ーーーー講義録始めーーーー このような生徒サブカルチャーと学校空間の意味の変化は、一方で、生徒の柔軟で多様な生き方や意味付けを許容し、新しい文化の創造につながる側面が期待されます。しかし、一方では、学校や教育の意味を曖昧化させ、拡散させることで、学校の存在意義そのものが後退する可能性もあります。 こうした両面について、生徒サブカルチャーの変化と学校空間の変容を、より大きな社会的背景の中で考察してみます。この1990年代以降の生徒文化と学校空間の変化を促してきた背景には、いくつかの要因が考えられます。 1つ目は、1980年代後半以降に進められた一連の教育改革です。「ゆとり教育」や「個性尊重」、「…