淹れたての紅茶に、すりおろした生姜と黒砂糖または蜂蜜を入れた飲み物。 加える生姜の量によっては、たいへん辛くなる。 腸のぜん動運動を促進する効果や、体を温める効果など、さまざまな効果が期待される。
医師の石原結實氏が、健康法・ダイエット法として推薦している。
おしゃれな生活でヤセる!しょうが紅茶(ジンジャー・ティー)ダイエット―1日3回、「体の冷えをとる」これだけ (SEISHUN SUPER BOOKS)
乾燥した生姜をティーバッグに加えたものも販売されている。
クロス しょうが紅茶
生姜紅茶ダイエットで重要な役割を担う、生姜紅茶の上手な作り方はどのようなものでしょう。 沸騰したお湯で紅茶を作り、すりおろした生姜を小さじ1杯から2杯程度加え、蜂蜜や黒砂糖を少量加えるだけで出来上がりです。 生姜をおろす手間を省きたいなら、市販のチューブ生姜でもいいでしょう。 生姜の香りや風味を楽しみたい方は、その都度生姜をすりおろします。 生姜紅茶に蜂蜜や黒砂糖を入れると真っ黒な色になります。 蜂蜜や黒砂糖に含まれる鉄分によるものです。 黒い紅茶を摂取することで、代謝が活発になり脂肪の燃焼が促進されて、ダイエット向きの体になるようです。 蜂蜜や黒砂糖には鉄分やミネラルが豊富含まれています。 …
先日、晩ごはんに生姜焼きを作っていたら木村カエラちゃんの楽曲が聴きたくなって、再生しながら料理をしていた。 再生していたのはシングル盤「Ring a Ding Dong」。 Ring a Ding Dongはシングルなのに表題曲のVo.ありver.とインストver.はもちろん、彼女の代表曲数曲のLive ver.など合わせて10曲も収録されていて最高なので皆買いましょう。 で、ノリノリで料理をしていたら妻から「何で突然カエラちゃん聴き始めたの?」と言われた。 確かに。何で? そう思って自分の思考を辿ってみたら5秒くらいで理由が分かった。 「生姜」が僕の中で「木村カエラ」と結びついたからだ。 以…
おはようございます♪♪ 今日は紅茶のお話をします。 ばんどう紅茶 しょうが 紅茶 レギュラー 30 ティーバッグ入ばんどう紅茶Amazon Amazonでオススメのバンドウ紅茶。 これまでいろいろ生姜紅葉を試して きたけどこちらが一番飲みやすい😀 辛すぎない。価格が手頃。 私はこれに蜂蜜を入れて飲んでいる。 蜂蜜が🍯無理な時はきび砂糖⭐️⭐️ 白い砂糖は体を冷やすから きび砂糖⭐️⭐️⭐️ 日新製糖 きび砂糖 750g価格: 398 円楽天で詳細を見る 冷えに生姜がいいと言われているので 飲んでいる☕️☕️ 安心するお味😮💨 体調が悪い時でも飲める味。 体調が悪い時に飲めない物は 続かない……
「人生で一度くらいやってみたい」と思うことをやってみよう、 お散歩が楽しい街で暮らしたい!と、 既婚アラフィフですが、2021年2月から京都に引越し、 5月から北海道十勝で爽やかな夏を過ごし、 10月にまた京都に引越しました。 住みたい場所に住み毎日仕事の合間にお散歩を楽しみながら 一人暮らしをしています。 はじめましての方はこちらをご覧ください(^ ^) 「プロフィールとブログの紹介 - 人生で一度くらい」 * 寒い日が続きますね〜! そんな寒い日のお散歩前や、 部屋でほっこりしたい時に、 最近よくジンジャーティを飲んでいます。 私は普段、醤油やみりん、砂糖など調味料類は 何も使いませんし、…
2022/01/18㈫ 晩御飯 煮物(鯖味噌煮缶 木綿豆腐 枝豆) 煮物(胡麻ひじき鶏団子 大根おろし 小松菜) 生姜紅茶 醤油と味噌が違うだけで同じような味付けの煮物を 二つ作ってしまった。 煮汁も多め。 生姜をとって痩せた人の話を聞いた。 1年続けたそうで 私もやってみようかと思った。 スーパーで生姜を買ってすりおろして 紅茶に入れて飲んでみた。 続けられるかもしれない。 体調に悪い変化がなかったら続けて みようかな。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます! 毎日生姜ドリンクを飲んで、家族で温活に励んでいるおかげかみんな風邪知らず 何度も何度もリピート買いしている 生姜工房さんの 生姜香る大人のジンジャーエール omuameba.hatenablog.com いつもはエコパックを購入していますが、コロナ禍になり特に冬は喉のケアのために1日に飲む回数も増えているので消費量も増えています。 (咳とかすると視線が気になるので喉のケアは欠かせなくなりました) 今回は、より容量の多い業務用4つセットを購入。 国産生姜使用しているのも安心 賞味期限は1年ありますが、その心配もなくいつもあっという間に消費しています 暑…
