千原温泉(島根県) 今回は2011年に訪れた島根県美郷町にある「千原温泉」です。 「千原温泉」は山陰地方屈指の秘湯で、湯治場の雰囲気が好きな方におすすめの温泉です! 千原温泉の歴史 千原温泉の歴史は明治18年「温泉宿設置」と沢谷史に残る記録から始まります。 開湯以来「切り傷・火傷・皮膚病」に効果のある温泉として地域の方たちに親しまれ守り継がれています。一方で昭和50年代前半までは湯治治療専門の温泉として、一般客には閉ざされていた歴史があります。 現在は日帰り温泉施設として、多くの人たちが訪れています。 「千原温泉」は深い山間にあるので、12月~3月は積雪のため、訪れるのは困難な温泉です。 細い…
クア武庫川(兵庫県) 今回は2010年に初めて訪れ、その後、数回訪れた兵庫県西宮市にある温泉「クア武庫川」です。 「クア武庫川」は気軽に濃厚な温泉を堪能したい方におすすめの温泉です! 兵庫銭湯物語HPより 「クア武庫川」は街中にある温泉銭湯なので、地元の方が多く利用しています。 正面玄関の左手には温泉が噴き出ており、茶色い温泉成分が層を作っています。 この噴き出ている温泉を見るだけで期待値が上がります! 建物に入ると、券売機があり、入浴券を購入して受付で渡し、受付横の暖簾をくぐり中へ。 受付の前はちょっとしたロビーがあり、受付でソフトクリームやビールを販売しているので、湯上り後、休憩することが…
前回からの続きです。 パウダールームは2022年6月にリニューアルされたばかり。 凄く明るくて綺麗です! チェアも座り心地が良いし、ここならいつまでもメイクしていたくなりそう。 スタイリッシュなシングルボウル。 ドライヤーはmod's hair。温泉宿では初めて見た。 男性用アメニティはイギリス発のメンズスキンケアブランドの「ブルドッグ」。 フェイスウォッシュ、シェービングクリーム、保湿クリーム、バンブーホルダー付き剃刀、ハンドタオルと充実のラインナップでした! その他歯ブラシやブラシ、コットンセットといったアメニティも過不足なし。 化粧水の用意がなかったのでお願いしたところ、何と女性用アメニ…
マルワ渡辺水産さんは山陰・関西の日本海側で手広くお宿経営をされており、そのうちの一軒が「湯村温泉 魚と屋」さんです。鳥取県、京都府にもグループ旅館をお持ちで、同じネーミングの「魚と屋」という名前なので実に分かり易い。同じ湯村温泉街には「とみや」という旅館もOPENしておられます。2021年~2022年の内容ですので、カニ旅行を御計画の方々の参考になればと思います。 ※記事の内容は宿泊した当時の内容となっていますのでご参考程度に。最新の情報は各々ご確認下さい。 2020年も同じ湯村温泉にある「さんきん」さんで活松葉蟹をいただいたので、蟹を食する参考になればと思います。 旅情 お部屋 お風呂 男湯…
椿温泉 椿はなの湯(和歌山県) 今回は2019年に訪れた和歌山県白浜町にある「椿温泉 椿はなの湯」です。 「椿温泉 椿はなの湯」はpH9.9の関西屈指の「美人の湯」です! 椿温泉の歴史 約400年前、寺の住職である湛海和尚が、日毎、白鷺の舞い降りるのを見ていた、ある日、白鷺の後をたどると、白鷺が椿谷の湯の湧き出ているところに浸り、足の傷を治しているのを見て温泉を発見したと伝えられ、その後、寺湯として大切に守られて、現在に至ります。 椿温泉観光協会HPより 「椿はなの湯」は国道42号線沿いの道の駅にあり、敷地内には足湯と温泉スタンドもあります。 建物に入ると券売機があるので入浴券を購入し受付へ。…
秋田県大仙市にある温泉宿「 強首温泉 樅峰苑(しょうほうえん) 」で日帰り温泉してきました。 ずーっと気になっていた温泉です。 やっと来ることができました。 樅峰苑は、登録有形文化財に登録されている歴史ある建造物になっています!! 更に「日本秘湯を守る会」の会員宿です!! 更に更に!「日本温泉遺産」の認定宿でもあります!! 館内を有料で参観することもできます。 大人260円。小学生210円。 残念ながら見学時間に間に合わなかったので見ることができませんでした。 フロントで会計をします。 大人650円。 いざっ! おぉ。 日本秘湯を守る会会員宿らしい、シンプルな脱衣所です。 登録有形文化財になる…
12月になると南紀ではクエを提供するプランがちらほらと現れます。白浜温泉周辺ではクエ料理を通年出しているお宿やお店もありますが旬はやはり冬季。希少な魚だけあって、揚げ、焼き、刺しとスタンダードな会席を出しているお宿は多くはありません。他に気になるお宿もありましたが、源泉かけ流しの風呂にスタンダードな献立を確認して、柳屋さんに白羽の矢が立ちました。 ※記事の内容は宿泊した当時の内容となっていますのでご参考程度に。最新の情報は各々ご確認下さい。 旅情 お部屋 お風呂 内湯1 露天風呂1 内湯2 露天風呂2 408号室の露天風呂 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 柳屋さんは今でこそ旅館とい…
