日目。 朝食は、神戸三宮駅前のEKIZOにあるTOOTH TOOTH ON THE CORNERで、ブリュレフレンチトースト 六甲はちみつ&発酵バターと、ホットのカフェラテ。 蜂蜜が普通より粘着性があった。 少し寒くなってきたので、テラス席でのホットドリンクが美味しい。 TOOTH TOOTH ON THE CORNER - TOOTH TOOTH / トゥース・トゥース 一日目には、メリケンパークのTOOTH TOOTH FISH IN THE FORESTでデザートを食べた。 TOOTH TOOTHというお店(ブランド)は神戸(兵庫?)にはたくさんあるっぽい。 EKI…
那須岳(茶臼岳 標高:1915m)に初めて登頂してきました登ってきました。 関東地方も昨日(6月14日)ようやく梅雨入り宣言がされました。 平年より7日、昨年より3日遅い宣言となりました。 ということで気になるのは天気。 那須の天気は 那須だけにガスはかかっていないか 雨は降っていないかなど。 こちらは、雲はかかっているものの晴れ間も見え、それほど悪い天気ではない。 そして、孫2人(小学3年生と1年生)を学校(グループ集合場所)に送り出発。 今回の目的は、那須ロープウェイの駐車場の状況を確認するため。 那須ロープウェイに行くのは始めて。 那須の「八幡園地(つつじ群落)」や「マンウントジーンズス…
まずはこの日の多摩百山は、 ① 倉戸山 くらとやま 1,169.3m ⓶ 榧ノ木山 かやのきやま 1,485m ③ 鷹ノ巣山 たかのすやま 1,736.6m ④ 日陰名栗峰 ひかげなぐりみね 1,725m ⑤ 高丸山 たかまるやま 1,733m ⑥ 千本ツツジ せんぼんつつじ 1,704m ⑦ 赤指山 あかざすやま 1,332.5m 天気予報では、間違いなく晴れだったので安心してこの日に歩くヘタレ男としてはロングの部類に入るコース計画を実行した。ところが、朝車に乗り込みエンジンを掛けてスタートすると同時に、雨らしき水滴がポツポツとフロントガラスに付き始める。屋根の朝露が、車の速度でフロントガラ…
台風が過ぎ去って暑さが戻ってきました。今日は、木の葉が散らかった境内のお掃除です。 水屋 濁っていた水屋も洗いました。写真は、最近新しくした手桶の棚です。今までは竹を組み合わせたものでしたが、これでずいぶん頑丈になりました。さて、普濟寺には簡単なホームページがあります(1ページのみ)。 buddhist-temple-1740.business.site 今回、いろいろな本を参照しながら、お寺の歴史を少し加筆してみました。こちらのほうにも転載させていただきます。ご一読いただけましたら幸いです。 普濟寺(普済寺)の起源 ― 金枝城の守り、祈願所・菩提所として ― 普濟寺(ふさいじ)は、栃木県さく…
六甲道駅からバス、ケーブルカーを乗り継ぎ、有馬温泉に向けて歩き始める 景色は良いが、寒い ケーブルカーを降りてから、六甲山のガーデンテラスを通り、紅葉谷を抜けて、有馬温泉へ 丁度2時間、途中ほとんど人に会わなかった 鼓ヶ滝、炭酸源泉公園の後、温泉神社 温泉寺 金の湯 ゆけむり広場 途中、猿が芸をしていた それにしても温泉街は混雑していた 三宮に戻り、赤穂へ向かう 宝塚、明石、六甲山、有馬温泉と、どれも三宮から30~40分程度だったが、 三宮・播州赤穂間は、1時間以上 駅 大石神社 赤穂城跡 その他、歴史博物館にも行く 1月03日~1月06日 兵庫旅行
こんにちは。たびねこです。 いわき湯本温泉の町を散策したところで、今回はいわき湯本温泉にある古滝屋さんの滞在記になります。 《前回の旅はこちら》 温泉神社から離れて、本日のお宿へと向かいます。と言っても、今回のお宿は温泉神社の目の前ある古滝屋さん。コンビニも隣にあり、アクセスしやすい場所にありますね。 それでは温泉を求めて、さっそく古滝屋さんの中に入っていきます。まずはチェックイン。 フロントの方は暗めかなと思ったのですが、後ろにはおしゃれ感がある空間が広がっています。本があったりと、何か優雅なひとときが過ごせそうです。 お部屋の方へ向かいます。お部屋は少し狭めな感じですが、必要なものは揃って…
