アーティスト。はてなダイアラー。ブラックミュージック・JAZZの造詣の深さは、氏のレビューを見れば一目瞭然かと思います。
http://ginger.main.jp/works.html
http://ginger.main.jp/about.html
http://d.hatena.ne.jp/third_stone/
ショウガ,ジンギベル・オッフィキナレ(Zingiber officinale),ジンジャー 香辛料の1つ 食欲増進、新陳代謝機能促進、鎮嘔、鼻詰り、悪寒発熱にきくとされる ジンゲロンは身体を温め,胃液の分泌を促して、消化促進・食欲増進など、健胃にも役立つ. 辛味の主成分はジンゲロール.お寿司と一緒にガリとしてショウガをとる習慣がある. :植物
新生姜で作る!簡単「新しょうがの炊き込みご飯」 たっぷりの新生姜を細切りにして。 お醤油などの調味料とごま油で作る、簡単「しょうがの炊き込みご飯」 先日ご紹介しました、簡単「新生姜の甘酢漬け(ガリ)」 ハンガリーではじめて「新生姜」を見つけて、嬉しくなって作ってみました◎ ハンガリーで作る!簡単「新生姜の甘酢漬け(ガリ)」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.com 今日は、新生姜を使って。 どんな献立にも合わせやすい「新しょうがの炊き込みご飯」を作っていきます◎ 新生姜で作る!簡単「新しょうがの炊き込みご飯」 材料は、白米、新しょうが※、粉末かつおだし、酒(または白ワ…
今日は⛄ しっかり積もりましたね。 昨日は、天気予報もニュースも雪の話題が多かったですね。 旦那様の車のタイヤ交換も本当にギリでした。でも、11月の観測史上。。。 とか、例年の5倍~10倍とか大騒ぎしてましたが、今日から12月ですしね。 11月1日に大雪が降ったらそれは大騒ぎすべきでしょうが、寒気団が来る時期ですしこんなもんですよね。でも、秋が短く一気に冬に突入した感じですね。 そんな私も今朝は今シーズン初めて「ベッドから出たくない」と、少しグダグダしてました。 けどいつものルーティンワークをすることにより、達成感を味わいます。さて、毎年のように冬のポカポカ対策をお勧めしてましたが、こんな前か…
こないだドタキャンされた飲食のバイトに行ってきた。(ドタキャンされる前からもう、30日の出勤を約束してしまっていた。) 今回で勤務3回目。卓番やレジ操作をほぼ忘れてた。(ㆆᴥㆆ )テヘッ♡ なんと勤務途中にまかないあり。 ▼今日のまかない▼ソース焼きそば揚げた肉団子生姜牛しぐれ煮白米スープ 生姜牛しぐれがな〜超美味いんだよな〜肉料理作った時に出る屑肉?らしいけど捨てずに美味しく再登場なんて最高じゃん。今回もお腹千切れそう!ご馳走さまでした。 ところでどう見ても今日は暇だったよな。スタッフの人数も足りてた。暇だったのにドタキャンされなかったのはさすがにドタキャン2連チャンは可哀想と思われたのかな…
日中、指先が冷えきってつらかったんです。末端冷え性なんです…。 そこで… 夕飯は「1日外出録ハンチョウ」の登場メニューでおなじみ、「長ネギと生姜たっぷりつみれ鍋」! 実家で栽培した生姜とかぼすたっぷりのつみれ 寒いと風邪をひきそうな感じも。未病予防にも生姜はぴったりです。 実家で栽培した生姜とかぼすがあったので、生姜は刻んでたっぷりと。柚子のかわりにかぼすの皮を。果汁はポン酢として使いました。 つみれを煮込んだスープも最高 おかげで指先まであたたまりました。おいしさは、漫画で表現されているとおり!またリピしたいです。 長ネギと一緒に食べるのがおすすめ
今週のお題「最近飲んでいるもの」 母の職場がものすごく乾燥していて 喉がイガイガする!というコトで! 夕食のあと家にあった・・・ だいこん ( -`ω-)✧ドヤッ スリスリ・・・ そして! 生姜 (。・ω´・。)ドヤッ スリスリ・・・ 大根おろしと生姜を合わせて ↑分量の2~2.5倍のお湯を入れて ハチミツを少し入れて・・・ できあがり♡ ちゃんとドリンク的につくってみたが・・・ パンチがたりずꉂꉂ(˃▿˂๑) その後、大根おろしに少しお水お加えて 飲みましたw 残った大根おろしは! じゃこ&大根おろし (*´ڡ`●)♡ウマ 抗菌作用がある大根おろしさん! 母の喉のイガイガを治す お手伝い…
