:食材
中国から伝来 豆乳から作る 上澄みの薄皮 生もあるし、干したものもある 京都の湯葉料理は有名 栃木県の日光名産のそれは「湯波」と表記する
日本料理ではそのまま生でしょうゆとわさびで食したり、豆乳を熱しできたものをすくって食べたり、あるいはお吸い物に使ったりする。一方中華料理で炒め物に使うことが多い。
今週のお題「ゾッとした話」 今週のお題「ベストアイス2023」 2023年7月21日金曜日。 ▼前回 美味しいかき氷、もとい「ソルベ」を頂いた後、そろそろ日が暮れてきました。夕食のお店に散歩がてら歩いていると、 あ。ここは。 祇園祭 八坂神社 御旅所 ↓詳しくは前回解説済み。 今日は人がたくさんいます。 ↑夕涼みの人たちがたくさん出ていました。 ↑京都らしい風景。 ↑花見小路もたくさんの人が出ていました。 ↑綺麗に整った街並み。両側にある和風の家屋。そこに両手に荷物を持ったダークスーツの男性。その奥に舞妓さん。つい写真を撮ってしまいました。新旧が自然に混じり合うのが京都。そんな感じがしました。…
春から初夏にかけて旬を迎える三つ葉は香りが良いので、料理の仕上げに添えるとグレードがぐっと上がる様な気がします。春になると時々3袋100円の大特価で売られている事もありますよね。そんな時は気前よくたっぷり使って春の香りを楽しみましょう。 材料(2人分) 生湯葉 10cm角(50g程度) 三つ葉 1袋 きのこ類 20g 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1,5 水 大さじ3 作り方 三つ葉は根元を切り落とし、サッと洗って4cm程度の長さにカットしておく。きのこ類は石づきを取り除き小房に分けておく。生湯葉は一口大に切っておく。 鍋に麺つゆと水を入れ、カットした生湯葉ときのこ類を入れて中火にかける。沸騰して…
これは旨かった。 先日作ってみた中国の乾燥湯葉の一品は、最初に水で戻した湯葉を油で素揚げっぽく焼くため、カリッとした部分がまるで北京ダックの皮のような食感でした。 casse-pied.hatenablog.com と、思うのは私だけではないようで、ちょっとみたら中華のヴィーガン、素という漢字がついたレシピで素鴨なんとか、、みたいなのが目に入ってきましたよ。 こちらのスーパーで手軽に買える湯葉は大概が中国の湯葉ばかり。 https://www.thekitchn.com/ingredient-spotlight-dried-beancurd-sticks-175469 日本にも乾燥湯葉ってある…
今回は、少量で効率よく「タンパク質」を摂取できる食材はないかと思い、湯葉の栄養価や食べ方、作り方などを調べてみました。2023年6月更新
●母の料理● ●まいど● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はまたまた「母の料理」ご紹介します。お正月の残りを食べに来てぇ〜みたいな感じです。まぁ…それが嬉しかったりします。 ●コープの焼売 大きなぁ〜[大きなぁ〜]焼売だよー。 コープの焼売食べ応えがあります。 職場はコープのすぐ近くなので、時々「○○買って来て!」って頼まれます。 ちぃっと高いとか言いますが、最近はいつも行くスーパーと値段変わりません。 ●湯葉 豆乳を煮てたら、湯葉が出来ますね。 これをアツアツのまま食べるの好きです。 湯葉って美味しいですけど、あんまり食べる機会無いです。 京都に行ったら買って帰るとき有ります。…
夕食の開始時間は18時を指定されました。 過去の口コミを見ていたので、早めの時間でもおなかの準備は万全。笑 夕朝食ともに然彩レストラン「森の蔵」でいただきます。 写真は朝食後に撮ったもの。 オープン席ですが、簾がかかっていて少しだけプライベート感があります。 宿泊時は年齢層高めのカップルが多かったのもあって、落ち着いた雰囲気でした(^^) ※ゆの森は、未就学のお子様は宿泊不可です。 夕食のお品書き 今回はスタンダードプランで予約しています。 タイムズクラブ会員特典で、生ビール小とウーロン茶を無料でいただきました! そういえば、タイムズと一の宿倶楽部ってどういう関係があるんだろ? 地場食材と季節…