fukuraya.jp 【所在地】福島県郡山市熱海町熱海1-109 Google マップ 【入浴日】2022/9/4【泉質】アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)ph9.1 この日は期せずして磐梯熱海温泉に来る事になりましたが、1湯目の磐梯熱海温泉 霊泉元湯さんへ行く道すがら、駅前に温泉ゲストハウス湯koriさんを発見! 日帰りやってないかな~と見てみると、何と100%源泉かけ流しでやってました! こりゃ立ち寄るしかないなと、帰りにもう1軒立ち寄る事に。コチラは霊泉元湯の鄙びた共同浴場とは打って変わってお洒落な雰囲気です。 お伺いすると日帰り入浴は17:00までとの事でギリギリでした…
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いいたします! 大浴場概要 大浴場は男女別で、利用時間は14時から翌10時まで。 翌7時に男女が入れ替わります。 ただし、14時から22時までは貸切利用となります。 貸切は時間毎の予約制ではないものの、1回につき40分以内でお願いしますとのこと。 希望する際はフロントに木札を取りに行きます。 空いていないことも多いので、事前に内線電話で確認してから向かうと良いかも。 写真は朝7時以降に撮影したものです。 以前は奥側が女湯で、男女の入れ替えはなかった模様。 貸切と男女の入れ替えありに変更したのは英断だと思う! 手前側…
www.bandaiatami.or.jp 【所在地】福島県郡山市熱海町熱海4-22 Google マップ 【入浴日】2022/9/4【泉質】(大浴槽・ぬるい湯)アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)ph9.0 (小浴槽・あつい湯)アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)ph9.1 訪問の経緯 磐梯熱海温泉 駅前足湯 磐梯熱海温泉 霊泉元湯 訪問の経緯 この日は青春18きっぷで福島方面を日帰り弾丸湯巡り。本当は、会津若松の「城前温泉」さんから、郡山、福島を経由して川俣町の「藤の湯」さんへ向かう計画でしたが、城前温泉さんのOPENが事前調べの14:00から15:00に❕ ひとま…
更新が随分遅れてしまいました。昨年12月 岳温泉(だけおんせん)にある「mt. inn(マウント イン)」に宿泊しました。mt. inn(マウント イン)は、日本百名山のひとつである安達太良山(あだたらやま)の麓の温泉宿です。温泉は希少な「酸性泉」で、その源泉近くにあるくろがね小屋に雪山登山したり、その源泉守り続ける湯守さん達のアレコレをおもろい仲間たちと調査してきました。突然の寒波で大雪に見舞われてすっかり到着が遅くなってしまいました。こちらはモデレーターのたまきさん。彼がホテルの方と色々交渉してくれて、準備してくれていました。ロビーは、お洒落な雰囲気で、アウトドア用品が沢山展示されてました…
新鮮な野菜や果物が集まる『尾瀬市場(群馬県沼田市)』に行ってきました。 尾瀬方面へ向かう途中にあり、農産物直売所・食事処・足湯などがあるスポットとなっていました。 観光客にも人気のスポットで多くのお客さんが訪れていましたよ。 特に農産物直売所はおすすめなので是非、足を運んでほしいです。 新鮮な野菜や果物をはじめ、お酒、お土産などが集まる大型の農産物直売所でしたよ。 旬によって野菜や果物が変わるので、何度でも訪れたいスポットではないでしょうか。 今回は、そんな『尾瀬市場』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 (adsby…
今回は三重県の四日市・桑名・湯の山・長島温泉周辺のおすすめホテル・旅館を15個紹介したいと思います。宿泊サイトで評価が高いホテルや旅館を厳選して記事にまとめました。ぜひ参考になれば幸いです。(情報は記事掲載時点のものであるため、詳細をきちんと確認してからご予約お願い致します。 各ホテルの施設情報を確認できるリンクを用意してあるので、そこからスムーズに確認することができます。)
【北海道・福島・宮城】ペットOKプランがおすすめのグランピング施設 ①【北海道】グランピングリゾート フェーリエンドルフ ②【北海道】国民宿舎 新嵐山荘 ③【福島県】Sah,いわき湯本温泉 ④【福島県】エンゼルフォレスト那須白河 ⑤【宮城県】GLAMPSEASON(グランシーズン) 【関連記事】 【北海道・福島・宮城】ペットOKプランがおすすめのグランピング施設 自然の中で日常を忘れ、ホテルや旅館、キャンプでは味わえない贅沢なひとときを家族の一員でもあるワンちゃんと「グランピング」を楽しんでみませんか? 面倒なことはいっさい無しのアウトドア体験を是非^^♪ キャンプ初心者の方でも安心!快適で贅…