さて、雲仙ゆやど雲仙新湯にチェックインしたので、早速散策に出かけます。雲仙地獄に行きましょう。 genmaigenmai.hatenablog.com まずは地獄の一丁目入り口。こちらは裏口ですけど、ゆやど雲仙新湯からすぐのところにあります。 ここからぶらぶらと散歩していきます。 最初にあるのは泥火山。泥が吹き出しているそうなんですが、昨日の雨で水没して冷えてしまっているのか吹き出してません^^; 泥火山からぶらぶら歩いていくとパッと開けます。お〜絶景絶景。 どんどん吹き出しているところに行くと、そこはお糸地獄。裕福だったのに密通して、夫を殺してしまうというなかなか激しい人生のお糸さんが処刑さ…
小斉の湯、山の湯に行ったのはつい最近のことですが、川治温泉の薬師の湯 四度目の訪問は四月の活動です。四回行ったといっても入浴できたのは二回。残り二回は、コロナの影響で地元の方専用の時期があったのと、行ってみたら機器故障で休業中のため入浴できなかったことがありました。今回の川岸の露天は日曜日だったこともあり、カップル三組を含む多くの客で賑わっていました。露天は2つあり、うち吊り橋や対岸から丸見えの湯舟に入った女性はさすがに湯あみ着着用でしたが。とはいってもこの露天、脱衣所も対岸から丸見えなのです。2つカーテンで仕切られたスペースがあるので、さっと入って着替えればということにはなりますが。前回入浴…
小型バイクで九州一周の旅2日目。民宿に住み着いている野良猫ちゃんがお見送りしてくれました。のどかで良い景色だなぁ。 ▼九州一周、1日目はこちら just-try.hateblo.jp 《九州一周 Day2もくじ》 伊万里方面に向かう 川古の大楠公園 武雄神社、御神木が樹齢3000年の「大楠」 長崎へ向かう! みかんドームでランチ「ハンバーガー」と「みかんジュース」 空虚蔵山展望台 長崎の都会「平和記念公園」 伊勢宮神社 大浦天主堂(国宝)外観のみ 眼鏡橋 雲仙温泉に向かいます! 雲仙温泉・よか湯 雲仙温泉を観光「地獄めぐり」「温泉神社」 九州一周!2日目ルートざっくりこんな感じで実走215.8…
鬼怒川温泉から日光一帯を展望できる、鬼怒川ロープウェイを紹介します。 基本的には年中無休で、季節の移り変わりを楽しむことができますので、何度でも楽しんでもらいたいと思います。日光方面へ足を延ばす予定の方にとって、参考になれば幸いです。 (2023年5月現在の情報です) 無料駐車場(70台)に到着すると、すぐ目の前に、ロッジ?とその先のロープウェイが目に入ります。隣に鬼怒川温泉神社がありますので、そこに向かう観光客と重なりますが、誘導もしてくれたのでスムーズに駐車できました。 さっそくチケットを購入します。鬼怒川ライン下りとのセット購入した場合には、下写真の窓口で手続きを行って、順番を待ちます。…
noramatsu.hatenablog.com 今からもう17年半も前のことだが、かつて恋路沢ハイキングコースが現役だったころ、一度歩き通している。 しかし、その後台風等の被害によりハイキングコースは壊滅的な被害に遭い、ハイキングコースとしては完全に廃道となってしまった。 そんな中、危険個所はあるものの完全に歩けないわけではないとの情報を得て、今回はしっかり準備したうえで、ヒルのいない時期を狙ってアタックした。 まずはロープウェイで山頂駅に向かう。片道切符で川治に抜けることを係員に伝えると、崩れている場所がありますので気をつけてくださいと強めに言われてしまった。遭難されては大変なので仕方ない…
