FF14: 40話 漆黒のヴィランズⅣの続き。 今年も今日で最後です。このストーリーを進めているサブは6月に作りましたが、半年かけてとうとう漆黒のヴィランズのクライマック「テンペスト」編まで進みました。正月にぬくぬく5.0ラストを目指したい気分。 皆様、よいお年を。 メインストーリー 歓迎の門 喜びに満ちた人々 その他コンテンツ全般 スカイスチールツールって何だ? 色々と細かいゲーム メインストーリー 歓迎の門 コルシア島の村落が寂れている理由は、光の氾濫による災害だけではなく、ユールモアという街の存在にもあるようです。 ユールモアに向かう道の途中で、罪喰いに襲われていた老婦人を助けるアルフィ…
この日記も、もう40話です。 本格的な冬となってまいりました。外は極寒の吹雪。出かけたくない。でも楽しいことがしたい。そうだ、ぬくぬくゲームをしよう。なんと便利な世の中でしょう。 連続お土産記録、そろそろ途絶えると思いきや… これまで運良く装備貰えていたので逆にマウントをロットする機会がなかったのですが、無事ゲット。フリロということで、ついでに侍さんがパスだった刀も頂けました。日頃の行い、それほど良いだろうか…?丁度いま近接DPSが何も装備ないので、侍でもやりますかね。ルーレット程度には出せるでしょう。 FF14: 37話 漆黒のヴィランズⅢの続きです。
PS5FF14のトロフィー 分類 ストーリー関連トロフィー レイド関連トロフィー バトル関連トロフィー ギャザクラ関係のトロフィー その他のトロフィー パッチ6.25で追加されたトロフィー パッチ6.3暁のフィナーレ:天の祝祭、地の鳴動 関連記事 メインストーリーリンク パッチ毎にトロフィーが追加される トロコン難易度は以下より PS5版FF14 トロコン難易度と解説 分類 ストーリー関連トロフィー 執筆時点の最新パッチ6.21の最新拡張「暁月のフィナーレ」までをクリアしていけば自然と取得できます。以下よりタイムラインや自身のメインストーリーの位置を参考にしてください メインストーリーリンク …
メインクエスト一覧 漆黒のヴィランズ(5.0) ヨルハダークアポカリプス 希望の園エデン 暁の帰還編 白き誓約、黒き密約(5.1) 追憶の凶星(5.2) クリスタルの残光(5.3) 終末の序曲編 もうひとつの未来(5.4) 黎明の死闘(5.5) 暁月編へ [参考]トロフィー メインストーリーリンク 前回:紅蓮のリベレーター「英雄の鎮魂歌」より 紅蓮メインクエスト一覧 漆黒のヴィランズ(5.0) 70「予感」 70「第一世界の街」 70「ノルヴラントを渡る者たち」 70「アルフィノを探して」 70「 動かない潮」 70「歓迎の門」 70「たゆたう暮らし」 70「最後の歓楽都市」 70「ユールモア…
「無の力」を手に入れ、ウキウキのエクスデスさんだったが… 「無とはいったい……うごごご!!」 実はいったい何なのか解っていなかったらしい(すっとぼけ) FF14: 36話 漆黒のヴィランズⅡの続きです。
今回は私が思うガンブレイカーに大切な事をまとめてみました。
「ロスガルって猫背だよね」 だって猫だし… FF14: 35話 漆黒のヴィランズⅠの続きです。
開始から28週間ぐらい経ちました。FF14: 19話 ウェルリト戦役 Day1の続きになります。 あらすじ サファイアウェポン カットシーン(動画) あらすじ ルビーウェポンを破壊した一行は、残りのウェポン稼働を阻止すべくウェポン保管場所の調査に入ります。結果ウェルリト地方の「ターンクリフ」という街にウェポンがあることを突き止めた一行。冒険者はシドが発掘・修復したアラグの遺物「Gウォーリア」に搭乗してターンクリフに向かいます。 サファイアウェポン ウェルリト地方は、ガルマーレ軍人だった頃のガイウスによって属州化された地域で、地理的にはギムリト地方の東に位置します。ギムリト地方を挟んで西側がアラ…
開始から26週間ぐらい経ちました。 漆黒のヴィランズのクロニクルクエスト「ウェルリト戦役」が自分的にとても良かったので、本日は一旦暁月を中断してそちらに触れてみようと思います。元々手は付けていたのですが、漆黒後期に始めたので暁月リリースまでに完走はできず、今回改めてプレイしました。 クロニクルクエストは、メインストーリーを進行する上では必要ないが、プレイすると世界設定への理解が深まるクエストです。基本的に蛮神戦やレイドリリースに沿って進行します。バハムートとルイゾワの結末、オメガのその後、ガイウスのその後など、メインクエストで消化不良だった部分を補完するストーリーが多く、内容も興味深いものが多…
