最近読んでいる本によると、少年院に送られてくる子ども達の中には、以下の特徴が見られる子どもが多いそうです。 〝態度が大きい〟 〝妙に馴れ馴れしい〟 〝妙に素直、非行を他人事のように答える〟 〝少年院送致に不服で被害者に逆ギレしている〟 このような態度が見られる子ども達も少年院で過ごすうちに、だいたい 8 ヶ月を過ぎたころから態度の変化が見られることが多いそうですが、その変化は自分の犯した罪の重さや愚かしさを、客観的に分析できるようになることで起こるそうです。 自分を客観的に分析できることによって、少年非行を起こした子ども達は「自分を変えよう」と思うそうですが、自分を変えようと思う子ども達には「…