美容院に行って、最後にツヤ出しスプレーでシューってされて 「なんのにおいだと思う?」って、聞かれる。 あんこ 「・・・う~ん、・・!! しょうが!?」 美容師さん「え゛っ?! しょうが??・・・・正解はバラ~(*‘∀‘)」 あんこ 「うそぉ~??絶対しょうがだよ!!」 って会話。 ほんとに、しょうがの匂いだったんだよ。 でも、頭にしょうがの匂い振りかけるわけないよね。 気になったのでググってみた。 「バラ 生姜 におい」で。 ほれ!!やっぱり!! ゲラニオールって成分が共通してるみたい。 https://analyzejnet.com/column/column_27.htm でも、チューブの…
10月の末から我が子たちは体調が優れませんでしたが、ようやく今週に入り落ち着き二人とも登校・登園出来ています。 10月末に旅行先でふたりが次々に謎の発熱。 熱が高くないため、市販薬で様子見したところ、回復。 旅行明け、登園しようとしたところ娘ちゃんが高熱。 インフルエンザに罹患しました。 最初の発熱から4日後のことです。 旅行中からインフルエンザだったのか、それとも他の病気で免疫が下がっていたところをやられたのか。。。 連休を挟み、自宅待機が明けて娘ちゃんが登園をしました。 すると、小学校からお電話が。 息子くんが頭痛と発熱ということでお迎えに。 インフルエンザの検査をしても、発熱後すぐだと出…
冬の健康は食材選びから 冷たい風が吹き抜ける冬の季節、寒さに負けない体作りが欠かせません。今回は、体を温める食材をご紹介しながら、バランスの取れた食事で元気な冬を迎える方法をお伝えします。 1. 【ジンジンと温まる!】生姜のパワー 寒い日に頼りになるのが、生姜です。ジンゲロールやショウガオールの辛味成分が血行を促進し、体の芯から温まります。お茶やスープに加えて、風邪の予防や緩和にもピッタリです。 OXO ジンジャー&ガーリックグレーター すりおろし器 にんにく おろし器 おろし金 オクソー ネコポス便価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/11/14時点) 楽天で購入 2. 【発酵の…
出汁を取った後の昆布を活用!簡単「昆布と生姜とごまの佃煮」 昆布だしを取った後の昆布を使って。 たっぷりのごまと生姜を合わせて、ピリッと甘辛いご飯にぴったりの佃煮。 簡単「昆布と生姜とごまの佃煮」 先日ご紹介しました、韓国の「鶏の煮込みスープ」닭곰탕:タッコムタンと昆布を一晩お水につけて「昆布だし」で作る、簡単「お雑煮風」 鶏の煮込みスープをアレンジ!簡単「お雑煮風」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.com 今日は、出汁を取った「昆布」を活用して作る「昆布と生姜とごまの佃煮」 出汁を取った後の昆布を活用!簡単「昆布と生姜とごまの佃煮」 材料は、だし昆布(出汁を取っ…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りな願いをかなえるための【あさりとしいたけとひじきの生姜蒸し煮】のレシピです。 くすみ肌を改善して透明感のある肌を手に入れるには、血行を促す鉄やビタミンEを意識して摂るのがおすすめ。 ◆あさりで全身に酸素を運ぶ鉄を補給 ◆生姜で血行促進効果をプラス ◆ノンオイルでカロリーコントロール◎ がポイントです。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『あさ…
2023年12月8日(金) 9時〜19時 おはようございます 朝冷えたということは高気圧が頑張ったということなので雨の心配はない とのことですが、雨が降らなさすぎて逆に心配 施術予約の際は以下のURLからご確認ください https://tsuji-shinkyuin.hatenablog.com/entry/2020/12/31/174838 随時更新してます (休診は赤・短縮は青・ゴールデンウルヴス福岡(GW福岡)は橙・平常通りは黒) 受傷295日目 施術して気づく、左膝の余白が以前よりもより明確に感じる ロックする感じが徐々に緩んでいる でも、伸びるも、曲がるも、角度でみたら変わりはない …
