広く「わざわい」を意味するが、人為の力が大きい現代では、多くの事象を含めることができる。 「火災」・「水害」のように使うから、「災」と「害」はほぼ同じ意味であることが解かる。 「災」の字自体、上の3画は「サンズイ」、すなわち「水」を意味し、下はもちろん「火」を 意味する漢字で、「水」と「火」で災害を代表させていることが理解されよう。 筆者は、人為の極致である「戦争」も「災害」のカテゴリーに含めている。
本日、台風が東海・関東地方を 直撃して水害等の発生確率が 上昇している地域もありますので 充分にお気を付けください。 台風が過ぎた後も 川の増水などの危険があるので 復旧作業を行う際も 充分にお気を付けください。 さて、災害というと 台風と自信を思い浮かべるのですが 大規模な被害をもたらすような 台風と地震って 同時に発生した記憶がありません。 これってなぜなんだろう? という疑問を 解消していきたいと思います。 長い記事になりそうなので 今日と明日の2部構成です。 本日は地震についてのお話です。 大地震は地震学という学問で 地震の規模(マグニチュード)が 7以上のものをさすと定義されます。 …
世間はお盆休みですね。 私もお盆は帰省して家族や親戚と過ごす予定でしたが、台風の影響で仕事になってしまいました。 休みが無くなり予定が変わってしまったのは悲しい事なのですが、土木関係の仕事であるためこれは仕方ないこと。 子供の頃は台風来い!学校休み!やったぜ!うぇーい!って感じでした。 まさかその裏で多くの大人がてんやわんやしながらインフラを守っていたとは知らず…。 そしてインフラを守る側の仕事をすることになるとは夢にも思いませんでした。 台風や大雨などが降ると道路や橋が壊れたり。土手や斜面が崩れたり。色んなパターンの被災があります。 道路や橋が通れるなんて普通の人からしたら当たり前の事ですよ…
福井県の南越前町(河野地区) は水害の被災から1週間たちましたが報道されず、知られていなかったようです。 8/13(土) 8/14(日) ボランティアを募集されています。 (以降も継続して募集されると思います、ご確認ください。) 詳しくは 南越前町災害ボランティアセンター(河野地区) *参加対象がありまして、福井県内の方などという事があります。 詳細はこちらのURLご覧ください。 南越前町社会福祉協議会 https://www.shakyo.or.jp/hp/news/detail.php?s=828&a=32026 りょーしょーチャンネル(Youtube) https://youtu.be/…
それは、前触れもなく突然やってきた。 7月のある日、午後遅くトイレの水が流れなくなった。 リモコンは作動するが、トイレの電源が入らない。思い起こせば、このトイレが我が家に来てから、11年目になる。 ちょうど、トイレのリフォーム工事中に 東北大震災が起き、トイレの搬入に3ヶ月以上かかったのを記憶している。 なので、寿命が尽きたのか?と思った。 業者に相談すると、今のトイレと同機種の 購入には最低でも3ヶ月かかるといわれた。 これも、あの戦争の影響か? 仕方が無いので、違う製品に切り替えて工事の依頼をしたが、なんとこれも搬入まで10日間もかかるという。 さて、トイレの無い生活を10日間もどう乗り切…
news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp 色んな地域で、大雨による被害がでており、警報や被害がでているところもあります。 私が住んでいるところでも、警報がでて、スマホから鳴り響く警報の音で朝は起きてしまいましたよ(-_-;) 皆さんの住んでいる地域では大丈夫でしょうか。 防災気象情報と警戒レベルの確認を。 www.jma.go.jp ここまで読んでくださり、ありがとうございます! よろしければ応援してください! にほんブログ村
意外に危険な国 日本は平和な国 そんなイメージから私達日本人はあまり危機意識がないしかし、世界から見たとき気候災害で危険な国2位になったことがあるほど 世界平和度数が低い国なんです今現在1番の懸念災害 『南海トラフ地震』かなり大きな地震になると言われている地震です しかも、今現在 いつその大地震が来てもおかしくない状況そんな状況でも 家に災害グッズを準備している人はごく少数なぜ災害グッズを常備できないのか? 一言で言うと『面倒くさい』 これに尽きるんではないでしょうか定期的に更新しないといけないし 1回は買ったことあるけど、、、少し大きめな地震が発生したら災害グッズを購入 この繰り返しが多く見…