体は冷えるから太る 体は冷えるから太る作者:石原新菜青萠堂Amazon 印象に残ったこと 水分は胃や腸に運ばれて、血液に吸収される。そして栄養や酸素とともに体の細胞に送られる。 常温の水、白湯、熱湯でも体内に溜まれば体のあらゆるところを冷やす。結果、体温が下がり、冷え、血行不良などの不調を招く。 食事中に水を飲むと水の取り過ぎになる。水分を取りすぎると胃腸や腎臓などの内臓に負担がかかる。そして冷たい水は内臓を冷やして収縮させるので機能を低下させる。すると新陳代謝が悪化して脂肪を燃焼しにくい体になる。 体内に水がたまる→体が冷える→全身の血行が悪くなる→基礎代謝が落ちる→やせにくい体になる。 水…
紅茶の飲み方は人それぞれですが、ほとんどの人はストレートか、砂糖、ミルク、レモンのどれかではないでしょうか。 これだけでも十分紅茶を楽しめますが、時にはちょっと変わった飲み方も試してみませんか? 1.ジャム ロシアの伝統的な飲み方とされるジャムを入れる飲み方。それを日本では「ロシアンティ」と呼んでいます。 ただしそのジャムでもいいというものではなく、無難なのはフルーツ系のジャムです。まずは紅茶の売り場の近くに置いてあるジャムを選んでみてください。 2.生姜+はちみつ 風邪や風邪予防に効く組み合わせで、のどの痛みをやわらげてくれます。 体調が今ひとつ、という時にもおすすめです。 3.ハーブ(ミン…
連日そりゃあもう、食べて寝るの繰り返しですんでね…(合掌)!そんな近頃のハマりもの: しょうがはちみつ漬 900g メディア: 昔から”生姜紅茶って身体にとても良い”と目にしたり耳にしたことはありませんか?極度の冷え性ということもあり、そのことがわたしの頭のどこかにすり込み学習さながらのインプットされていたのですね。それがうっすら残っていて”お、体に良さそうじゃん”と購入してみたのがきっかけ。 マグカップにティーバッグの紅茶を入れ、熱湯を注いで蒸らしている間、この”しょうがはちみつ漬け”を2さじ分、スライスされているしょうがと共にたっぷり入れます。これだけでも超おいしい!ですが、わたしの場合は…
ご訪問いただき、ありがとうございます 温活を始めて以来続けている「生姜紅茶」 毎日3時のおやつの時に作って飲んでいます。 毎回生姜をすり下ろすのが面倒で粉末タイプのを使っていたのですが、 たまたまネットで「発酵生姜」なるものを見つけ、早速作ってみました。 おろし器と保存用の瓶を煮沸消毒し、あとは生姜を皮ごとひたすらおろし瓶の中に隙間なく詰めていきます。 で、詰め終わったのがコチラ☟ 冷蔵庫で保存して約2週間ほどで食べられるそうです。 粉末タイプも便利でしたが、出来上がり食べるのが楽しみ♡です。
<夏バテはどうして起こる?> <夏バテに効果的な食材> <夏バテに効く生姜の成分とは> <乾燥させるメリット> <生姜パウダーの使い方> こんにちは。さちです。毎日暑くて嫌になりますね。外の暑さも苦しいですが、実は「クーラー夏バテ」の方も多いそうです。外は暑かったり、室内は寒かったり、体はとても負担になっています。そんなとき、疲労回復にいい食べ物の1つとして、「生姜」がとてもおすすめです。さらに、「生姜パウダー」にすることで、さらなる効果が期待できます。今回は「生姜パウダー」をご紹介します。 <夏バテはどうして起こる?> 夏バテとは、温度差による自律神経の乱れや、高温多湿の環境による汗、睡眠不…