12月上旬に巡る京都散策の旅(仕事の合間にね) 南禅寺を巡った後、境内から外に出るとすっかり夕方になっておりました。 ↓前回の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2022年12月2日 京都の夕暮れ 南禅寺から蹴上インクラインへと 蹴上インクライン 京都南禅寺 料亭八千代 広告 2022年12月2日 京都の夕暮れ 南禅寺から蹴上インクラインへと 夕方なってきた南禅寺付近。 17:30に湯豆腐料理の予約をしていて少しだけ時間があるので、夕暮れの町並みを歩いてみます。 やっぱり京都の路地は良いね。 なんてことない道にも品がある。 この辺、水路が割と沢山ある気がする。 京都…
皆様こんにちわ!!モッツァレマです!! 今回は前回に引き続き「梅の花」さんでの夕食について書いていこうと思います。 ↓※まだ前回の記事を見ていない方はこちらからどうぞ!!^^ノ↓ kmlmbt.hatenablog.com 1. 梅の花 ・前回も貼りましたが、せっかくなので今回もお品書きを貼って置きますね^^♪ ・次はステーキです。🥩 写真右のプレートを使って焼くんですが、このプレート実は・・・・ 溶岩プレートなんです!!! ・では早速プレートにのせていき、焼いていきます。 ちゃんと周りに脂が飛ばないように耐油の紙も配置しています。 またお肉は国産の黒毛和牛なんですって!!😲 ・上手に焼けまし…
皆様こんにちわ!!モッツァレマです!! お久しぶりです、ご無沙汰しておりました!!w さて今回は私の誕生日に初めて行った「梅の花」の夕食について 書いていきたいと思います。 梅の花は豆腐料理や豆腐懐石で有名なチェーン店です。 それでは早速行きましょう!!! 1. 梅の花 ・お品書きです。今回注文したコースは「梅の花膳 極」です。 お品書きを見るだけでも美味しそうな料理ばかりですよね!!^^ また料理とは関係ないですが個人的には、お品書きがあると記事も 書きやすいので大変有難いですね^^b ・前菜の湯葉煮、お浸しと茶碗蒸しと峰岡豆腐(みねおかとうふ)です。 前菜から美味しそうなものばかりで、これ…
昨夜、帰宅が遅くなり寝たのは午前2時を過ぎていました。そして今朝目覚めたのが12時近くです。 なんと10時間も眠っていました。こんなに眠ったのは、何十年振りでしょうか。これまでずっと長年の早起き生活で染みついた体内時計のせいで、アラームをセットしなくても5時前には目覚めていました。しかし睡眠負債になってはと、少しずつ体内時計を後ろにずらす努力をし、最近ではようやく7時〜8時頃まで寝ていられるようになりました。 一日の平均睡眠時間は7時間ほどなので、8時ごろには自然と目覚めるはずが。。。 目覚めてから時計を見ると、なんとお昼の12時近くになっていました。今日は何も用事がないのでゆっくり休むつもり…
介風見聞録にお越しいただき、ありがとうございます。介(すけ)です。 友人に誘われ、初めてフィリピンのセブに行ってきました。約10年ぶりにチャイナエアラインに乗ったので、今回は往路の様子をお届けしたいと思います。 【台湾の良さが味わえるラウンジ】 チャイナエアラインは搭乗する路線によってチェックインするターミナルが分かれているので注意が必要です。 基本的には第1ターミナルからの出発なのですが、米国、カナダ、日本、オーストラリア、ニュージーランド、中国路線は第2ターミナルからの出発です。 今回は第1ターミナルの利用。旅仲間がチャイナエアラインの上級会員だったので、優先チェックインを享受させてもらい…
朝の体重:計測せず 外泊のため計測していない。 <朝> 携帯アラームで起床する。昨夜は早めに寝たが、ゴルフ疲れのため非常に良く寝られた。そして体中が筋肉痛だ…。 まずは大浴場へ。今日も、サウナ→水風呂→熱湯→ぬる湯のコンボをセットに何度も巡る。非常に気持ち良し!最中に水を1本飲み干した。 貸切状態だったので愛しのサウナを撮影しておいた。 8人くらい入れるが、たまにサウナにわか観光客が味見でチョロっと入ってすぐ出ていく位でほとんど常時1人でじっくり楽しめる。隙間風などの老朽化が気になったりするが、ホテルサウナなのに100℃近い高温を保ってくれるいいヤツだ。 浴後、自室に戻ってコーヒーを淹れ、定時…