今日の午後は、ほぼ妻と防災について考えていました。 妻は割と豆にいろいろな防災グッズをそろえてくれています。 水は、一日一人3リットルとして、家族3人だから9リットル。一週間水道が止まるとして63リットル。500mlのペットボトル、126本。あと19本足りない。 実家の両親はたぶん、何もそろえていないからなんとかしてあげないと。モバイルバッテリーは買ってあげようかな。 実家の井戸、電気が止まるとポンプが動かなくなるな。手動のポンプを用意したほうがいいな。 ポータブル電源、やっぱり高いなぁ。本当に必要かなぁ。 などなど。 考えてたらいくらでも出てきます。 香川県は災害がほぼ無い県なので、県民は平…
今、ポータブル電源を買うかどうか悩んでいます。 防災用です。 しかし、買うと決めても、いろいろな製品があって、何を買えばいいかわかりません。 地震等の災害に遭って、電気が使えなくなったことを考えて買おうとしてるのですが、どれくらいの容量のものを買えばいいのか、どこのメーカーがいいのか、ソーラーパネルは必要だろうか、などなど。 だいたい、3日間くらい電気が止まるとして考えています。 そうした場合、何が必要か? まず、スマホの充電。連絡用にこれは必須だと思います。 それから、夏場は扇風機が使えるようにしたい。 冬場は電気毛布。 火はカセットコンロを用意しているので大丈夫。 これくらいしか思いつきま…
皆さんこんにちは、今日は私が体験した事を書きます。 長崎大水害から40年300人近くの人が犠牲になった。 朝からサイレンが鳴って黙祷した。それから当時をおもいだした。 浦上駅のすぐ近くに住んでいた頃の話、私は浜の町アーケードまで買い物に出かけた。夕方になってこれまで見たことのない大粒の雨が降り出した慌てて家に帰ったらみるみる水が溜まり出して私達親子3人。 逃げ遅れてしまって気づいたら畳も浮き上がってタンスが傾いて床下から2メートル、軒下まで達していた。うちは八百屋を営んでいたのでお店は開けっぱなしの状態で平家だったから逃げ場は無い。 父は泳ぎが達者だったので外に逃げるか?って母と私に聞いた。母…
最近は雨がたくさん降って大変な事になっている地域が大池ですね。雨水を既設の水路が飲みきれずに水が溢れた道路や川に削られた道路など、様々な被災の状況を目にします。 線状降水帯による局地的な雨とのことですが、そもそも線状降水帯ってなんでしょう? 【線状降水帯とは】 次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50~300km程度、幅20~50km程度の強い降水をともなう雨域を線状降水帯といいます。(気象庁HPより引用) 雨を降らす雲がたくさん押し寄せてくるイメージですね。 局地的に…
■月 ●日 No5682 霊能局の仕事の中には慰霊というものがあります。 こんばんわ まな板やで。 大きな災害が起きた時は、必ずと言っていいほど慰霊の手続きをするんや。 真面目な話、これらを放置すると食らったやつはほぼ確実に睡眠障害に 襲われるで。記憶のフラッシュバックが起こるんだがな、それが 一般の人間にはほぼ耐え難いものなんや。こんなの平気なのは 不幸自慢で定評がある八雲商事の某職員じゃないかと思うで。 よく毎年になると慰霊祭をやってるけどこれも重要な手続きや。 適当にやってるとマジで周辺住民やそこを訪れる一般人に 健康被害が出るんや。じゃ祓うかってことだがひらのんくらいの 実りょおくなら…
台風第8号(メアリー)上陸場所は8月13日午前9時静岡県関東直撃 気象庁は8月13日午前8時現在、台風8号(メアリー)は北へゆっくり進んでいます。中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、13日お昼頃から伊豆半島に接近して総雨量は300mm超えそのご関東地方を直撃する予想進路です。14日3時には石巻市の南東約100kmに達するでしょう。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、15日3時には千島近海に達する見込みです。進路次第では関東などで強い雨を降らせる可能性があります。今後の情報に注意してください。 提案した国と地域は北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)で Meari …
