Hatena Blog Tags

田中一村

(アート)
たなかいっそん

画家。(1908年-1977年)奄美の自然をテーマにした日本画を描いたことで有名に。

1908年(明治41年)7月22日、栃木県下都賀軍栃木町に生まれる。父は彫刻家の田中稲村。母はセイ。6人兄弟の長男だった。7才のころより『米邨』(べいそん)と号して南画を書きはじめ、中学時代には南画家として知られていた。
1926年(大正15年)、東京美術学校に入学。同期生には東山魁夷ら。だが、家庭の事情と自身の病気などで3カ月足らずで退学。その才能を惜しんだ人々に援助を頼みつつ、独学で絵を学ぶ。
1938年(昭和13年)千葉近郊に一軒家を建て、農業で自活しつつ、絵を描き続ける。
1947年(昭和22年)『白い花』が青龍社展に入選。これを機に『一村』を名乗る。その後、日展などに応募するが落選。画業に行き詰まりを感じて、九州地方や奄美などを旅行。
1958年(昭和33年)12月、50才の時に、家を売り払い、奄美大島に単身移住。紬染色工として働き、金が貯まると、画業に専念という生活をおくる。
1977年(昭和52年)9月11日、夕食の準備中に心不全で死去。
死後、奄美の自然を描いた特異な作風が注目され、1984年、NHK『日曜美術館』で紹介。「日本のゴーギャン」や「孤高の画家」として反響を呼ぶ。
2001年(平成13)9月30日鹿児島県奄美パーク内に、『田中一村記念美術館』開館。
現在、『奄美を描いた画家 田中一村展』*1が全国を巡回中。

参考 一村についてマニアックなページ((http://www3.ocn.ne.jp/~amami21/tanaka.html)) 一村が住んだ奄美の自然や資料本について詳しい。

「私の絵の最終決定版の絵がヒューマニティであろうが、悪魔的であろうが、世の正道であるとも邪道であるともなんと批評されても私は満足なのです。それは見せるために書いたのではなく私の良心を納得させるためにやったのですから」(田中一村の手紙より)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