東京農工大学の生協職員の人。 本名は白石昌則 東京都昭島市出身。
生協への要望を書く「ひとことカード」への返答をされているが、「不真面目な」要望にもきちんと答えてくれるので、ネットでも話題となる。
例:
質問 「リュウとケンはどっちが強いんですか?同じだろ!」回答 「リュウとケンとは、この場合誰の事を指すのでしょう? (漫画のキャラクターか何かですか?) 推測の域は出ませんが、竜雷太と松平健の場合、 全盛期ならおそらく竜雷太の方が腕力は上だと 思われます。白石」
質問 「リュウとケンはどっちが強いんですか?同じだろ!」
回答 「リュウとケンとは、この場合誰の事を指すのでしょう? (漫画のキャラクターか何かですか?) 推測の域は出ませんが、竜雷太と松平健の場合、 全盛期ならおそらく竜雷太の方が腕力は上だと 思われます。白石」
生協の白石さん
いらっしゃいませ。ここで出会ったのもなにかの御縁ですね。 どうぞゆっくりしていってくださいね。 毎日、あっと言う間に過ぎていきますね。 もう5月です。つまり1年の半分に差し掛かっています。 「えっ、何やってたんだろう……?」って意味もなく焦ります。 もっと本を読みたかったし、40歳になる記念に本のひとつを書いてみたかった。 何度もいうけど毎日やることがあって、あっという間に過ぎていくものだから(言い訳です) おいてかないで~ 今夜は、こんなアラフォーがおすすめする、気軽に読めて、ノスタルジーにも爽やかな気持ちもなれる本を一冊ご紹介しましょう。 アラフォーにおすすめしますのは、「生協の白石さん」…
こんにちは。Kakoです図書室ボランティアを始めましたおススメの本にポップをつける作業をしましたたのし~ ポップ書き! 『生協の白石さん』 本の感想話 続編『生協の白石さん』 ポップ書き! 今月のテーマがきまっていてテーマに合わせた本を図書室から選んできてポップを書きますあれこれあれこれ本を選ぶ作業もこんなふうにポップを書いたら読んでくれるかなあって思いながら書くのはとても楽しいです 『生協の白石さん』 そういえば『生協の白石さん』 生協の白石さん posted with ヨメレバ 白石昌則/東京農工大学の学生の皆さん 講談社 2005年11月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kin…
恒例の「今年、このブログで紹介した本のベスト10」です。 ……と言いたいところではあるのですが、去年は、更新頻度の低下もあり、「ベスト5」に減らし、今年はもう順番をつける必要もないかな、と思えてきたので、「2022年に印象に残った5冊の本」にしました。 (1)オリックスはなぜ優勝できたのか 苦闘と変革の25年 オリックスはなぜ優勝できたのか~苦闘と変革の25年~ (光文社新書)作者:喜瀬 雅則光文社Amazonfujipon.hatenadiary.com 2022年のプロ野球開幕前に出ていた本で、2022年もオリックスは劇的なリーグ優勝を成し遂げ、昨年敗れたヤクルトスワローズとの日本シリーズ…
人生はそれでも続く (新潮新書)作者:読売新聞社会部「あれから」取材新潮社Amazon Kindle版もあります。人生はそれでも続く(新潮新書)作者:読売新聞社会部「あれから」取材班新潮社Amazon かつて日本中が注目したニュースの「あの人」は、いまどうしているのか。 赤ちゃんポストに預けられた男児、本名「王子様」から改名した18歳、バックドロップを かけた対戦相手の死に直面したプロレスラー、日本人初の宇宙旅行士になれなかった26歳、 万引きで逮捕された元マラソン女王……。 22人を長期取材して分かった、意外な真実や感動のドラマとは。大反響の連載をついに新書化。 『典子は、今』(1981年公…
「行政が民間差別を助長」 県庁前で朝鮮学校の補助訴え 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞 こうした記事には全く同感ですので紹介しておきます。 横田家と親交の白石さんが出前授業 埼玉の小学校 - 産経ニュース 横田一家と多少交遊があった程度でこの種の出前授業をできる神経には「何様だよ」と呆れます。授業をやらせる学校側にも呆れますが。ちなみに「話が完全に脱線します」が「白石さん」といえば、「生協の白石さん」(2005年、講談社、当時は東京農工大生協職員、小生は未読*1です)」つうのが昔(約15年前)ありましたね。 白石昌則 - Wikipediaによればその後「東京農工…