特別養護老人ホーム秋桜の情報はらくらく連絡網(アプリ)から確認できます。 災害連絡、イベント案内、新型コロナウイルス感染症について、等。 登録方法は当ホームの事務室までご連絡いただければお伝えさせていただきます。 未登録の方は、是非、登録をしてみてください。 よろしくお願いします。
午前中、ポツポツ雨、雷が小さくゴロゴロ鳴っている中、 これから晴れてくるはずという期待を持ってランニングに出る。
ウェザーニュース@wni_jp·13時間 <熱中症警戒アラート> 環境省と気象庁は、明日13日(土)を対象とした熱中症警戒アラートを、石川県や兵庫県、長崎県などの14県に対して発表しました。こまめな塩分・水分補給はもちろん、室内でも無理せずにエアコンを使用するなど、熱中症予防を万全に行ってください。https://weathernews.jp/s/topics/202208/120285/ https://twitter.com/wni_jp/status/1558012032984567808?s=20&t=RuxwnK_54sMLUiJIuVxxyw ↑↓ =============== …
8月12日。気温32度、水温28.5度。 本日のゲスト:秋田県よりMさん(ダイビング本数:410本)、静岡県よりMさん(ダイビング本数:700本)、千葉県よりSさん(ダイビング本数:170本)、東京都よりY親子(ダイビング本数130本,130本,15本) やっと出た~!! 今年初マンタ!! ・・・あ、初じゃないや。冬も見てました!(笑) でも、いつもの場所でいつもの時間に見られるマンタと出会うのは、今年初です! ボート上から確認した後、スノーケリング! 見られるのは一瞬。すれ違いざまに見る程度。でも、その一瞬だからこそ、脳裏に焼き付くのだと思います。 明日もいるかな~!! 台風8号、明日には再…
血圧値 118/84/77 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 66.9キロ 体重がちょっと、軽い。 昨日は外食で、お昼にステーキ食べたけど、大丈夫みたいですね。 六本木店 | 店舗案内 | ビフテキのカワムラ (bifteck.co.jp) さて、いよいよ、関東上陸でしょうか? きょうは台風8号が東海地方に接近して、上陸する見込みです。静岡県を中心に大雨となり、災害の危険度が急激に高まる可能性があります。関東も台風の影響で次第に荒れた天気となり、夕方以降は非常に激しい雨の降る所がある、という予報です。 雨や風のピークは、東海や甲信は昼前から夕方、関東は夕方から夜遅くにかけて。 お昼過…
https://atmc.jp/prefs.cgi?d=day&mode= =============== ウェザーニュース@wni_jp·11時間 <岡山県に記録的短時間大雨情報> 岡山県付近で局地的に雨が強まっています。 岡山県津山市付近では19時20分までの1時間に約100mmの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。大雨による低地の浸水や土砂災害等に警戒してください。https://weathernews.jp/s/topics/202208/120325/ https://twitter.com/wni_jp/status/155804079177948…
ウェザーニュース@wni_jp·5時間 【記録的短時間大雨情報】 秋田県付近で局地的に雨が強まっています。秋田県鹿角市北部付近では1時30分までの1時間に約100mmの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。大雨による低地の浸水や土砂災害等に警戒してください。https://weathernews.jp/s/topics/202208/130015/ https://twitter.com/wni_jp/status/1558134006331625472?s=20&t=RuxwnK_54sMLUiJIuVxxyw =============== ウェザーニュース…