先日、何となく辛いものが食べたくなり、雲南米線を食べに行きました。猫舌なのでちょっと食べるのに時間がかかってしまいましたが、アッツアツピリ辛でおいしかったです。 雲桂香米線專門店 Yugu Noodle 以前、友達と尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)を歩いていた時に、「あれって荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)のお店だよね?」と言われて、印象に残っていた雲桂香米線專門店 Yugu Noodle(ユグ・ヌードル)。荃灣って結構何軒か雲南米線の有名どころがあって、その一つでした。先日、尖沙咀で何を食べよう?となった時に、辛い麺が食べたいなぁと思って、雲桂香米線專門店に行ってみ…
先日、ずーっと行ってみたかったお店で食事ができました。家の近所なのに何年も前の開店当初から予約が取れず、もうすっかりあきらめてました。今は月1回の予約受付日に半年先の月の予約をするシステムになっていて、これが電話が繋がらないらしい。ミシュランのビブグルマンに掲載されたのも、人気に拍車をかけたようです。それが11月はじめに勤めていた会社の後輩から連絡があって、やっとの思いで予約した日と用事がバッティングしてしまったので代わりに行っていただけませんか?と。なんですってー、行かせていただきますとも❣️開店してから10数年、棚ぼたってこういうことね。後輩はお店の良さをわかってくださる方にお譲りできてよ…
こんばんは〜💕 日に日に寒くなっていますね🤣 寒いのば苦手なんですけどね😅 今日は 多賀サービスエリアのお店にパート行ってた時に一緒に働いていた知人とlunchに行って来ました〜😋 このお店を知ったのは、ハローワークからの紹介でパソコン教室に通っていた時に教室の1階にあったお店で、いつもはお弁当持参してたけど、lunchも営業してると知り食べたのがきっかけでした。 パソコン教室の時は昼休みの時間が短く、海鮮丼と味噌汁と小鉢のセットでちょうど良かったんですが、今日は少し設定高めのランチコースを食べて来ました~😊 前菜に 湯葉〜🤩 ナスの揚げ浸しも、白和えも、家ではなかなか出せない優しいお味💕 (…
こんばんは。 気を抜いていたらもう12月になってしまいました。ブログも合併号でお茶を濁そうかとも思いましたが添削の話もしたいし、年末は総括ブログと決めているのでサボらず更新していきます。 ・今月描いた絵 ・山梨の思い出(ゆるキャン△) 11月は山梨にキャンプに行ったのですが、ついでにゆるキャン聖地を回ってきたのでその時の存在しない思い出の絵を描きました。一緒に行った友人はバイクだったのでワンちゃん凛ちゃんだった可能性も捨てきれません。 絵の背景になっている武洲屋さんは表向きは干し椎茸と湯葉のお店ですが、何故かゆるキャングッズを無限に生産されている所です。こじんまりとした店内でしたが所狭しとゆる…
最近お気に入りの滋賀県の鮮魚店、魚石さん。 見たことのないお魚がいっぱいあります。 〇〇鯛(名前忘れてしまいました)、 大きさで決めてしまいましたが、綺麗な身です。 お料理する間にお酒を冷やします。 琵琶湖のモロコ、ちょっと大きいです。 時期でしょうか。 最近はまっているひじきは、今回ちくわと 合わせました。これも美味しい。 お魚屋さんの近所のお豆腐屋さん、 西駒豆腐店さん。なんでも美味しいのですが、 湯葉は昔懐かしい美味しさです。 お魚のあらで出汁を取ります。 身はお造りにしましょう。 お酒は京都の山本本家さんの神聖。 冷やして正解、お造りと合いました。
夕食の時間は18時・18時半から選択。 部屋食もしくは個室食事処のどちらかで、チェックインまで分からず要望も原則不可。 今回は本館の1人泊だったためか部屋食でした!これは嬉しい😆 蝉しぐれと題されたお品書き。 夕食の献立は月替わりとのこと。この辺は良い意味で共立リゾートらしくないかも。 一休ダイヤモンド会員特典のグラスワイン(白)。 赤ワインとの選択制だったけど、お酒がダメな方はきっと配慮してくれるはず。 冷蔵庫の無料ビールを部屋食の際に飲むのはNGみたいです。 最初のお膳が運ばれてきましたよ。 食前酒 山桃カクテル 甘さ控えめで意外とドライ。 前八寸 鰻寿司 しらす煮凝り 鬼灯トマト 姫栄螺…
