Hatena Blog Tags

特別支援学校

(一般)
とくべつしえんがっこう

日本の学校教育法第72条を根拠法とした教育機関。
2007年4月1日より盲学校聾学校養護学校がそれそれこの名称となった。しかし、校名変更反対の意見が多い学校では「特別支援学校」の名称に変更していない。また「支援学校」という名前にしている学校もある。

日本の「学校教育法 第八章 特別支援教育

第七十二条
特別支援学校は、視覚障害者聴覚障害者知的障害者肢体不自由者又は病弱者身体虚弱者を含む。以下同じ。)に対して、幼稚園小学校中学校又は高等学校に準ずる教育を施すとともに、障害による学習上又は生活上の困難を克服し自立を図るために必要な知識技能を授けることを目的とする。
第七十三条
特別支援学校においては、文部科学大臣の定めるところにより、前条に規定する者に対する教育のうち当該学校が行うものを明らかにするものとする。
第七十四条
特別支援学校においては、第七十二条に規定する目的を実現するための教育を行うほか、幼稚園小学校中学校高等学校又は中等教育学校の要請に応じて、第八十一条第一項に規定する幼児、児童又は生徒の教育に関し必要な助言又は援助を行うよう努めるものとする。
第七十五条
第七十二条に規定する視覚障害者聴覚障害者知的障害者肢体不自由者又は病弱者の障害の程度は、政令で定める。
第七十六条
特別支援学校には、小学部及び中学部を置かなければならない。ただし、特別の必要のある場合においては、そのいずれかのみを置くことができる。

 ○2 特別支援学校には、小学部及び中学部のほか、幼稚部又は高等部を置くことができ、また、特別の必要のある場合においては、前項の規定にかかわらず、小学部及び中学部を置かないで幼稚部又は高等部のみを置くことができる。

第七十七条
特別支援学校の幼稚部の教育課程その他の保育内容、小学部及び中学部の教育課程又は高等部の学科及び教育課程に関する事項は、幼稚園小学校中学校又は高等学校に準じて、文部科学大臣が定める。
第七十八条
特別支援学校には、寄宿舎を設けなければならない。ただし、特別の事情のあるときは、これを設けないことができる。
第七十九条
寄宿舎を設ける特別支援学校には、寄宿舎指導員を置かなければならない。

 ○2 寄宿舎指導員は、寄宿舎における幼児、児童又は生徒の日常生活上の世話及び生活指導に従事する。

第八十条
都道府県は、その区域内にある学齢児童及び学齢生徒のうち、視覚障害者聴覚障害者知的障害者肢体不自由者又は病弱者で、その障害が第七十五条の政令で定める程度のものを就学させるに必要な特別支援学校を設置しなければならない。
第八十一条
幼稚園小学校中学校高等学校及び中等教育学校においては、次項各号のいずれかに該当する幼児、児童及び生徒その他教育上特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対し、文部科学大臣の定めるところにより、障害による学習上又は生活上の困難を克服するための教育を行うものとする。

 ○2 小学校中学校高等学校及び中等教育学校には、次の各号のいずれかに該当する児童及び生徒のために、特別支援学級を置くことができる。
   知的障害者
   肢体不自由者
   身体虚弱者
   弱視者
   難聴者
   その他障害のある者で、特別支援学級において教育を行うことが適当なもの
 ○3 前項に規定する学校においては、疾病により療養中の児童及び生徒に対して、特別支援学級を設け、又は教員を派遣して、教育を行うことができる。

第八十二条
第二十六条、第二十七条、第三十一条(第四十九条及び第六十二条において読み替えて準用する場合を含む。)、第三十二条、第三十四条(第四十九条及び第六十二条において準用する場合を含む。)、第三十六条、第三十七条(第二十八条、第四十九条及び第六十二条において準用する場合を含む。)、第四十二条から第四十四条まで、第四十七条及び第五十六条から第六十条までの規定は特別支援学校に、第八十四条の規定は特別支援学校の高等部に、それぞれ準用する。


他の章、省略

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