私たち給食調理員には「お湯を沸かす」という仕事があります。 今回記事内で挙げる「お湯」とは、その日に飲むお湯ではありません。毎日熱々のお湯を沸かしていますが、開園からそのお湯を使用したことはありません。 さて、このお湯の意味とは…? なぜ毎日「お湯」が必要なのか? 調乳 アルファ米の調理 災害時用のお湯は何に入れているのか? 災害時用のお湯はどこに置いておくとよいのか? 地域によっては監査項目に「災害用のお湯の準備」と記されている場合も さいごに なぜ毎日「お湯」が必要なのか? 私の勤務先の園は、何十年も前からささやかれている『南海トラフ地震』が起きてしまったときに、地震の影響を大きく受ける地…