あいるです。暁月で黄貨相当のギャザラースクリップを集めるために、漆黒までの伝承録を確保しておきましょう。 伝承録交換 蒼天エリアの伝承録 紅蓮エリアの伝承録 漆黒エリアの伝承録 伝承録交換 蒼天エリアの伝承録 1つあたり黄貨125 ①イディルシャイア行く ②スクリップ取引窓口 ③ギャザラースクリップ ④黄貨(Lv50~向け) ⑤採集青貨の手形x5 ⑥特殊品交換窓口 ⑦ギャザラー向けアイテムの交換 ⑧伝承録と交換 紅蓮エリアの伝承録 1つあたり黄貨250 ①ラールガーズリーチ行く ②スクリップ取引窓口 ③ギャザラースクリップ ④黄貨(Lv61~向け) ⑤伝承録の交換手形G1x50 ⑥特殊品交換窓…
FF8 FF14 Hi-Fi RUSH FF8 年末から正月にかけてFF8をクリアした。クリアまで33時間ほどかかったが非常に良い体験であった。FF8は何回もクリアしているのに何度プレイしても色あせない魅力がある。特にシナリオの出来が非常に白眉であり、ジュブナイルとボーイミーツガールとしての完成度が高い。 スコールをはじめとしたキャラクターの人物描写に強く感情移入させられる。人物描写に一貫性があるため、主人公のスコールだけではなく、たとえばアーヴァインがイデアを暗殺するときに感じていた恐怖や、序盤のセルフィに対する態度などに理由が存在しており仲間やサブキャラクター1人1人に物語がある。本編を追…
「ファイナルファンタジーXVI」の発売を2023年6月22日に控え、数多くのタイトルが発売されているファイナルファンタジーシリーズ。 本シリーズにおいては、ナンバリングシリーズ間でのストーリーなどの繋がりはほとんどなく、それぞれの作品世界は独立した世界で描かれています。 ナンバリング作品以外にも多数のタイトルが発売されていますが、ここではナンバリング作品とその続編にあたるタイトルを紹介しています。 これから始める方はコチラから! ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード FF7のリメイク作品! 追加コンテンツも収録! プレイする際に知っておきたい、おすすめの順番と、シリーズタイ…
FF14でハウジングエリアの土地抽選販売が始まりました。まだハウジングエリアに土地を持っていないプレイヤーには大チャンスです。今回を逃すとしばらくこの規模の土地追加はないのでは。 jp.finalfantasyxiv.com パッチ6.3公開後、冒険者居住区において、新たな土地の追加と購入区分の変更が行われます。 新たな土地の追加 5都市の冒険者居住区に第25区~30区および拡張街が追加され、新たに全60区画分の土地が抽選方式で販売されます。あわせて、すべての区画にアパルトメントが追加されます。 応募開始日時 2023年1月16日(月) 0:00 ※日付が変わったタイミングで応募期間が切り替わ…
以下の感想は『ファイナルファンタジー14』の「紅蓮のリベレーター」パッチ4.5までの内容を含みます。 昨年のゴールデンウィークセールで購入したFF14が、ついにパッチ4.5「英雄への鎮魂歌」を終え、拡張ディスク第三弾「漆黒のヴィランズ」に突入した。「新生エオルゼア」と「蒼天のイシュガルド」はGWに買った勢いのままクリアしたが、「紅蓮のリベレーター」は6月から今の今まで半年程度かかってしまった。それはシンプルに6月頃から実質的なゲームライター活動がスタートしたことによる環境の変化というリアルな事情もあったが、「紅蓮のリベレーター」のストーリーの立ち上がりに、いまいち盛り上がりに欠ける展開が連続し…
パッチ6.3コンテンツ 実施日:2023年1月10日 本記事は順次追記修正されます 概要 6.2メイン「禁断の記憶」の続き 新ハウジングあるよ 6.3追加ハウス「数寄屋造」外観と素材一覧(製作原価) 関連情報 全ハウス外装外観 新24人レイドあるよ おしゃれ装備あるよ タタルいるよ お得意様あるよ 無人島アップデート 6.3ウソウソ高難度レシピおじさん用 潜水艦100→105 6.3潜水艦「セイレーン海」入手アイテム ギャザクラ装備全部部位追加 6.3ギャザラー禁断(万能型) 6.3追加された素材入手場所 タイムスケジュール FF14 暁月メインクエスト一覧 6.2:2022年8月23日 6.…
例によって例のごとく、毎年恒例のまとめ記事となります。 今年初めてにして今年最後の記事になりそうです。 ゲーム以外もまとめるかー、とか思っていたんですが、たぶん間に合わないでしょう。 前回はこちら。 habitablygap.hateblo.jp プレイしたゲーム自体はそこまで多くないかなあと思っています。 一部のゲームが時間の大部分を占めていたりとか。 あとは他のコンテンツ消費に忙しくてゲームにあまり時間を割けなかったりとか。 ここ数年でどんどんYoutube見る時間が増えてきていて……。 そんな前置きはさておき、2022年が終わる前にまとめていきましょう。 (前置き執筆時、12/31 14…
