埼玉の友人の家に泊まった翌日、12番札所慈恩寺にお参りしました。 東武アーバンパークライン(どうしても野田線と言いたくなる)の豊春駅から、徒歩片道30分です。 慈恩寺 玄奘塔 慈恩寺 慈恩寺 鐘楼のそばに大銀杏 824年(天長元年)に、慈覚大師(円仁)によって開かれたお寺で、大師が唐に留学した長安の大慈恩寺にちなんで、慈恩寺と名付けられました。 最盛期には、多くのお堂があったのですが、幾たびかの災厄で焼失し、現在に至っています。 大きな本堂 ご本尊は千手観音菩薩で秘仏です。 お堂の中に目を凝らすと、御前立の仏像と二十八部衆が見えます。 来年、御開帳でした チラシの下のほうにいらっしゃる二十八部…