ご訪問いただき、ありがとうございます♡ 長らくご無沙汰していました。 今日、65歳の誕生日を迎え、乳がんと診断されてから丸2年が過ぎました。 無事にこの日を迎えられたことに感謝しています。 さて、しばらくブログを書いていなかったのはたださぼっていたからではなく、自分自身が乳がんサバイバーであることから少し距離を置きたかったからです。 頻繁にブログを書き、そして同じ乳がんの方のブログを読む。 それはとても有意義なことですが、少しづつ日常が戻ってくるなか、ブログから離れるのもいいかも・・そう思って。 とはいえ、自分が乳がんサバイバーであることを忘れる日は一日もありません。 それは例えば、お薬を飲む…
1日1食生活初めて1週間 体重は開始時に測ってないからはっきりしたデータはわかんないけど 先月から1キロ減ってた 154センチ 61キロ 理想は 50キロくらい 欲を言えば45キロくらいになりたい けど痩せるのが目標じゃないからこれはあまり気にせずに過ごしていく 武井壮さんが言ってた痩せる時は体の先から痩せていくんだそう 確かに前痩せた時、手が痩せたの実感したわ リバウンドしてからての骨見えなくなってたけど、ちょっと見えてきたから少し痩せたのかも けど今回はダイエット目的ではなくて健康になることが目標 健康寿命を長くして楽しく老後を過ごしたい ソロキャンもしたいしドローンも飛ばしてみたいし 色…
先日お腹を壊しました、、、。 便秘に悩むことは頻繁にあるのですが、お腹を壊す、なんて年1回もあるかないか。 って程お腹には自信有り、な私ですがピーピーになってしまいました。 それも午後から職場の友人をカフェにパンケーキを食べに行く予定だったのに! 泣く泣くキャンセルしました。 楽しみにしてたのに~ それにしても、何故に壊れたのか、お腹。 朝はクルミ食パンとコーヒーだけ。 そう言えば昨日からすこし違和感はあったような気もする。 で、原因を考えました。 思い当たる事が! お腹を壊す前日は土曜日で休み、そして酷暑というのもあり、冷たい物ばかり食べてたんです。 アイスクリームやら、氷水をちょこちょこ、…
本日もご訪問いただきありがとうございます✨ こんにちは、エビノンです🍀 朝から暑いですね🥵 朝イチでシャワー浴び、気持ち いい状態でトイレ掃除と2階 LDKに掃除機かけました。 それだけで本日のお掃除終了。 やっとクーラーつけてレモン白 湯でホッとひと息🍋 暑い日は無理しない。 皆様もくれぐれも無理しないで くださいね。 水分補給をこまめに摂り、熱中 症に気をつけましょう! 本日、私は長めの半日断食を決 めてます。 毎日、16時間ファスティングは 実践してますが、きょうは20時 間の断食にします。 昨夜は夕食終了時間遅くなり、 21時でした。 そこから20時間だから、本日の 17時解禁ww 昨…
「コピ・ルアク」という高級コーヒーがある。ジャコウネコのフンからとれるコーヒーだ。アマゾンで見ると100グラムで4000円くらいなので、かなり高い。 (豆のまま/100g) スマトラ産 コピルアック 高級コーヒー豆 KOPI LUWAK SUMATRA コピ・ルアク [Indo Estate Coffe] Indo Estate Coffee Amazon スターバックスのハウスブレンドが250グラムで1300円くらいなので、約8倍の値段だ。 東京でコピ・ルアクを出すお店は相当限られているし、スターバックスの8倍の価格のものを取り寄せる情熱はないけど、バリ島でコピ・ルアクの農園があったので行っ…
昨日のシャワーのように浴びたビールにより 起きたらまぁお酒が残ってるwww 起きるのしんどいから二度寝してもいいかと 思いつつ結局ウダウダしてると目が覚めたので いつものように体重計測から! 太ってるかなーと思ったらキープ まぁそもそも少し増加中のキープです、、、 って、、、、、、 なに!?体脂肪率が17%絶対誤作動だと思うけど、 次いつそんな数値出るかわかんないから記念撮影w 足首付近の血管がわかるかんじにはなったけど 流石に17%はないっしょ! まして前日あれだけビール呑んで、 帰宅後 こんなものまで食べたんだから 計測も終わり 生姜紅茶も飲んで 腹筋コロコロもしてローラーへ! しばらく大…
