漫画の原作(ストーリー)パートの担当者。 字コンテと呼ばれる脚本だけを書く場合と、絵コンテ(ネーム)まで担当して書く場合がある。 通常、「漫画家」という職業名にこの「漫画原作者」は含まれないので、漫画家と漫画原作者をひっくるめた職業名として「コミック作家」という呼称が用いられることもある。 アメコミにおいては、ライターと呼ばれる。
ちなみに、漫画化(コミカライズ)された既成の小説などの著作者としてクレジットされる場合は単なる「原作者」なので、「漫画原作者」とは呼ばれない。
あなたは「覆面作家(覆面漫画原作者)」という言葉をご存じですか? wikipediaには、その言葉についてこう記されています。 素性やプロフィールをほとんど明らかにしない作家のこと。 つまりは、正体を明かさないことが覆面作家(覆面漫画原作者)となります。ですが、漫画業界には覆面作家(覆面漫画原作者)としてデビューし、連載途中や完結後に、覆面を脱いだ漫画原作者がいます。この記事は、そんな漫画原作者たちを紹介します。 『少年Y』ハジメ→施川ユウキ 『声優ましまし倶楽部』目黒ひばり→乃亜 『ミリオンジョー』十口了至→古屋雄作 最後に // 『少年Y』ハジメ→施川ユウキ この作品は、別冊少年チャンピオ…
気になるバラたち 横浜イングリッシュガーデンには2000種類以上のバラがあるそうです。 その中で、目をひかれたものをいくつか紹介します。 「初雁」 1994年 安田祐司氏作出 グラデーションが繊細で美しいです。端正な形。「初雁」とは秋にその年初めて北方から渡ってくる雁のこと。日本人の美意識が感じられます。 「のぞみ」 1968年 小野寺透氏作出 これもまた美しいグラデーション。一重で幼なげな愛らしいバラですね。名前の由来は戦後、満州からの引き上げの際に幼くして亡くなった作出者の姪御さんのお名前から取られたそう。平和への願いを込めて名付けられたバラです。 「スブニール・ド・アンネ・フランク」 1…
●概要 ●ミュージシャン等17名 ●漫画家58名 ●ゲームクリエイター14名 ●小説家 等66名 ●哲学者1名 ●ファッションデザイナー3名 ●写真家2名 ●映画サイト運営者 ●概要 現在156名分のリストを掲載。 このコーナーは「映画人のオールタイムベスト(個別)」に掲載した以外の漫画家、アニメーター、ゲーム開発、シンガー、作曲家、小説家、その他クリエイターが影響を受けた映画のリストをまとめた掲載先のリンク集です。 ・●●●●●・ ・●●●●・ ・●●●●・ ・●●●●・ ※数字をいじるとリンクが機能しなくなるので注意 ●シンガー、ミュージシャン等9名 ・マイケル・ジャクソン・ ・マドン…
人気麻雀漫画「天牌」の原作者を務める来賀友志氏が5月8日に死去していたことが本日判明した。来賀友志氏のFacabook*1で氏の次男より投稿があり、死去が伝えられた。来賀友志氏は1956年11月11日生まれ、鹿児島県出身の漫画原作者・編集者。近代麻雀で編集を務めた後、原作者となり1983年に読切「牌のレクイエム」でデビュー。その後、1999年5月より「週刊漫画ゴラク」で連載されている「天牌」の原作者として活躍していた。 天牌 (110) 麻雀飛龍伝説 (ニチブンコミックス) [ 来賀 友志 ] 価格:748円(2022/5/10 20:33時点)感想(0件) 来賀友志氏は自身のTwitter上…
●全8項目 ●代表作 ●「telerama.fr」の「Un cinéaste au fond des yeux (57) : Alejandro Jodorowsky」より10本 ●「konbini.com」の「Supercut : Alejandro Jodorowsky nous parle de ses scènes favorites」より7本 ●「contracampo.com」の「Entrevista com Alejandro Jodorowsky」より8本 ●自伝的映画「エンドレス・ポエトリー」で言及1本 ●「news.cinecitta.com」の「Alejandro Jod…
