Hatena Blog Tags

漂白

(アート)
ひょうはく

写真用語の一つ。英語 : Bleaching.
引き伸ばし途中でかぶってしまったプリントから銀粒子を幾分か除いて、見やすく補正すること。
一例としてヨウ素の薄い水溶液にプリントを浸けて、ヨウ化銀として、ハイポで除く方法が知られている。
ヨウ素は個体でも、昇華して気体になり、刺激性があるので、取扱いには十分な注意が必要である。また、臭化銀などと較べると、ヨウ化銀はハイポ(チオ硫酸ナトリウム、定着液の主成分)で溶解されにくいので、二液定着などの後処理が好ましい。

布生地などの染め工程では
染色工程で 繊維中に含まれる色素を除去して白くする事です。晒し(サラシ)とも言います。(家庭用漂白剤も同様です)

酸化する事によって色素を無効化したり(酸化漂白 通常塩素を用います)、逆に還元(酸化の反対)する事によって色素を無効化したり(還元漂白 通常亜硫酸を用います)します。

白色(自然な白色)に仕上げる場合と、下晒し(シタザラシ)と言って より鮮明な色に仕上げるために 染め前布生地をより白く漂白する場合があります。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