愛知県名古屋市出身 12月11日生 1987年にPEARLのボーカル SHO-TAとしてデビュー。 1994年4月にシングル「自由の橋」で田村直美としてソロ活動を開始。 1997年には新生PEARLをスタート(Carmine Appice,Tony Franklin,北島健二,田村直美) 2003年には3人組ユニット MOTHER (田村直美.ichiro,GRACE)も結成。こちらでもライブ,アルバム発売など活動中。
なぜか ふとした拍子に 浮かんできた 音楽が 一日じゅう 頭の中を 流れてしまう… そんな経験はありませんか? 私はあります。 で、 そのまま口ずさんじゃうの。 最近だとこの曲。 ORIGINAL LOVE”接吻” もともと知ってたけど YouTuberのパトリック*1が 紹介してるのを 観ちゃったら 脳内で歌声が流れまくって さあ大変。 ▼歌は2:06から。www.youtube.com 「うわぁ…もう買うしかないか?」 と思ってたらiTunesの中に すでに入ってた*2っていう… ▼なぜか歌い方をマネしてしまう(笑) 接吻 Original Love J-Pop ¥255 provided…
Vo:田村直美Gt:SUNAODr:田中一光Ba:西山史晃Key:DIEゲスト:野村義男(Gt) 2023.7.23.に名古屋Electric Lady Landで行われたライブ「田村直美 2023SixtyCandles ~Live the life you love~」の同時配信をアーカイブで観た。 予定が一つ飛んでしまったおかげで、遅くなったけど見られて嬉しい。 田村直美の60歳目前というライブ。ローズピンクのパンツスーツで登場した。 いきなり初期PEARLから立て続けに怒涛の5曲。もうこの部分とアンコールだけでもいいくらい。全体としても半分以上初期PEARLだったかな? 昔と最近のSH…
暇つぶし的に聴いていたのだけれども、やはりこのパキッとしたトラックとボーカルは耳を引きつけるものがあるな。90年代J-POPは自分にとっての青春の一ページでもあり、正義でもあるわけですよ。
Vo:田村直美Gt:北島健二Dr:田中一光Ba:西山史晃Key:DIEゲスト:幡野智宏 2022.1.28.「田村直美Thanx35th Everything started here」を配信で観た。1.21.に名古屋Electric Lady Landで行われたライブを同時配信したもの。 田村直美35周年を振り返るライブということで、初期PEARLとこの数年しか知らなくても大丈夫かな?と思って観た。 のっけからJANIS JOPLINの「MOVE OVER」。間奏のギターフレーズが嬉しい。 そして初期パールと最近の曲を織り交ぜて、個人的な感想でにはここでもうすっかり満足。初期パールからは全部…
ふと何年も前に自分が好きだった曲を聴きたくなる。 Youtubeを見ていたら、突然自分の好きだったアーティストの動画が出てきたりする。 そんな事がたまたま続いたので今回はアラフィフの私が中学生の頃と大学生の頃に大好きだった2組のバンドとその曲を紹介したいと思います。 30代以下の方には、??? な内容かも知れませんがお付き合いいただければ幸いです。 まずは、中学生の頃くらいに大好きだったバンド、レベッカ ボーカルNOKKOの圧倒的な歌唱力とパワフルさ引き付けられました。 私的には40代以上なら知らない人はいないし、私が今更説明するのもおこがましいとも思う程の超メジャーなバンドかと思います。 3…
NOKKO「人魚」 人魚 アーティスト:NOKKO ソニー・ミュージックレコーズ Amazon 藤井フミヤ「TRUE LOVE」 TRUE LOVE アーティスト:藤井フミヤ ポニーキャニオン Amazon 氷室京介「KISS ME」 KISS ME アーティスト:氷室京介 EMIミュージック・ジャパン Amazon TOSHI「PARADISE」 PARADISE アーティスト:Toshi BMGビクター Amazon hide「TELL ME」 TELL ME アーティスト:HIDE,HIDE MCAビクター Amazon 吉田美和「beauty and harmony」 ※アルバムです …
suetch(スエツチ)です 今日でGWも最終日ですね みなさん 如何でしたか 充実してました? 今回は日帰りです (この前の活動が長かったので...) 1.出荷 2. 山へ 3.畑へ 4.その他 です 1.出荷 朝に実家へ到着すると (久々に車で移動) 「ふれあいの里上月」へ 出荷するとのこと ↓ 出荷準備中の父親 キャベツ:たくさんあるので...(これがメイン) 山椒の葉:たまたまあったため 菖蒲(ショウブ):節句は終われど在庫があったため 現地では父親の同級生(生産者&養蜂家)と お茶をしながら情報交換 (今年もニホンミツバチが少ないって...確かに!!) ※父親も人との交流が増え楽しそ…