日本で共感覚を専門として研究をしているのは、 東京大学大学院教授の横澤一彦教授共感覚者で環世界研究者の松田恵である。 松田の研究(階層的言語の思考過程に対する発明)に対して、 横澤教授が改良をしたものを別の共感覚者を使用して、 松田と同じ値を出すことが既に英語の言語共感覚者で行われている。 松田の研究(階層的言語の思考過程に対する発明)方法を、無断で使用している。松田の研究(階層的言語の思考過程に対する発明)で特許を取ると、 既に横澤教授が、英語の言語共感覚者で行われている実験が特許侵害行為となる。 横澤教授は、松田の研究(階層的言語の思考過程に対する発明)方法に改良を加えたもので、安く早く効…
ツイッターの「いいね」に一定の責任を求めるid:hokusyu氏に対して、高橋氏は異なる話題の過去の文章を引いて内心を憶測していた。 呉座先生はラムザイヤー論文紹介ツイにいいねをつけた。北守はこれのみを根拠に「呉座勇一が歴史修正主義に共感的だった」と断じる論稿を発表した。この内容はオープンレターにも取り込まれ、いま訴訟の対象になっている。「いいねを慎重に使う義務」は北守の最後の砦。https://t.co/58NinvdlN3— 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) 2022年4月12日 呉座先生はラムザイヤー論文紹介ツイにいいねをつけた。北守はこれのみを根拠に「呉座勇一が歴史修正主義に共…
幻魔大戦 全20冊合本版 (角川文庫) あらすじ 目次 感想 読んだ頃のこと 小説「幻魔大戦」の内容 感想と登場人物 新宗教ブームなど 他の作品への影響 この作品をおすすめしたい人 著者について 主な作品 あらすじ 西暦1967年、高校生の東丈は突如超能力に目覚め、幻魔と闘わねばならない現実を知る。幻魔がアメリカ合衆国ニューヨーク市を壊滅させる事件に巻き込まれた丈は、東京に戻ってきた後、人々に幻魔の脅威を知らしめることを始めた。高校の文芸部を発展させ、幻魔への対抗を目的とする「幻魔研究会」(通称「GENKEN」)を組織する。しかし、丈の下に集まってくる「GENKEN」の人々は、彼自身の意図とは…
・タイトル 賭博堕天録カイジ 和也編 ・本の概要 極悪社長との変則麻雀「17歩」勝負を制し、4億8千万もの大金を獲得したカイジ。 その勝負の余韻も冷めやらぬ中、帝愛グループの会長である兵藤和尊の息子・和也から、勝負を持ちかけられる。 そして、カイジは勝負を受ける。 「待っていた、そのセリフ……決戦だっ……!!」 ・著者情報 福本伸行(ふくもと のぶゆき) 生年月日 1958年12月10日 出身地 神奈川県横須賀市 職業 漫画家・漫画原作者 活動期間 1980年~ ジャンル 青年漫画・少年漫画 代表作 『アカギ』 『銀と金』 『賭博黙示録カイジ』 『天 天和通りの快男児』 『最強伝説 黒沢』 受…
賭博堕天録カイジ 福本伸行(ふくもと のぶゆき) ・点数 48点 ・タイトル 賭博堕天録カイジ ・本の概要 鬼才、福本伸行が描く『カイジ』新章! シリーズ第3弾は「堕天録」! 第4章「渇望の血」スタート!! 「沼」での死闘から半年後。地下から脱出し、借金を完済したカイジは、かつてギャンブルで共闘した坂崎の家に居候し、働かずに居候し、堕落した日々を送っていた。 そんなカイジに愛想を尽かした坂崎は、手切れ金として300万を渡し、追い出そうとする。 その時、カイジは地下で仲間だった三好・前田に再会し、彼らが勤める裏カジノの社長・村岡から大金を騙し取る計画を持ちかけられる。 カイジは必ず返すと約束して…
