炎上を利用したマーケティング。炎マ、炎上マーケ、炎上商法などと呼称することもある。 新製品や新サービス、飲食店などを宣伝する目的で、批判や感情的な反応を呼ぶような言動をあえて行うことで注目を集め、知名度向上や売り上げ増に転換させようという商法。 ブログやTwitter、2ちゃんねるなどには批判的なコメントが殺到することで、ネットニュースなどに大々的に取り上げられ、正規の広告費をかけることなく自社の知名度やサイトアクセス数を高めることができる。
本日もご訪問ありがとうございます。 「鬱は甘え」という主張があるじゃないですか。 数年前に物議を醸した意見で、本日久しぶりにそんな主張を目にしました。 「鬱は甘え」という主張を見てわたしが思うのは『そんな簡単に言い切れるものでもないと思うよ』です。 わたしは数年前より "不用意に言い切るもんでもない" と考えています。 floodinhead.hatenablog.com これは所感ですが〈言い切り型〉の発言をしている人って、わたしの個人認識としてあまり利口に映らないんですよね。 誰とはいいませんけどね。 ところで〈言い切り型〉の発言、この数年でより増大してないか?と感じています。 そんな〈言…
こんにちは! 今日は「え、そんなの流行ってたね……懐かしい!」と思わず言いたくなる、一瞬で燃え上がって一瞬で消えた食べ物ブームを一覧で振り返ります。 流行り始めると一気に街中に広がり、行列必至。しかし、数年(早ければ数ヶ月)であっという間に姿を消す——そんな“食ブーム”たち。 そのはかない熱狂の記録を、表にまとめました! 一瞬で燃え上がって消えた食べ物ブーム一覧 食ブームはなぜ「一瞬」で終わるのか? まとめ 一瞬で燃え上がって消えた食べ物ブーム一覧 食べ物 ブーム時期 コメント ティラミス 1990年代前半 「オシャレスイーツ」として大流行、すぐ定番化 パンナコッタ 1990年代後半 「新感覚…
誹謗中傷と言論の自由の線引き 日々ネットの情報の洪水に刺激を受けては脳が疲労していることを実感していて、これって本当に良くないよなって思うのですが、一方でネットは使い方によっては生活や人生にとって非常に有用でもあるので、自分自身でネットとの距離感をうまくコントロールしなければならないと強く感じます。 SNSやネットニュースで何かあると一斉に色々な人が発信をするので、それがどのような意見であれなんだか煩わしいなと感じることもあるし、また巻き起こる批判を全て十把一絡げに「誹謗中傷」に分類して怒っているんじゃないかという人たちの単純思考の危うさを感じたりもします。 勿論、死ねとか殺すなどの脅迫行為や…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 新年度。 慣らし保育からの復帰で、また諸々の引き継ぎやらなんやらでバタバタしている中、はあちゅうさんが久しぶりに面白いことになっていました。 ドバイ旅行で匂わせ 4月10日~13日まで、ママOFF旅(途中から女子旅に改称)に行っていたのですが、そこで「匂わせ」と言いながら発売前のコラボ服を見せていました。*1 ダサくね?という評価は一旦置いておいて。 匂わせても真っ黒で袖のフリフリ以外よくわからん そして帰ってきてからインスタポエムで、「特別な洋服を2枚持っていった」と語っていました。 ブログを見た感じではこちらの2枚かな? 黒いキャミワンピ 黒いオールインワン…
こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 数日前からこんな記事を書いていました。 mendokusainoyada.hatenablog.com #当ブログはアフェリエイト広告を利用しています mendokusainoyada.hatenablog.com その後、言いっぱなしはダメだ、有言実行だ!といつもなら途中で飽きてしまったり中途半端になりがちな作業をこの記事の通りに頑張って続けてみました。 まずは当面の目標は1日のアクセス100以上。 ですがまだ今は最高99アクセス。 それでもこれらの記事を書いた時点よりは、グラフを見れば一目瞭然、1段階グ…
いやはや。機動戦士ガンダム 水星の魔女の視聴者ターゲット層は僕よりも若い人だということくらいは分かってますけど。 nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com なんかバズった。 なんかバズったので、バズる記事を続けて書きたいと思うのはブロガーの性分というわけで。 あの。なんでバズらせたいのかというと、金のためです。広告収入は無職にはかなり大きい。金が欲しくて記事を書いているので、読者の気持ちとかどうでもいいです。別にアニメブロガーとかアニメ評論家として確固たる地位を気付いて商業ライター…
リグブログで有名な株式会社LIG(リグ)と、株式会社採用モンスターが派手に炎上していました。
www.youtube.com ジョーブログ書類送検されてたんだΣ(・□・;) 本は良かったけどねー てか同じ旅人としてシンパシー感じてるし 応援もしてるけど 全然オススメに上がってこないのはなぜ(笑) YouTuberのオススメ本は なぜか彼らの動画を全然見ていない シバターとジョーブログの本が一番おもろかったw てんちむとか朝倉未来 ラファエルの新しめのやつも一読しときたいけど 執筆の時間奪われるから本屋いかんくなったからなー まあ、どっかのタイミングで気分転換に速読する機会あったら 記事にしますわ(・ω・)b
昨日、アクセス数がいきなり30倍になった。体調が悪化しあまり眠れなかった。
ゆたぼんが卒業証書破って炎上 ⇒あんまり話題になってないな この年だと、まだ自己判断できる年齢じゃないから、 親が悪いと思う