家族の座コーディネーター りんりんです インナーチャイルドの話が続いていますが今日は、今思っているインナーチャイルドとの付き合い方3つのタイプ。のお話。 関連記事はこちらも インナーチャイルドを理由にしても、まだある「生きにくさ」を変える方法 トラウマも、インナーチャイルドもみんな持っている。そこからどうする?を家族の座の視点で考える 誰もが痛みを持っていて、どう扱うかだけが違う WISDOM OF TRAUMAを見てふと思ったこと。 === トラウマは、誰もが持っている。 === そして、インナーチャイルドをどう受け止めるかで3つのタイプがあるなと思うのです。 それはこれ。 1:気づいていて…