九州旅行2日目のお宿は、由布院の旅亭田乃倉。 予約サイト一休で、「最高」の評価が付いていたのと、★5が多く、お料理が素晴らしいということで、迷わず予約♪ 楽しみにしていました。 九州旅行の記事に時間かかりすぎてるので^^; お部屋もお食事も一気にUPします。 目次: 由布院も、観光客でいっぱい! 【ひのき内湯付】ツインベットルーム+6畳+4.5畳 お部屋紹介 ツインベッドルーム 和室4畳半 6畳のダイニング ひのき風呂 田乃倉の夕食、豪華! 食前酒 梅酒 かち割り氷 先付 胡桃豆腐 旨味出汁 胡桃甘露煮 くこの実 チャービル 前菜 霜月の盛り合わせ 吸い物 河豚の焼白子真丈 みぞれ仕立 松茸 …
名前:フェダ・ドゥラン キャラデザイン・イメージ お顔 棒デザ被ってたらソーリー(2023/12/3) ■身長179cm程 体重約64kg 誕生日 10月14日 右利き 性別 【男性】 戦闘【LvS-】 種族 【人間】 57歳(102年時) 所属【KnightRoad本部・戦闘部隊『剣(セイバー)』教官】 異名『輝剣』 ■剣術と魔法を巧みに扱う魔法剣士、落ち着きのある声で新兵たちを訓練する教官 異歴80年に結成されたナイツロードへその年から入団しており、団長のレッドリガ、幹部であるKOR(ナイツ・オブ・ラウンズ)との関りもそれなりにある。 ■能力 □属性式(エレメント)『平民~帝級』 魔術の一…
お題一覧 冬・冬・湯葉・媒・いかさま・薪・きつ・繋・悩 本日のテーマは、 冬のいかさましりとりですね。 一日出詠者数 319 人 選択したお題 悩 出詠者数 70 人 選歌者数 56 人 首席歌 小泉キオ 様 悩みってどうせ環状線だから途中下車して紅茶でも飲む ハート数 7 (12.5%) 音符数 26 (46.4%) コメント そうやって生きて行きましょ。けせらせら 短歌分類としては、口語、新仮名遣い、生活詠でしょうか。 投稿歌 詠うとは愁いに光かざすこと秀歌はいつも苦悩のそばに ハート数 1 (1.8%) 音符数 4 (7.1%) 振り返り 1つの心に届いたでしょうか。青い烏様、ありがとう…
だから暑いんよ_(:3」z)_(23℃
天然倉庫ジャポネーゼ ●#葉わさびソース┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈日本古来の最強ハーブ「わさび」の葉と、厳選された上質のオリーブオイルをブレンドした、天領日田で生まれた新感覚のソースです。葉独特の優しい辛味や旨み、わさびならではの風味を生かしたオリジナルソースで、和・洋・中の各料理に使えます。 「わさびの葉」を原料に考案した、今までにない新感覚のわさび調味料。葉わさびならではの美しい色合いと絶妙な辛味をお楽しみ下さい。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ➡️開封すると、わさびのツンとした爽やかな香りが𓂃 𓈒𓏸◌✧︎オリーブオイルに、すりおろした葉わさびペーストがたっぷりつかっている感じ。 味見すると、繊細…
【Kindle50%ポイント還元】小学館 ポイント還元キャンペーン (12/14まで) 今回はKindleで小学館の50%ポイント還元キャンペーンが開催されており、BOOK☆WALKERでも1回のお支払い金額1,500円(税込)以上でコイン50%還元!という13周年キャンペーンが開催されています。 【BookWalker】13周年コイン大還元祭)(12月11日09:59まで) そこで今回は対象商品からおすすめ30作品をセレクトしました。わりと最近の本も対象になっているので、気になる本があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛…
"突然ですがお店をもらいました💓" 貯金0(ちょっとマイナス💦)学歴0(中卒で高校の資格がとれる専門学校でなんとか高卒)社会不適合者(クビになったバイト10以上)料理はほぼ10年くらいしていない、、超のんびり屋さん そんな私は、リアカーの引き売りが大好きで気がつけば20年 たくさんのご縁と出逢いで自分が好きになれて命の尊さをしりました しゃべるの苦手だったのに講演のご依頼や歌もリリースさせて頂いて人生は本や舞台までになり でも本当は、誰にも言ってなかったけど肩とか首とか肩甲骨とか毎日痛くて、、 好きで楽しいから大丈夫 そう思っていたんだけど そんなときに運命のいたずらかお豆腐やさんの社長に富山…