今年ラストはずっとFF三昧でした。 11月はFF11やっていたんですが、あまりの面倒臭さに1月経たずエンディングだけ見てリタイヤ。あれは正直ゲームというよりストレステストでした。 その後プレイしたFF14が想像を絶する遊びやすさと面白さで復帰課金2ヶ月目突入です。 ようやくオールドシャーレアンで!キャロットラペが! 納品できるぞ! こんな事やっているからメインが進まない。 …の前に、日々のグラカン納品などやりつつ、残量100を維持し続けていたリーヴで一気に全生産とギャザラーをカンストさせました。 グラカン納品をしていれば結構レベルあがるので、余りまくっていたリーヴ全部突っ込んだらALL90に。…
自分がプレイしたゲームを忘れてしまうのがもったいないので、紹介も兼ねて今年プレイしたゲーム(今年発売とは限らない)を記しておきます。画像は面倒なのでそこらへんで拾ってきたやつです。一応プレイした時系列順に並んでると思われます。ネタバレは特に無いです。当たり前ですが個人の感想です。 Slay the Spire(Switch) FINAL FANTASY XIV(PC) ELDEN RING(PC) モンスターハンターライズ:サンブレイク(PC) The Cycle: Frontier(PC) Stray(PC) ゼノブレイド3(Switch) スプラトゥーン3(Switch) Deep Roc…
ようやく漆黒のヴィランズをクリアしました。 一番の笑いどころ衝撃はここじゃないでしょうか。イノセンス討滅戦。 ストーリーは面白かったです。 紅蓮での「これ主人公必要…?」からの完全な主人公中心の原点回帰。昔のRPGのように世界を回って仲間を集めて世界を救うと言う超王道ストーリーでした。 ヴィランって言えばもともとアメコミ用語で「悪役」の総称ですが、ここに関しては完全にタイトル詐欺。光と闇の扱いが逆転しただけで、結局やっていることは正義の味方。とてもヴィランじゃない。世界的には「SHADOWBRINGERS」でこちらは意味が通るので、まぁインパクトを狙ったんでしょう。 一番良かったところは、大体…
オーケストラコンサートに12月17日の土曜日昼に参加してきました。その気持ちが消えないうちにnoteに書き記します。なお、コンサートがどういうものだったかを端的に表現するなら↓の記事が正しいので概要を知りたい人はこちら見てね。 『FF14』オーケストラコンサートリポート。『漆黒』や『暁月』の人気曲の生演奏&生歌に聴衆の涙腺はリミットブレイク! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com2022年12月17日~18日に開催された『ファイナルファンタジーXIV』のオーケストラコンサート “FINAL FANTwww.famitsu.com みましたか?はい。おかえりなさい。ぼくは、このコンサー…
未だに漆黒のヴィランズが終わらないFF14。というかボリュームありすぎて過食気味。まぁ、8年間分が詰まっている訳なので…ちょっとシナリオ休憩して色々消化してます。 MIP500のマウントゲット記念ショット。引退前は固定ばっかりだったのでMIP200くらいでしたが、復帰後は完全フリーなのでバカスカ溜まりました。 しかし、漆黒からはIDはフェイスというNPCと一緒に行けるので、のんびりギミック調べながら初回攻略出来ていいです。 コンテンツファインダーでマッチングしたPTなんて皆全力前進で駆け抜けて風景見る余裕すら無いですからね…まだ対応していない部分の蒼天と紅蓮は本当に大変だった… 自分は復帰者だ…
【2022年12月19日 追記・更新】 プレステ4を買ったは良いものの、タイトル数が多過ぎて分かり辛いと感じていました。また、「恋人と一緒に遊ぶ」ゲームがわからなかったので、ゲーマーの友人複数&TSUTAY●とゲ●の店員さんに聞き込みました。作品数を絞って紹介します。
2021年11月23日に発売されたファイナルファンタジー14の最新拡張ディスク「暁月の終焉」の推奨スペックを、これまでの拡張パックでの推奨スペックを振り返りながらCPU,グラボ、メモリ、HDD容量などの解説やベンチマーク結果を踏まえFF14暁月の終焉が快適に遊べるゲーミングPCを紹介します。 記事作成日 : 2018/11/14 作成最終更新日 : 2022/12/15 更新46回目 最新情報に更新
2019年07月02日に発売されたファイナルファンタジー14の最新拡張ディスク「漆黒のヴィランズ」推奨スペックがいよいよ公開されました。(これまでは最低必要動作環境のみだった)、これまでの拡張パックでの推奨スペックを振り返りながらCPU,グラボ、メモリ、HDD容量などの解説を行います。 記事作成日 : 2018/11/23 作成最終更新日 : 2022/12/15 更新51回目 最新情報に更新