スポンサーリンク // 昨日は柚子はちみつを仕込みましたが、 www.salon-shiroineko.com 昨夜から雨降りです。 アンモニャイト💤 今日は 撮ってたを画像を先に… 先週末の地元お菓子 カシ○オイシのベイクドチーズ 菊園の椿もち リアルな椿の葉で包んであるおもちは繊細な道明寺 久しぶりのフランスパン屋さん ボースィエル チーズとハム入り // スポンサーリンク'); // ]]> // おまけというより、こっちが趣旨だけどね… 最近、印象的だったシンクロ Mayuさんという人気YouTuber(タロット)の動画で 彼女の青春時代に傾倒していたPearl(パール)というバンドの…
朝の二発目に。雨風ともにどんどん強くなっていきますな。今年は朝のうちに台風がやって来ることが多く、少々お困りの模様。
Vo: 田村直美Key: DIEGt: 北島健二 「Clockworker Presents田村直美〜A面B面やりたい放題Evolution〜」を配信で観た。 2020.7.3. (金) 名古屋Electric Lady Landで行われたライブを同時配信した。 有料で、1週間アーカイブが観られる。休憩時間にはプレゼントクイズ付き。 17:30過ぎに始まって、1部は1時間、15分くらい休憩があって、2部はアンコール込みで1時間くらいだった。全部で13曲だと思う。 歌い方がなんか違う?と思ったら、アコースティックセットだった。いきなりレアなの見ちゃった。 2部で歌い上げるような曲になって、聞き慣…
11月9日「ラヴィット!」 MC 川島明さん 田村真子さん 出演者 Aマッソ 村上さん 加納さん バイク川崎バイクさん ニューヨーク 嶋佐和也さん 屋敷裕政さん =LOVE 野口衣織さん Aぇ!group 佐野晶哉さん BE:FIRST LEOさん 横田真悠さん ギャル曽根さん NON STYLE 石田明さん 11月9日は『田村直美「ゆずれない願い」発売日』 本日のテーマ 「あなたがゆずれないもの」 村上さん 和栗モンブラン専門店「栗りん」 「栗千本」2080円~ 栗りん 大須本店店長 須田絋史さん生出演 ギャル曽根さん嶋佐和也さんが実食 嶋佐和也さん 高円寺「タブチ」 「牛丼&カレー」700…
いきなりで申し訳ないのですが競馬の話です。 先週日曜の天皇賞(秋)の話です。 いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、イクイノックス、凄かったですね。 いや、もう、なんだあの走り。 ラストなんて、もう、全身の筋肉って言うの?それが『ぐん!』と伸びきっているかのような走りで、見てて惚れ惚れしちゃったくらいです。 JRAレコードを叩き出しての、圧巻の1着。 うーん、凄かった。 天皇賞(秋)のそれまでのJRAレコードは、『ウマ娘』でもおなじみのトーセンジョーダン。で、そのトーセンジョーダンの激走を描いたファンアートをツイッターで公開されていた方が『僕のようなファン歴の浅い人間にとっては一生『最強』の基準になる馬』…
『すごいよ☆花林ちゃん!』(パーソナリティ:高橋花林、毎週火曜23:00~ YouTube・ニコニコ動画 セカンドショットちゃんねる)のコーナーのひとつにカラオケがある。コーナーに久しぶりにリクエストを送ってみた。 コーナーに曲をリクエストする際に「あれ、この曲歌ったことあるっけ…?」となることがある(被りは特に気にしていないと思うが)。なので自分用のリストを作った(おそらく党員は自分でリストを作っていると思うが、ここに残しておく)。手間を考えてGoogleスプレッドシートにまとめた方が良い気もするが、とりあえずベタ打ち。 いくつか備考。・第113回までは「すごいよ☆花林ちゃん!bot」htt…
映画公開は11月3日予定のすみっコぐらし。第3弾の作品です。 ナレーションが井ノ原というのがなんともいえない状況ですが、作品は作品なので。 www.youtube.com 本日の目次 すみっコぐらしコラボ コーンスティック・野菜スナック 詰め合わせ袋 アニソンランキング 平成30位~25位 昭和29位~25位のヒント すみっコぐらしコラボ コーンスティック・野菜スナック 詰め合わせ袋 rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp アニソンランキング 過去、そして現在にわたる人気アニ…
先日、テレビ朝日で「1万人が選ぶ!ついに決定!令和VS平成VS昭和アニソンランキング」と題し、昭和、平成、令和のアニソンランキングベスト20を発表する番組が放送されました。3時間半と大ボリュームでしたね! 1万人が選ぶ、という事で集計方法は、・20代以下・30代・40代・50代・60代以上の男女1000人に、昭和、平成、令和で最も好きな曲を1曲ずつ選んでもらうというシンプルなものでした。1曲だけなんて選べないですよ…。 それでは、まずは昭和からです! 昭和20~1位 20位 想い出がいっぱい('83) / H2O(『みゆき』ED)19位 水の星へ愛をこめて('85) / 森口博子(『機動戦士Ζ…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Jim Croce / I Got A Name 椎名林檎 / 映日紅の花 Simon & Garfunkel / Wednesday Morning, 3 A.M. Fairground Attraction / Perfect Shania Twain / Up! The Rolling Stones / Angry 上田知華+KARYOBIN / パープル・モンスーン Flatt & Scruggs / Foggy Mountain Breakdown The Corrs / Breathless The Corrs / …
