戸川昌子が1963年に発表した小説。
新装版 猟人日記 (講談社文庫)
Young Adam
1940年代末のスコットランドの港町グラスゴー。雑役人として住み込みで働く青年ジョーは、作家志望だった。ある朝、ジョーは見知らぬ若い女の死体を引き上げた。死体は警察に引き渡されたが、それからジョーは雇い主の妻エラと肉体関係を持つようになる。次々とエラ以外の女性とも関係を結ぶジョーだったが、彼には知られざる過去があったのだ。 イギリスのビートニク作家アレグザンダー・トロッキの小説の映画化。
ヤング・アダム (Modern&Classic)
*1:NC-17 for some explicit sexual content.
*2:Rated R for strong sexual content, some disturbing behavior and language. (edited version)
イワン・ツルゲーネフの短編小説。1852年。
猟人日記 上 (岩波文庫 赤 608-1)作者:ツルゲーネフ岩波書店Amazon帝政ロシア時代の貧しい農奴の生活を写実的に描いた連作中短編集。ツルゲーネフは農奴制を批判したとして逮捕されるが、アレクサンドル2世による農奴解放という決断に大きな影響を与えた…。『猟人日記』に対する一般的な認識はだいたいこんなところだろうか。 しかし、実際に読んでみると、かなり印象が違う。確かに農民たちの貧しい生活を克明に描いた短編もあるが、猟師、医者、地主、貴族、知識人など様々な階層が物語の主人公になり、身分違いの恋や病気、奇行、激しい葛藤、別れ、死といったあらゆる生の諸相を描き出したいという異様な情熱に支えられ…
OCR ■33-■43 10分 144まで 成 未 なんのために笑うのやら、合点のいかないことが往々あるものだ。わたしもやはりそばへ寄って行った。そして、どういうわけかわからないが、なんとなくこの若者が気に入ったように感じられた。もしかしたら、社会の不文律となっている礼譲を、公然と踏みにじっている態度に魅せられたのかもしれない。手短かにいうと、わたしはこのばか者の見分けがつかなかったのだ。で、そのときさっそくこの男と『きみぼく』とまで意気投合して、汽車を出るときにはこの男と、晩の八時過ぎにトヴェーリーブルヴァールで会おうとまで約束した。聞いてみると、彼は以前大学にいたということだった。 わたし…
江戸川乱歩は夢野久作について二次大戦後に好きな作家の部類に入るとコメントしながら、夢野久作の作品のなかに好きなものとそうでないものがあることを明記している。 乱歩によれば『押絵の奇蹟』「瓶詰地獄」「人の顔」辺りの中短編が好みであり、長編『ドグラ・マグラ』や夢野のデビュー作「あやかしの鼓」は彼の好みではないという。しかし乱歩は初出時に褒めちぎった『押絵の奇蹟』についても題材と内容に新しい発見はないと述べている。『押絵の奇蹟』のモチーフとストーリー内容はありふれたもので、そこに新味はないと言いたいらしい。 夢野久作の諸作品は乱歩が言う通り話の内容が殊更におもしろいと言いうるものが少ない。「人間腸詰…
もんもんバラエティ 〜 テレビ番組 〜 (老人、よっこらしょとカメラの前へ寄ってきて椅子にかける) 「こんばんにゃ。ムカシカタルです。腸カタルではありません。わしは昔のことを思い出して語るのが大好きで大得意なじじいです。今夜はわしが子供だったときのことをお話させていただきます。 わしが子供の頃、テレビというものがありました。え? テレビはいまもある? いや、もちろんいまでもありますが、ただあるだけでいまテレビを見てる人はそんなにいません。いまでは老人が見るものになっていますな。でもわしが子供の頃はちがいました。世の中のだれもがテレビを見てました。テレビは世の中そのものでした。アナウンスのセリフ…
木曜日、晴れ。 夕食は、鍋。 安い白菜が買えたので、今シーズン初の鍋に着手。 おいしかった。 ※観た映画 (リストアップなんと昨年7月ぶり) 『ディファイアンス』 Defiance 2008年 アメリカ大作。WW2でドイツに征服されたベラルーシのユダヤ人が森にこもって色々。実在のビエルスキ兄弟がベース。組織論とか信仰とか兄弟の和解とか盛りだくさん。 『バイス』 Vice 2018年 アメリカチェイニー副大統領の伝記。政治コメディ?だけど笑えない。サタデーナイトライブから出た監督。 『パシフィック・ウォー』 USS Indianapolis: Men of Courage 2016年 アメリカ海…