曇天の朝 今日は有馬温泉へ 銀泉公園 温泉神社
第17回目は伊香保です。ここは本当に社員旅行のせいでイメージの悪い温泉でした。伊香保温泉は全く悪くないのに、私は最悪の温泉位に思っていました。本当に謝りたい気分です。最初に行ったのは会社に入った年の新人歓迎社員旅行でした。その次は数年後の普通の社員旅行、この時は台風の中、出発したのを覚えています(この会社、当時は台風でも社員旅行に行ったのです😵)。そして営業の親睦旅行の計3回。どれも酷いものでした。全てバスで行ったのですが殆ど酒浸りの行程でした。嘘のようですが、あの石段も、あの茶色の温泉も、全く覚えが無かった温泉でした。 そんな温泉に伊香保を選んだキッカケは、温泉に開眼して暫くした時の事、ある…
モンゴリアビレッジ テンゲルで朝食を取った後、チェックアウトして向かったのは鹿の湯です。 近くに殺生石もあったのでまで見に行きました。 なんか割れてね?って思って調べたら去年の時点で割れていたのですね。 氷がしみ込んで割れることがあるのですね。 2022年は激動の年だったと記憶していますがこんなこともあったのですね。 もしかしたら…なんて考えてしまいますね。 殺生石の位置からそのまま温泉神社へ向かえるのでついでに拝んできました。 神社で拝んだ後は鹿の湯へ。 熱いお湯に浸かってしっかり体を温めることができました。 ただこう言っては何ですがめっちゃ硫黄臭いですね。 割と体に染みついた感があって自宅…
全国の人気温泉地から最新の情報をお届けします。温泉旅やワーケーション、温泉地の地域活性ビジネスをご参考にどうぞ。 今回は・下呂温泉観光協会が先駆的DMOとして選定・伊香保温泉のアニメとコラボしたスイーツ販売が気になりました。 岐阜|下呂温泉 下呂温泉観光協会が先駆的DMOに選定 兵庫|城崎温泉 城崎温泉まつりが今月下旬開催へ 群馬|伊香保温泉 アニメコラボのスイーツを販売 栃木|鬼怒川温泉 ライトアップイベント開催中 石川|山中温泉 今シーズンの川床の営業スタート 宮城|鳴子温泉郷 25年ぶりに新たなこけし職人が誕生へ 岩手|花巻温泉郷 温泉宿施設の一部をギャラリーにリニューアル。第一弾はジブ…
目次 今回の目的 今回のルート 今回の旅 麺屋 無双 皆生游月 回転すし 北海道 2日目 境港水産物直売センター お食事処かいがん 自宅晩酌 皆様こんにちは! フーです。 今回は鳥取1泊2日の旅飲みをしてきました。 今回の目的 今回の目的は『鳥取グルメ』と『皆生温泉』! 牛骨ラーメンと海鮮を食べて温泉に行きます。 今回は車移動をしていきます。 今回のルート 10:00「自宅」発- 12:40「麵屋 無双」- 15:10「皆生游月」- 17:20「回転すし北海道」- 翌日 10:30「境港水産物直売センター」- 11:00「お食事処かいがん」- 20:00「自宅晩酌」 今回の旅 おはようございま…
今年開催予定、新潟市西蒲区のまき夏まつりに、ディズニーの仲間たちがやってきますよ! にしかんパレードについて、詳しく紹介します。
今回は、下書きのまま眠っていたままの記事を投稿します。 冬の雨が降る2月19日、奥日光の湯元温泉へと出かけました。 この日は、気温も上がり天気予報は雨の予報。外に出ると曇天模様。日光方面をみるとどんよりした雲に覆われ日光連山を望むことはできませんでした。 数日前から冬の奥日光・湯の平湿原の写真を撮ろうと思い、休みとなったこの日に行こうと考えていました。 曇天の中、愛機のカメラを雨にさらしたくない思いがあり行くか迷いましたが、雨は降っていないと考え(行くために良いほうへ)奥日光に向け車を走らせました。 残念ながら奥日光は雨が降り注いでいました。小雨の中、湯ノ湖で傘もささずに写真を撮っていると全身…