すまきとすまりんが本日お泊まりするのは 海に面したこちらのお宿です 浜辺の湯 浪漫の歌 宿 中屋(千葉県鴨川市天津) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 ※すまりんたちは宿泊予約サイトの会員特典✨で14時チェックイン可能でしたので14時すぎに到着しました 玄関で検温と手指の消毒をおこないました 右手にフロントと客室があり 左手には食事処と大浴場に続く廊下があります スリッパは大小に加え子供用のもありました フロントの奥の椅子に腰かけてチェックインの手続きをおこないました 左手は売店で 右の扉の向こうに自販機コーナーと喫煙室があります 自販機コーナー 紙パックの飲料もありました 自…
寒いから外でもマスクはする、大使です。 全国旅行支援 支援額などは減額されましたが、継続されている事業。 その恩恵は誰でも受けることができます。 ということで地元各務原からマキケンが来高。 奥飛騨温泉郷へ行ってきました。 泊まると言えば、いつもは新平湯温泉。 しかし今回は平湯温泉。 栄太郎という宿に泊まってきたのでリポートします。 山のよろこび 栄太郎 であります。 場所は平湯バスターミナルから歩いてすぐ。 自家用車で行かない方も歩いていくことができ、安心です。 お宿は小さくもなく大きくもなく。 程よい大きさですね。 入口で靴を脱ぎ、チェックイン。 部屋へ案内されます。 おっと。 フライベート…
秋田県北秋田市にある温泉宿「 伊勢堂岱温泉 縄文の湯 」で日帰り温泉してきました。 靴はロッカーへ。 大人450円。小学生200円。 ●源泉かけ流し:あり ●露天風呂:あり ●サウナ:あり ●水風呂:あり ●泉質:ナトリウム-塩化物泉 久しぶりの訪問です。 ちょっとどんなところか忘れるくらいに久しぶりだったので新鮮な気持ちで利用することができました。 女風呂はフロントのすぐ脇にある。。珍しい。 脱衣所は広めでストレスなく利用できます。 まぁまぁ混んでます。 身体を洗いサウナへ!・・・と思ってたのですが狭いサウナ室に常連客らしき人で座るスペースなし(´;ω;`)ウッ… 場所取りもいたので・・・こ…
川治湯元駅のかわじい 温泉が好きだけど、人が多いメジャーな観光地は苦手…。 そんな方にお勧めの穴場が栃木県にある川治温泉です。 この記事では実際に川治温泉 界に宿泊した私が川治温泉の魅力や観光地などを解説していきます。 川治温泉とは? 冬の川治温泉 宿泊先 一柳閣本館 アクセス アクティビティ 食事 温泉 柏屋 アクセス アクティビティ 食事 温泉 星野リゾート 界 川治 アクセス アクティビティ 食事 温泉 観光地 薬師の湯 アクセス 龍王峡 アクセス 宿泊予約は楽天トラベルやじゃらんでどうぞ 楽天トラベル じゃらん まとめ 川治温泉とは? 川治温泉は栃木県にあります。 男鹿川と鬼怒川の2つ…
長野県の鹿教湯温泉つるや旅館に宿泊してきました。 鹿教湯温泉つるや旅館 玄関も趣があります 長野の12月は、極寒かと心していましたが、朝晩は冷え込みましたが、日中それほどでもなく、楽しめました。 鹿教湯温泉には、蕎麦屋もうどん屋もコンビニもあるので、素泊まりでの宿泊です。 ひとつ残念なお知らせとして、居酒屋のワンダーレさんがなくなっていました。蕎麦屋の辰巳屋さんの営業も昼だけとか夜も早くに閉まるので、鹿教湯温泉での素泊まりができるものいつまでだろうと若干寂しくなりました。 鹿教湯温泉 蕎麦屋辰巳屋さん クルミ蕎麦 鹿教湯温泉 辰巳屋さんの定食 鹿教湯温泉 辰巳屋さんのメニュー 街中は、病院が建…
3泊目 最後の宿は岩内の「 高島旅館 」 2021年の同じ時期に泊まったので 2回目の宿泊だよ。旅館といっても ペンション風の部屋冷蔵庫もエアコンもある。コロナのせいか部屋食になっている。このテーブルで夕食。トイレ奥にシャワーもある。お風呂かご (HPよりお借りした写真) 大風呂 源泉かけ流し (HPよりお借りした写真) 露天風呂もかけ流しだよ
この4月に、全国でも有数の桜の名所「高遠城址公園の3千本桜」のお花見を計画しましたが、高遠の宿泊先はどこも満員の為、近くの温泉宿、①の別所温泉(1泊目)と、飯田城温泉(2泊目)②に宿泊し、往きと復りのどちらかのチャンスに高遠へ立ち寄ることが出来ればと思い、4月19日~21日、2泊3日のドライブ旅行となりました。 ところが、今年は桜の開花が意外に早く、高遠の桜は13日に満開を迎えたようで、出発の19日は散り終わりのいやな予感があり...、しかも今日は、朝から雨のため、高遠への立ち寄りを諦め、西宮ICから名神高速、中央道を経て、岡谷ICより国道142号線(下図)で、高遠よりもさらに北に位置する上田…