こんにちは、梅子です。 梅子にはいくつか趣味があります。 そのうちの一つについて定期的に病むので、もんもんと語りたいと思います。 梅子の趣味 趣味なのに辛い 結果が出ないから 他人と比べてしまうから 投稿の度にポイントが減るから 量も質も追いつけないから 運に見放されているから? それでもやめない理由 やっぱり楽しいから 応援してくれる人がいるから 本音 梅子の趣味 小説を書くことです。 完全オリジナルの一次創作で、超大手の某プラットフォームで作品を投稿中。 趣味といいつつ、商業デビューを目指してます。 いい歳して何言ってるんだ、と思わた方は…好きなように言ってくれー! 趣味なのに辛い その理…
maytya こんちにちは、maytya(@maytya777 )です!この記事では私の簡単なプロフィールを載せています。お暇な時にでもどうぞ笑 基本情報 占い 性格 特性 住んだ事がある場所 行った事がある国 学歴 保有資格 やってた事 習い事など 今勉強している事 趣味 良く聞く音楽 今後やりたいこと 色々興味がある 終わりに 基本情報 ・1991年6月12日生まれ ・東京出身(池袋付近で育ちました) ・軽度の発達障害(自閉症スペクトラム/精神障害者手帳3級) ・IQは平均らしい(検査結果が出るまで80くらいだったらどうしようとガチで心配していた) ・男の子2人のママ(長男が中度の発達障害…
アニメ「パリピ孔明」の名言と感想を第1話から最終回まで各回ごとに書いています。なので、視聴後に追記していく予定です。 本作品は漫画原作者・四葉夕卜さんの漫画「パリピ孔明」をアニメ化。なお、単行本の累計発行部数は55万部以上と注目を集めている作品です。 原作漫画は未読 アニメ「パリピ孔明」名言と感想のまとめ パリピ孔明・第1話の名言と感想 パリピ孔明・第2話の名言と感想 パリピ孔明・第3話の名言と感想 パリピ孔明・第4話の名言と感想 パリピ孔明・第5話の名言と感想 パリピ孔明・第6話の名言と感想 パリピ孔明・第7話の名言と感想 パリピ孔明の見逃し // アニメ「パリピ孔明」名言と感想のまとめ パ…
先日に疑問をもった下記の論点について、インターネットの反応を調べていたところ、おそらく謎がひとつ解けた。 呉座勇一氏を支援している労働組合委員長のブログエントリを読むと、女性差別の認識は危ういものを感じる - 法華狼の日記 新世紀ユニオンの、3月31日の下記エントリがはてなブックマークを集めていた。 脅迫・圧力に屈し違法解雇を行った人間文化研究機構・日文研! - 委員長の日記 違法解雇の発端は歴史学者のG先生のカギ付きアカウントの(ツイッターでの)「つぶやき」で、相手の名前を出さずに皮肉っていたことでした。これを実名で公表したのは「被害者」側でした。自分で差別発言だと実名を出し、社会化した場合…
はじめに 2022年冬期のアニメ感想総括です。今期、最終話まで視聴した作品は下記。 その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 スローループ 異世界美少女受肉おじさんと ハコヅメ プリンセスコネクト Re:Dive Season 2 なお、平家物語は現在視聴途中のため、後日追記する予定です。追記しました。 平家物語(2022.5.1追記) 感想・考察 その着せ替え人形は恋をする rating ★★★★★ pros 徹底的にネガティブ要素(=ストレス)を排除した、新感覚ラブコメの作風 演出、作画、芝居、音響、撮影の力が全方位に出来が良いアニメーション cons 特になし 今期の台風の目、…
(ライター名:須佐ソウシ) 初めまして! 「ファンディスクでクラスメイトのヒロイン√を追加するな学園」2年の須佐です。 いや、あのね。 エロゲとかギャルゲやる人だったら好きなキャラの特徴とかある人も多いと思うんですけど、自分の場合は”同学年で主人公と元々仲のいいヒロイン”が好きなんすよ。 他の属性のヒロインが好きになることももちろんありますが、同学年ヒロインは、 対等な距離感 とか、 親密になるにつれての周囲の変化 とかが描かれることが多くて、そこが特に好きなんだと思います。 実際の学生時代でも、色恋沙汰は同学年のネタを見聞きすることが多いでしょうし、”現実にありそう感”が好きポイントです。 …