はてなブログ トップ
漢字の現在
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
漢字の現在
(読書)
【かんじのげんざい】
漢字の現在―リアルな文字生活と日本語 (
Word-Wise Book
) [単行本]
笹原宏之
(著)
漢字の現在―リアルな文字生活と日本語 (Word-Wise Book)
作者:
笹原宏之
出版社/メーカー:
三省堂
発売日:
2011/08/01
メディア:
単行本
購入
: 1人
クリック
: 8回
この商品を含むブログ (6件) を見る
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
34
ブックマーク
第38回 アメリカを加えた「○」「×」のまとめ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
dictionary.sanseido-publ.co.jp
21
ブックマーク
第139回 「菩薩」の略字―現代の抄物書き | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
dictionary.sanseido-publ.co.jp
17
ブックマーク
第54回 「サンタさんへ」:「へ」に点々? | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
小学校高学年の男児が、平仮名の「へ」の右側の部分に「〃」を交差させて「」と書いていた。友達への手紙の宛名でのことだ。聞けば、10歳前後になるクラスの女子が手紙などでそう書いているからという。 親が教えたことがすべてであったころは、遥か昔になってしまった。子供ながらに、親や教員など大人だけでなく、友達...
dictionary.sanseido-publ.co.jp
16
ブックマーク
第158回 ここでも揺れる「葛」の字体 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
高知での一場面。田舎の駅の跨線橋の階段を、女子中学生同士が手を繋いで降りてくる。また腕を組んで駆け登っていく。大学近くの線路を渡ったところにある神社では、学生たちかデートをする光景もあり、のどかだ。地域文字はないか、と探すのは卑しい感じがしないでもない、自然に眼に入ってくるのを待つのだ。 「葛島」...
dictionary.sanseido-publ.co.jp
14
ブックマーク
第22回 「から揚げ」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
dictionary.sanseido-publ.co.jp
13
ブックマーク
第284回 ローマ字の訓読 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
dictionary.sanseido-publ.co.jp
12
ブックマーク
第23回 漢数字「八」のめでたさ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
dictionary.sanseido-publ.co.jp
12
ブックマーク
第82回 幽霊文字からキョンシー文字へ? | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
dictionary.sanseido-publ.co.jp
12
ブックマーク
漢字の現在 | 三省堂 WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-
ニュースを読む 新四字熟語辞典 NEW! 第67回【株主優待】かぶぬしゆうたい NEW!新着記事
dictionary.sanseido-publ.co.jp