音楽における「リズム」って、どれくらい大切だと思いますか? 私はPOPS、ROCK、JAZZといったジャンルに関わっていることもあって、演奏においては「リズムこそが最も重要な要素」だと感じています。 いや、もしかするとジャンルに関係なく、リズムは常に音楽の核なのかもしれません。 誤解を恐れずに言うなら── ミストーン(音を外すこと)よりも、リズムがズレることの方が罪が重い。 そんなふうにすら思っています。 すると、たまにこんな反論をいただきます。 「リズムがピッタリであればあるほど良いのなら、打ち込みが最強じゃないか?」 その気持ち、よくわかります。 でも、ちょっと待ってください。 私は生演奏…