ここのところ朝はほんの少し涼しい。 風鈴に朝日がさす。 愛宕神社さまにほおずきを授与してもらうと夏が始まる気がしている。 ほおずきの上に風鈴を吊るす。 でも外に吊るす風鈴の舌は外してある。 風がたまに吹いてきてちりんと鳴るなら風情があるけど、そんな日ばかりではない。 むしろ強い風が吹いていることの方が圧倒的に多い。 チリンチリンリンリンリーンリーンと鳴り続ける風鈴の音は、正直、騒音。 そのせいかあちこちの生活雑貨の店でも扱いが減ってきたような気がする。 でも風鈴は2000年もの間続いてきたんだから、騒音と感じるようになったのは、自分も含めてここ最近なのかもしれない。 なんでだろ? エアコンの風…