いやぁ懐かしいなぁ。 でも自分はこの仕事は出来なかったなぁ。 そんなことを思い出させてくれたのが 19日(敬老の日)に放送された 日テレの「月曜から夜ふかし」だった。 「○○すぎる○○を調査した件」で 「テキトーすぎるチラシ」として紹介された、 コープさっぽろのエリア別担当者・斉藤恒さん作成の 共同購入(個配)のコープ製品売り込みチラシだった。 斉藤さん曰く、自分のコース(エリア)はあまり物が売れない、 声をかけてもうまくしゃべれないし 「絵を選択した?」「えぇ」。 そしたらなんと斉藤さんのエリアが 供給高(生協では売り上げ高とは言わないが、番組では誤って使っている)で V字回復を果たしている…
私が本気でサッカーを始めたのは大学に入ってから、2年生になってからです。 中高は特に理由もなく無所属で、放課後は空いているバスケコートでバスケをしたり、野球同好会にしれっと参加したり気まぐれでテニススクールに通ったり、とにかくフラフラしていました。何がやりたいのか自分でもわかってなかったんですね。 サッカー自体は好きで球技大会はサッカーに出ていましたけど、完全に素人でした。 MIZUNO(ミズノ)サッカー リフティングボール STEP1 ユニセックス P3JBA041 カラー: オレンジ F MIZUNO(ミズノ) Amazon そんな中、大学に入ってからサッカーを始めたのは、なによりも中高で…
2022年7月30日(土)締切の懸賞 var year = "2022";var month = "7";var day = "30";var hour = "23";var minute = "59";var centi = "4"; var convert = "0";var roop = ""; var cnt1 = "日";var cnt2 = "時間";var cnt3 = "分";var cnt4 = "秒"; var baseoffset = "none";var cuttime = ""; var br1 = "1";var br2 = "";var br3 = "";var …
生協の白石さん作者:白石 昌則,東京農工大学の学生の皆さん講談社Amazon 生協の白石さん お徳用エディション作者:白石 昌則,東京農工大学の学生の皆さん講談社Amazon おかえり。5ねんぶりの生協の白石さん作者:白石昌則ポプラ社Amazon 読もうと思った理由 週末、夫と今後についての話し合いで、やっぱり打ちのめされた私は、精神がめちゃくちゃ。 なんかまともに考えようとすると涙出てくる。 よくないなあ、と思っていた時、目に止まった。 昔、読んだことがあるけど、おかえりの方は読んだことなかったから、まとめて読んで、ちょっとクスリと笑いたかった。 読んでみての感想 クスリと笑えたし、今の私に…
大学の生協にある「ひとことカード」をご存知だろうか。 スーパーなどにある「お客様の声」をイメージしてもらえるとわかりやすいかもしれない。 商品やサービスについての要望や質問をお客さんが書き、店員や職員がそれに対して返事を書くシステム。 東京農工大学の生協では、学生と生協職員白石さんがこのカードを通して様々なドラマを繰り広げていた。 『生協の白石さん』 白石昌則 著 【中古】生協の白石さん「木洩れ日」 /講談社/白石昌則(単行本)価格: 544 円楽天で詳細を見る いつの間にかネットで話題となり、学生のブログのネタにもなっていた生協の白石さんは、学生の「ひとことカード」からの要望や悩み時には無理…
講談社の漫画や、ウクライナ関係、東京ディズニーリゾートなどのセール。 講談社 いま読むべき少年マンガはここにある! マガジン系コミック新刊フェア 無料 3月31日 まで 講談社 ウクライナ侵攻から考える 世界と日本の危機 最大50%OFF 3月31日 まで 講談社 他の国とはココが違う! 日本人の「遺伝子」フェア 最大50%OFF 3月31日 まで 講談社 QEDシリーズ最新刊配信! 高田崇史フェア 最大50%OFF、その他 3月31日 まで 講談社 東京ディズニーリゾート 最強ブックフェア 最大30%OFF、その他 3月31日 まで 面白くてためになる! 講談社の「笑える本」セレクション 最…