1.はじめに 小問は18問。内訳は、形動詞(8)、副動詞(3)、その他(7)でした。 配点はわかりません。 (文法全体の平均点は40.69点(満点100点)でした) 出典も分かりません。 AIはツルゲーネフ、ソコロフ・ミキトフとか答えたけど、原典を見つけることはできませんでした。 ただ、例年よりも難解な文章だと私は思いました。 でも、まあ、せっかくAIがツルゲーネフだと早合点したのだから、「Записки охотника(猟人日記)」の映画をコピペしておきます。 youtu.be 2.検討 以下、問題文をいくつかに小分けして、「講評」を参考に設問を検討します。 (問題文) Я останов…
じつは、このタイトルの前には、”50歳を過ぎたら知っておきたい”とあります。 オンライン・セミナーで、開かれるのは、来週の11日(火曜日)です。 いまはもう、そうそう使うこともなくなりましたが、最後の"遺すお金"に、どれどれという興味で申込みました。😁 info.monex.co.jp いまは、せっせと投資で頑張っていますが、目的は、孫の学資と、しばしば記載している国連WFP(World Food Programme=世界食糧計画)の学校給食支援です。 御歳、来月で82。(。>﹏<。) 戦中・戦後の貧しき時代から、その後は幸い、高度経済成長時代からバブルまでも経験して、豊かさを享受してきました…
以上、『永すぎた春』(1957:田中重雄)より きょう5月15日は、美輪明宏さんの誕生日です。1935年生まれの89歳になりました。おめでとうございます。長崎県長崎市出身。兄と姉と弟のいる五人兄弟の次男。本名は丸山明宏。長崎海星中学校卒業後、上京。国立音楽大学附属高校中退。1952年から銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」で歌い始める。1971年までは本名の丸山明宏・名義で活動。オフィスミワ所属。 美輪明宏さんの映画出演作は、 1957.05.28『永すぎた春』(1957:田中重雄)、 1957.12.01『暖流』(1957:増村保造)、 1958.01.15『女であること』(1958:川島雄三)、…
朝:ウェブ上につくる「人物記念館ミュージアム」のズームミーティング。だいぶ形になってきた。 午後:JAL時代の同窓会(成田客乗時代)を蒲田の「銀座アスター」で開催。向かって左から、山崎、望月、松尾(福岡から)、環、久恒、堀。それぞれの事情を抱えてはいるが、みな元気。楽しい3時間でした。 夕:シェア書店の移動のため神保町へ。 「猫の本棚」の私の「人生100年時代」書店の本を本を撤収。店主にご挨拶。 次に、明日オープンするシェア書店「ほんまる」(さくら通り)に本を運ぶ。「アクティブ・シニア革命」の本棚を開設。 ーーーーーーーーー 「名言との対話」4月26日。戸川昌子「孤独という切符を買ってでも、自…
(本書の内容のほか、戸川昌子『猟人日記』の内容に触れていますので、ご注意ください。) 都筑道夫の『二十世紀のツヅキです 1986-1993』というエッセイ集を読んでいたら、昔、『妖奇』という雑誌に、男と性行為を行った女が、別の女を殺して、その膣内に男から取った精液を注入し罪を着せる小説が載った。批評家の顰蹙を買ったが、その後、別の作家が同じトリックを用いたときには、ほとんど問題にならなかった、という話を書いていた[i]。 おやおや、と思ったのは、この「別の作家」というのが明らかに横溝正史で、作品もすぐにピンときた。本書『悪魔の寵児』(1959-60年)である。同じトリックを扱った探偵小説がすで…
映画「華麗なる一族」「八つ墓村」などに出演し、舞台、テレビで数々の作品に出演した女優の山本陽子が20日に急性心不全のため静岡・熱海市内の病院で死去したことが21日、分かった。81歳。 2月2日にはテレビ出演し、晩年も仕事への意欲を見せていたばかりだった。品のある凛とした美しさと妖艶な色香で多くのファンを魅了し、清楚な役も悪女役もこなしたスター女優がひっそりと他界した。 複数の関係者によると、山本陽子は70歳を機に東京から熱海市に移住しており、双子のように仲の良かった実の姉が昨年春頃に死去。その後、気落ちすることも多かったが、仕事への意欲は衰えなかったという。 今月2日に放送されたテレビ朝日系ト…
2003年、21年前に公開された『猟人日記 禁断のエロス(Young Adam)』なんか昔の映画観たいなと思いながらサブスクで調べていた所、思わず「何このタイトルのダサさ...w」&『フィリップ、きみを愛してる!』で大好きになったユアン・マクレガーが出演していると知り視聴するに至った結果的に最初にダサい邦題(禁断のエロス)が目に入らなければユアンが出ていることにも気づけなかったので、観終わった今は非常に感謝している【 ざっくりあらすじ 】女性の水死体を発見することから始まる、50年代のグラスゴー運河が舞台三人家族と作家志望の住み込み船員〈ユアン・マクレガー〉が小さな貨物船で共同生活をする中、男…