発達検査&知能検査は「困った子」を見つけるためではない 「発達検査」や「知能検査」と聞くと、なんとなく身構えてしまいませんか? 「うちの子に障害があるってこと?」「先生に『検査を受けてみてください』と言われたけど、なんだかショックだった…」「困ってないし、検査なんて必要ないと思う」 そんな声を、放課後等デイサービスや子育て支援の現場でよく耳にします。 しかし、本当に、検査は「障害があるかを見つけるためのもの」なのでしょうか? 実は、発達検査や知能検査は、障害があるかどうかを見るだけでなく、その子のことを深く知るための「道しるべ(指標)」なのです。 ここでは、発達検査を賢く活用しようという話しで…