今日はコンロの調子が悪く、電池切れかと思って電池を入れたけど変わらず。 主人に調べて貰ったらホースが圧迫されたみたいでした。 キッチン専用の掃除機も吸いが良くないから結局取り外して貰うことに。直して貰ってばっかでした。 眠気が残ってたから涼しい部屋で寝ました。 11時からモレラ岐阜に行きました。やっぱ夏休みだからフードコートは満員に近かったです。 ペッパーランチでいつものメニューを注文しました。そしたら食べると汗が タワレコに行くと、田村直美のCDが安く売ってたから買いました。好きな曲が入って安かったらお得ですね。 エイデンで単一電池を忘れずに買いました。そしたら主人が安い商品を見つけてくれま…
20年ぐらい前に、CD屋でワゴンセールのCDSを買い集めた物です。90年前後以降は、ヒット曲が出なくなって、マイナーな曲ばかりで、生産数が少なくて、直ぐ消えそうなので、その前に聞いとこうと思ってバーゲンで700枚ぐらい集めました。ほとんど知らない曲なので、楽しみでした。隠れた名曲探しです。(笑)確かに、70,80年代に比べるといい曲は少ないです。・・・しかし、今となっては、YouTubeが生まれるとは思わなかったので別に買わなくても良かったかなです。でも強制的に聞かないとYouTubeが有っても、歌手も曲も知らないままですけど・・!長い間ほっといたので、台風や大雨でジャケットは汚れてしまいまし…
Room3について 私がRoom3を取り上げようと思った理由 ・アーティストの、凄さを言葉にしてくれたこと。 ・声や表情のリアクションが見れて面白い。 ・自分と同世代の人たちが昭和アーティストを熱心に語っているのが嬉しかった。 結び Room3について Room3とは、関西を中心に活動しているインディーズバンド。 メンバーは、ボーカルの蘭さん、ギターのkouさん、ピアノのNoriさんの3名。 また、youtubeチャンネルを運営しており、昭和にデビューしたアーティストを中心にバンドマン視点で語っている。youtubeに出演しているのは、蘭さんとkouさんの2名である。 バンドマンがなぜyout…
シトローエンCX★プジョー208/308/◇Aerosmith-album-Rockshttps://m.youtube.com/watch?v=cw1Tqsm0Wlg&pp=ygUVYWVyb3NtaXRoIGFsYnVtIHJvY2tz◆Aerosmith-album-Draw The Linehttps://m.youtube.com/playlist?list=PLz6cAheObZchSpl6AOw_H0iMm7S61Cz2r◇Jeff Beck-album-Wiredhttps://m.youtube.com/playlist?list=PL6ogdCG3tAWileQylwZmN…
管理者:宴 どうも、こんにちは。 子守歌がアニソンの宴です。 今回は『【アニソンクイズ】この曲が使われていたアニメ作品は?【全20問】』を出題します。 「アニソンなら何でも聞く!」という人に、おすすめのクイズとなっておりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね! 【アニソンクイズ】この曲が使われていたアニメ作品は?【全20問】 それでは出題させていただきます。 まずは例題をご覧ください。 例題 涼宮ハルヒ(平野綾)、長門有希(茅原実里)、朝比奈みくる(後藤邑子) 「ハレ晴レユカイ」は何のアニメの曲? 答えはこちら 答 : 涼宮ハルヒの憂鬱 放送期間は第1期が2006年4月3日~7月3日。2009年…
それでは自分の歌った曲を振り返っていきます。
ビッグコミックスペリオール最新号の表紙が100回突破記念ということで『味いちもんめ 継ぎ味』になっていたので思わず手に取ってそのまま購入。味いちもんめは子供の頃親が読んでいたコミックスをオレも読んだのが出会いでした。その中で結構食に限らず様々な知識を得る機会がありましたね。オレの雑学はこの作品から来ていると思います。 その後新味いちもんめになってから全然読まなくなってその後独立編になったり、ほんの数年前に最初の料亭に戻ってきてタイトルも継ぎ味に変わったりとかなりの歴史を歩んでいたことに。最近ではマナー講師がフルボッコにされるエピソードがちょっと話題になって痛快だったのですがそれはそれとして…。…