7月28日、京都の一乗寺駅から有名な下り松の前を通り徒歩15分、東山の麓からかなり上がったところに狸谷山不動院がある。そして本堂の手前に250段の石段があり、その途中にいくつか石段残数カウントダウン表示があるが、あれは反って疲労感が増すだけである。また石段の手前では、特別参拝料千円を奉納して記念の手拭いやパンレットを頂くことになる。 火渡り行事は19時開始なのであるが、2時間前の17時に現地到着するべく、石段を登った。なぜかというと、どれだけ人気があるのか判らないので良い場所を取るために早めの到着を図ったからである。ちなみに同じ時間帯に八坂神社で祇園祭の行事がある。 さて、250段の石段を登り…