生姜をほんのり効かせた煮汁がアクセント ホクホクとした食感の長芋の煮物です
更新日:2023/12/08 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 今回は愛知県名古屋市にある焼肉屋さん「美奈登」に行ってきました。人気メニューのとんちゃんが美味しく、趣深い店内でした🔥 筆者体験(訪問日:2021年9月) jR東海道本線金山駅から市バスを利用し、「雁道」下車後、徒歩にて向かいました! 外観はとてもレトロな雰囲気ですね。かつてとんねるずの「きたなシュラン」にて紹介された実績もあるそうです。 筆者は電話予約した為、18:00から入店できました、駐車場はお店に隣接してるものの、とても混雑してました。 店内はこんな感じです。木のメニューや煙が趣深くて良いですね〜。…
おはようございます! 謎の高熱と風邪症状は、ほぼ回復いたしました!(n*´ω`*n) 今回は、病院へ行ったので病院のお薬を飲みましたが、風邪の引きはじめや症状が軽いうちに飲むとすぐ治る(ような気がしている)市販薬などを紹介してみたいと思います! それはこちら (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).pus…
約9年ぶりにこちらのお店へ。 豚菜 昔からあるデカ盛りの定食屋さん。 いつの間にかリニューアルしていて、 若者向けな雰囲気に。 平日の夜でも店内は満席ということで、 ウェイティングシートに記入して待ちます。 10分ほどで入店。 店内 小上がり席ではなくなっており、 カウンター5席にテーブル6卓くらいになってました。 お客さんは学生さんが多いです。 店員さんは4名。 メニュー 名物は「チキンカツ定食」。 揚げ物はしんどい気がしたので、 「しょうが焼き定食」にしておきました。 4分ほどで到着。 しょうが焼き定食 1,100円 ライスと味噌汁付き。 ライスは中盛の300gでしょうか。 小ぶりの丼にぴ…
ハナシュクシャ(花縮紗)はショウガ科ハナシュクシャ属、英語名がGinger lilyなので、ジンジャー、ジンジャー・リリー、ホワイトジンジャーなどとも呼ばれている。ハナシュクシャはインド原産で、日本には江戸時代に渡来。ハナシュクシャはキューバやニカラグアの国花にもなっている。 ハナシュクシャは背の高さが1~2mにもなる多年草。茎のように見える部分は、葉鞘が重なり合った偽茎(画像)。葉の間から花茎を伸ばし、長さ15~30cmの穂状花序に多数の花をつける。花は白色で、花弁のように発達した3個の仮雄ずいの一つが唇弁状になり、浅く裂ける(画像)。花には芳香がある。 *ジンジャーというと生姜(ショウガ科…
朝5時起き お仏壇お参りして ジム行ってウォーキングして シャワー浴びて アパート戻って 昨日残りご飯を食べて しっかり快便。 スーパーにゴミ捨てて 歩いて 氏神様参り 恵方参り そのたんびに おトイレ借りて 快晴で暖かい。車で気になってた所行って プラプラしてたら 雨。寒くなって 帰り道にゲンキで 生姜とおうどんとお蕎麦買って アパート戻って 6パック食べて身体温かくなって、 お昼寝。夜ジム行ってウォーキングしてシャワー浴びて帰宅。 今日も気ままな一日を過ごせて感謝。
今日のこと お洗濯 1回 娘 うんち1回 娘は朝起きたらにきび?みたいな赤い斑点が顔にいくつかあって、保育園でもお昼寝後になんか増えた感じがするとのこと 旦那がやっと航空券とってくれた!年末は旦那の実家に1週間の滞在!気遣うなー(*´▽`*)💦 旦那の友人(農家)から苺と生姜が届いたよ! 明日の予定、やりたいこと 読書 blog更新 お掃除 お買い物 レシートの整理 今日あったいいこと 苺あまくて美味しかった