=============== 【 天気予報 】 北海道 札幌市 土曜日 晴 時々 曇 28°C°F 降水確率: 20%湿度: 78%風速: 3 m/shttps://www.google.com/search? =============== (承前々項) ↑↓ …雨が続いた後の(湿度は高いけど★)、この天気は超!魅力~☆ 気温+22℃。(@05時台)。ほぼ無風? 湿っ気て冷え~…。 室温+25℃。( 〃 )。直射日光。…蒸し暑い! =============== ☆( 札幌 0.0 36 μ ⇔ 0.0 35 μ ) !(^0^)! ↑↓ ↑↓ https://atmc.jp/prefs.…
ボイドタイム 8/12 水瓶座 21:07〜 8/13 魚座 4:44 何となく 現実逃避をしたくなる日 心遊ばせ 癒すことを重視して吉 ふとした思いつきは メモしておくと 後で役に立つことに 今日のヘリオセントリック 水星 天王星 オポジション 地球 土星 コンジャクション 地にしっかり足をつけてこそ 自由は成り立ち 遊びも楽しみ 浮足を止めて 今 ここ 大地にしっかり立ち 暮らしの基盤をしっかり保ち 自分の信念にしっかり立ち その上で 遊び心を楽しむ 満月ゾーン 台風前後 災害 地震 爆発 事故事件 想定外 障害 土 風 水 火 警戒 警戒 今日のルーン 2 ウルズ/ウル 力 、野生、試練…
せとうち地域で戸建賃貸を運営しております。 たくみの戸建運営の軌跡は→こちら いつもご覧頂き、ありがとうございます。 今日も下のボタンをぽちっ!と推してやって下さい 👇👇👇👇👇 人気ブログランキング おはようございます。 たくみです。 ポケトークがアプリになったので取ってみました。 オリンピック、インバウンド全盛の時にポケトーク作ってるソースネクスト株も見てたけど、コロナがきて赤字になっちゃった…予定通りにいかない pocketalk.jp 英語以外の他の外国語もかなり種類多い💦 ドラえもんに出てくる翻訳こんにゃくって憧れましたが、だんだんこれに近くなってきてるんじゃ無い?っていうかこれで勉強…
おはようございます。なんだか記憶的な大雨が多くてそして台風。すごく心配ですよね。あぁ自然災害の怖さは年々強さを増していく。 さぁ中川翔子さんの動画です。妹とチートしてきました!ダイエットは明日から!わたくしもゴディバ大好き札幌にもあるようなので行ってみようと思います。すごくおいしそうなゴディバ1人でも友達でも大事な人でも楽しいカフェタイムを過ごせますね。ぜひご覧ください! 飯窪春奈さんの各SNSについて TwitterInstagramameblo モーニング娘。'18 コンサートツアー秋 ~GET SET, GO!~ファイナル 飯窪春菜卒業スペシャル [ モーニング娘。'18 ]楽天で購入 …
治山治水とは「山を治め、水を治める」こと。山を治めるためには植林のほか水源林や保安林の整備、地すべりを防ぐ地盤改良、砂防ダム設置などが行われ、水を治めるためには堤防の整備のほか、河川改修、水路整備、治水ダム建設、調整池や遊水池や放水路の整備などが行われる。都市における治水事業では排水路の整備や透水性舗装、雨水貯留施設や地下河川の整備などが行われる。 雨が多い日本で水害被害は繰り返されてきた。「2021年の日本の降水量の基準値(1991〜2020年の30年平均値)からの偏差はプラス213.4mm」で、「年降水量には長期変化傾向は見られない」が「1898年の統計開始から1920年代半ばまでと195…
火災保険で保険金を受け取るときに、「自己負担額」という考え方があります。被害額の全額にあたる保険金を受け取るのではなく、例えば1万円、5万円、10万円などの金額を差し引いた額を保険金として受け取るというものです。被害の一部を自己の負担とすることになるため、「自己負担額」と呼ばれています。 今年10月から、いくつかの保険会社で、自己負担額が最低5万円以上に引き上げられます。なお、自己負担額が引き上げとなるのは、設備の破損や居住者の不注意によって、家財が損害を受けたことで保険金を受け取る場合です。(火災等の自然災害による保険金は対象となっていません) これまでは、自己負担額無しで契約していた事例も…