衆議院議員 自民党 三重4区選出 1964年12月15日三重県松阪市生まれ 1988年 千葉大学法経学部経済学科卒 日本土建株式会社入社 1994年 伯父である衆議院議員田村元秘書 1996年 伯父の引退に伴い後継候補として衆議院議員選挙に出馬し初当選 2006年 安倍内閣の総務副大臣に就任
岸田首相、菅前首相、河野太郎元内閣府特命担当大臣らが東京地検特捜部に殺人罪、殺人未遂罪で告訴された。 2022年2月10日、岸田首相、菅元総理、河野太郎元内閣府特命担当大臣、加藤勝信元厚労大臣、西村康稔・元新型コロナウイルス感染症対策担当大臣、田村憲久元厚労大臣、堀内詔子元ワクチン接種推進担当大臣、梶山弘志元経済産業大臣、松野博一ワクチン接種推進担当大臣(兼内閣官房長官)、山際大志郎内閣府特命担当大臣、荻生田光一経済産業大臣が東京地検特捜部により、殺人罪、殺人未遂罪で刑事告発された。 【告発状】 告発人代理人 弁 護 士 南 出 喜 久 治 https://hanwakukikin.jp/pd…
上記で触れられている共同通信の記事がこちら。低所得者対策と田村厚労相は言ったそうですが、さすがにサラリーマンをなめとんのかとは思いましたね。 違法ですが納付しない事も出来ない事はない基礎年金と違い、厚生年金はサラリーマンが納付から逃れられることは不可能ですし、基礎年金よりも多くの保険料を支払っている上に、企業も折半して拠出も行っています。 そこまで負担をしているにも関わらず、いざ給付の際に基礎年金に財源を振り分けると唐突に言うのは掟破りもいいところだと思いました。次の衆議院選挙の際に地元の自民党の候補にこの件について聞いてみるのも良いかなと。 #大阪13区 #東大阪市 / 1件のコメント ht…
どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口…
画像版 220510_0950 #twitter Nothing_to_see_here 投稿できない。#田村憲久議員 ********* goo版 https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/51c69df54c5ef5758a743fd23421e87a アメブロ版 https://ameblo.jp/bml4557/entry-12741985977.html#_=_ note版 https://note.com/thk6481/n/n82d4b17170af *********** 220510_0950 #お知らせ ウイルス対策を確認する MSのDefender…
島田洋一 林芳正外相は直ちに更迭すべき人材だが、果たして立派な外相がいたかと振り返ってみても中々思い当たらない。 茂木敏充*1、河野太郎*2、岸田文雄*3、玄葉光一郎*4、前原誠司*5、岡田克也*6…。 それ以前、最も長く*7外相を務めたのは徹底した媚中媚朝、慰安婦反日談話*8の河野洋平*9だった。林氏の危うさは凡百の外相を超えて河野洋平2世に成りかねないことだ。 そんなに林氏が親中国とも思いませんがそれはさておき。 1)「反中国」「河野談話否定」島田的には ◆日中国交正常化の大平*10外相(田中内閣、後に首相) ◆日中平和友好条約の園田*11外相(福田内閣) ◆天皇訪中の渡辺*12外相(宮沢…
全国のご当地ラーメン振興を通じて地域活性化を図ろうと、自民党の有志議員が28日、「ラーメン文化振興議員連盟」を設立する。地方創生相を務めた石破茂元幹事長が会長に就任。メンバーの一人は「海外でも人気の日本のラーメンの魅力を発信したい」と意欲を示した。 発起人には田村憲久前厚生労働相や堀内詔子前ワクチン担当相ら閣僚経験者が名を連ねる。ご当地ラーメンを生かした町おこしに取り組む自治体の視察や、製粉会社など原材料を含む生産者からのヒアリングも予定しているという。 *1 円安のご時世でインバンドに向けてのキラーコンテンツとしての「ラーメン」 はけして間違いではないとは思うが、それはあくまでも平時のときで…
田村憲久前厚生労働相 田村憲久前厚生労働相が29日、読売テレビ系「ウェークアップ」にリモート出演。変異株「オミクロン株」の感染拡大で新型コロナウイルス感染者が感染者数が連日増え続けている状況だが、11日の党の対策本部ですでに一日の感染者数が10万人になってもおかしくないという話をしていたと説明。社会を動かすためにも緊急事態宣言には否定的な考えを示し、待機日数のさらなる短縮の可能性も示唆した。 田村前厚労相は「私、1月11日の自民党のコロナ対策本部で、当時まだ全国で7000、8000人ぐらいの感染者だったんですが、このままだと10万人になってもおかしくない状況ですと。オミクロンはそれぐらいの感染…