SUです🐔 今回のベトナム旅行、基本的にはハノイ旧市街を彷徨いていたのですが、観光地だけあって観光客向けのお店が多かったです。 それはそれでいいのですが、本当に地元の人が生活してるところや、地元の人が食べているお店はどんな感じなんだろう‥ってことで、ちょっと旧市街中心部から離れてみました。 もしかしたら危ないかもしれないので、1人では絶対真似しないでください😂 旧市街中心部は赤い破線で囲ったあたりです。 タクシーで青い破線の国道(?)を通った時、旧市街の国道を挟んで反対側はかなりローカルな雰囲気が流れているのを見ていたので、そちらへ行ってみました。 途中、国道を渡ることができなくて‥(信号ない…
神田淡路町でおいしい物ゲット(*^^)v USB初期診断の結果である。 今度はメルカリだ。送られてきた物が違っていた。 10:30am頃起きる。また二度寝してしまった。 今日は暖かくなるらしい。部屋の湿度が30%台だし、アクロンで冬用のブランケット2枚を洗って室内に干す。昨日のはてなを書く。 ブランチは昨夜に冷凍しておいた団子の残り、12個を蒸し上げる。練った直後に食べるとき15分でいいが、冷凍からなので20分とする。途中で水を上からかけて十分に蒸してから食べる。6個ずつ、2皿分。美味しかった。 30分休んでから出発の準備。USBを持ち込むため、Amazonから、購入日証明用の領収書を印刷する…
平日の朝、夫の分の朝食まで作ってしまった。夫が出社したのを確かに見たはずなのに、なんとなくぼんやりしていて、私と息子と夫、三人分の卵をフライパンに落として目玉焼きを作り、三人分のソーセージを焼いていた。私がやっていることの違和感に気がついたのは、目玉焼きが出来上がり「今日は黄身が割れずに綺麗に作れたな。硬さもちょうど良い」なんて思っている時だった。あれ、目玉焼き3つ作る必要ないじゃんって。仕方ないのでラップして、私の昼ごはんにする。 息子、少し咳が出ている。 私が子どもの頃、風邪を引くと、祖母は「こういうのは症状が軽いうちに治した方が良い」と言い、甘酒、りんご、ねぎ、蜂蜜大根、生姜シロップ、ヤ…
娘が家🏠に来て、頂いた生姜シロップ飲んで美味しかったそうで💕 作って欲しい〜❣️と うーん🤔、クックパット先生を見ながら何となく、まぁ出来たのかな? 生姜シロップ(シナモン入り)・生姜糖・生姜の佃煮 もともと自分の飲んでる漢方が、柴胡桂枝乾姜湯で生姜とシナモンだからね 体が欲してる☺️ 娘も体温・血圧低いので、同じなんだと思う 隣の鍋ではレイアのご飯 今日は赤蕪・人参・シメジ・ブロッコリー・小松菜・カボチャ・・・6種
カオマンガイがおいしすぎる。 1ヶ月前に職場の先輩に誘われたランチで、たまたま入ったタイ料理屋さんで運命的な出会いをしてしまった。カオマンガイ、おいしすぎる。 これまでの人生で特に避けていたわけでもないけどエスニック料理を通ってこなかったので名前しか知らなかったカオマンガイ、おいしすぎる。 鶏出汁で炊かれた生姜の香るジャスミンライスに乗せられた柔らかい蒸し鶏、胡瓜、パクチー、そしてなんといっても今まで食べたことない味がするあのソース、カオマンガイ、おいしすぎる。 隙あらばテイクアウトして会社で食べるようになってしまったカオマンガイ、おいしすぎる。 あのお店のが特別おいしいだけなのか調べるべく、…
鶏ムネ肉とパプリカの生姜炒め ほうれん草と油揚げの蒸し煮 茹で白菜 豆腐とわかめの味噌汁 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。
晴れ。今日も暖かいけど日中は風がすごく強かった。猫らの世話をした後、お茶をしながらブギウギ、あさイチ、呪術廻戦を見る。ブギウギ、とても良かった。今までで一番「ラッパと娘」が胸に響いて聴こえた。趣里さんすごいよ。呪術廻戦は今のところ絶望しかない。絶望とか言うとマリラに「絶望するって、神に背を向けることよ」と怒られてしまうけど(赤毛のアン)、私キリスト教徒じゃないしな……。家事をして、お昼を食べにいつもの気に入っているうどん屋へ。鴨汁うどんを食べた。うどんはもちもち、鴨肉は噛めば噛むほど味がするし(味がする=美味しい)お出汁も美味しくて完飲。帰宅して食後は夫がコーヒーを淹れてくれたので飲む。美味し…