今日、ゆめたうん浜線、御幸のセカンドストリート、スーパーキッド、イオンモールクレア、ハンズマン、に行った。 ポカリスエットが尽きそうだったので買えて良かった。 浜線はポロショコラ6個を買った。 ハンズマンは車の芳香剤?を買った。 芳香剤は昔売ってったのが無かった。 しかし3つで1セットの芳香剤が買えたからよかった。 梅雨来る前に買い貯めれるやつは買っておきたいっす。 こんなもんかな? ここ最近食べてない食べ物食べてみたい… 今日昼3時に虎徹さんに電話したけど出なかった。 多分昼と夜と以外はやって無いんだろうな…(Googleには開店してるって書いてたけども…) 最近食が細いので食べ慣れないの食…
人生100年時代、早めの習慣で健康的に行きましょう! 100歳まで介護がいらない人になる4つの習慣 作者:石原 結實 PHP研究所 Amazon ●所感文・生姜紅茶でおなじみ、石原先生の本。人生100年時代と言われている中で、自分にはまだ早すぎると思ったが予習しておきたいと思ったので手に取った。 <まとめ>◎ 100歳まで生きる4つの習慣1.運動を日常的にする→特に下半身の筋肉が大切→ウォーキングやスクワットなど2.野菜やフルーツ、お茶などの抗酸化力の強い食物を取る→バナナ/りんご/にんじん/トマトを意識して食べる※日本人に1日3食は多すぎる3.アルコールを適度に飲む4.友人や知人を多く持ち、…
こぴちょあです。 少し前にベーグルのトッピング用にミンスドオニオン(乾燥したみじん切りの玉ねぎ)と一緒にヒハツパウダーを買いました。購入先は下記サイトです。 エスビー食品公式通販 お届けサイト 今回はそのヒハツパウダーの話です。 ヒハツパウダーとは 胡椒と同じ辛味成分のピペリンを含みむスパイスです。ピリッとした辛味があるのに胡椒ほど辛味は強くはなくて、僅かに甘味も感じます。 私が思わずポチったのは、ピペリンについて調べたところ、毛細血管を強くする働きがあると書かれていたからでした。 毛細血管を強くすることで 毛細血管が若返るらしいんです。で、若返ることで免疫力もアップするんだとか。 もちろんそ…
かれこれ5年前の話です。 当時から朝はリンゴ半分と生姜紅茶を朝食にしていたのですが、夏はリンゴも美味しくないし値段も高いので、バナナにしたり、おにぎりを食べたりと適当でした。 ある時、職場で誰かが喋っていました。 「ゴールデンキウイって本当に美味しいよね~、グリーンが苦手な人でもあれは食べられると思うわ~」 それを聞いて、 「そうなのか、、、」と。 実は私、キウイが苦手で自分で買って食べた事がなかったのです。 ゴールデンキウイ。 ややお高めだけれど、一度試してみようと、買いました。食べました。 んまっ! ほんと、甘くて、柔らかくて、美味しいやん~ と連日食べてました。 その内、高いし、グリーン…
あのですねぇ・・・。 貴方の夫は普通じゃないって、一緒になってから24年・・・今さら知らなかった訳じゃないでしょ? 2022年GW旅で帰ってきたら、体重が1.5kgほど減っておりました(*'ω'*) 日帰り温泉では毎回入浴前に体重測定するのですが、4日目では2㎏減ってました(体重計の誤差もあるでしょうけど)・・・(笑) 旅に出れば、美味しいものを食べたり飲んだりで、体重増加となる場合が多い事を嫁は言いたかったのでしょうね。 車中泊旅の楽しみのひとつと言えば、地域グルメを堪能することだけど お独りさまで出掛けるようになってから、グルメとはほとんど縁のない車中泊旅をやっております。 今回のGW旅も…
4/26豚キムチ カニカマの卵焼き 麺つゆを少し入れて出汁卵にしてみたら 美味しかった。 カニカマ風味との相性もいいのね。 だけど、息子はカニカマだけを残してた・・・ 4/27唐揚げ 今週は、お弁当作る気力なし・・・ メニューもギリギリまで決まらないという・・・ テキトーだけど お弁当を残さずに食べてきてくれるので 嬉しい限りです。 ミニ薔薇 今年は、薔薇の開花が少し遅いかなって感じがする 去年、大規模工事が入ったときに 剪定しちゃったりして、、、枯れてしまったのもあった。 そういう影響もあったのかな。 いつも一番に咲く、ラ・マリエがもう少しかな。 ミニバラの絞りが一番に咲いてくれました。 気…