ペンギンドクターより その1(12月30日)皆様 毎回同じことを言いますが、寒いですね。 立て続けですが、今年最後の医療情報をお届けします。 子宮頸がんについてです。 先日、私がK病院の病理科時代の「胎児のいる子宮頸がん」手術例の経験をお話しました。この例は子宮頸がんによる女性の死の危険とともに、生まれることを望まれていた胎児の死亡という悲劇を示しています。 以下古いデータ(私は2013年のがん統計として2017年11月6日に皆様に送信しています)ですが、子宮頸がんの罹患率トップ5の数字を示します。 子宮頸がん罹患率(人口10万人対)(国立がんセンター2017年がん統計より) ①40-44歳 …
■緊急事態宣言の効果は絶望的なほどほぼ皆無だ 東洋経済 2021/05/02 https://toyokeizai.net/articles/-/426289 ~~~ 結論から言うと、今回の「第3回目の緊急事態宣言」は、おそらくほとんど効果がないだろう。 その理由は3つある。 ・日本の緊急事態宣言はもともと効果がほとんどない 第1に、3度目であること。うんざりしている。 飽きている。よく「コロナ疲れ」「自粛疲れ」と言われるが、より人々の感情に近い表現は「うんざり」か「飽きている」ということだろう。 第2に、発出した理由が不明瞭である。大阪が危機的なのはわかるが、東京は、感染者数、病床ひっ迫度合…
何の意味もないし、国賊どももそれをわかってやってる
■「病床の削減」続行!新年度予算でも消費税195億円使いベッド減らした病院に給付金 excite(エキサイト)ニュース(2021年3月10日) https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_11599/ ~~~ 「病床削減」を進めようとしていることだ。 本サイトでは昨年末にもいち早く報じたが、現在、参院で審議されている新年度予算案では、病床削減のために195億円もの巨額が計上されているのである。 しかも、その病床削減のための財源は、消費増税分で賄われるというのだ。 そもそも、政府は医療費削減を狙った「地域医療構想」の実現のため、2019…
市民がワクチンパスポート と 強制接種反対署名12万筆を \厚労省へ提出/□□□□□□□□□□□□□□□ワクチンパスポート導入と新型コロナワクチンの強制接種に反対する署名 12万6847人分 が12月2日厚生労働省に提出された。「ワクチンパスポートは基本的人権の尊重を無視する差別的なもの」「新型コロナワクチンは安全性が確認されていない危険なもので、子供たちの未来を奪う可能性がある」などと主張している。提出したのは「岩戸開きの会」で、発起人に杉田穂高(歯科医師・日本根本治療協会会長)船瀬俊介(環境問題評論家)谷本誠一(呉市議会議員)の各氏が名を連ねる。政府が12月中旬に予定するワクチン接種の電子…
PNC会員へ・・・ 会員のみなさま 1591 後醍院 廣幸 おはようございます。本日は2021年12月8日(水)、現在は朝の7時40分です。 今朝はやや遅目の書き出しとなったPNCですが、ただ寝過ごしただけのことです。 大したことはしていなくても早めの就寝も簡単にできるという事が判明しただけです。 用事があって何時には起床しなければ…は、まったくありません。好きな時間に寝て 好きな時間に起きているだけの巣篭り”毎日が日曜日”人間です。 朝の今の時間帯では結構な降雨が続いています。気象庁は大雨・雷・強風・波浪 の各注意報を我が地区に出して継続中です。本日は夜ぐらいまで雨降りのようです。 明日以降…
www.msn.com 記事より: 座長を務める田村憲久前厚生労働相は、入国する外国人が完全にゼロになるわけではないとの認識を示した上で、「決して安心できない」と指摘。 そうなんだよ。ザルの目をふさぐことが超重要。 東京オリンピックで、マスク着用のサインボードを掲げるボランティアの目の前でマスクつけないたくさんの野生動物や、「バブル」のはずなのに東京タワー見物したり浅草観光したり銀ブラする野生動物を見せつけられて、もはや信じられないんだよ。 日本人としては、オミクロン株が国内にすでに入っちゃったから、気を緩めずに日々を過ごしていくよ。 ぼんやり
虚構新聞かとフルつっこみしのが多すぎる 東京都「黒塗りで文書を開示するのはもうやめます!」↓東京都「これからは白塗りで文書を開示します」東京都はふざけているのか。 pic.twitter.com/pMpoujDUuI — 大神ひろし (@ppsh41_1945) November 23, 2021 mobile.twitter.com すごいすごい、「公文書の墨塗りをやめる」と言う小池百合子の公約、黒塗りやめて白塗りすることになったら「公約実現」になってる。https://t.co/NxUs6rFkaF pic.twitter.com/9qI50o3HSi — SIVA (@sivaprod)…